dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートを掛け持ちしようと思っているのですが。
その場合確定申告はどうすればいいのでしょうか。

ちなみに週五日で1日7時間勤務の社会保険完備の会社と
週2、3日で1日3、4時間勤務の会社で働こうと思っています。

A 回答 (2件)

週5日で1日7時間勤務の社会保険完備の会社からの給与を「主たる給与」


週2、3日で1日3、4時間勤務の会社からの給与を「従たる給与」

とすると、

主たる給与について年末調整を受け、さらに双方の会社からの所得を元に「確定申告」をしてください。(平行して働いている場合、従たる給与を含めての年末調整はできないことになっています)

双方の会社の源泉徴収票が必要です。

「確定申告書作成コーナー」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

「申告書」データを入力すると納税額、還付額がわかります

平成23年分
https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm

24年分は来年になってから

分からない場合は税務署で教えてくれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 09:55

2ヶ所の源泉徴収票と認め印、還付金振込のための銀行口座情報を持って、翌年税務署に行けば良いだけです。

この時控除出来るものがあるなら(生命保険や地震保険等)、その証明書も持って行ってください。なお、還付申告だけなら2/16を待たずに年明けから可能です。

また、どちらかの会社で年末調整出来るなら、もう一方の源泉徴収票を年末調整出来る方の会社に提出すれば纏めて年末調整で所得税を清算することが出来ます。ただし、年末調整にもう一方の会社の源泉徴収票の提出が間に合うかどうかが問題ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!