電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しく御願いします。
H5 センター試験追試 第2問 A 問5の問題です。


The wind was not ( ) to prevent us from skydiving.

1,as strong
2, as strong as
3, so strong
4, so strong as

適切なものを選ぶ問題です。

質問1
おそらく、3、4のいずれかだと思うのですが、どちらかわかりません。

フォレストによると、
--------------------------
as 原級 as -:-と同じくらい(原級)だ。

と、前半は、asを用いる。しかし、

否定文の場合は、
原級の前にはsoを使ってもよい、
not as/so 原級 + as
「ーほど・・・ではない」
----------------
とあります。

今回は、否定文なので、so/as のどちらでもよい、となると、
2,4どちらも正解、ということにならないでしょうか。

質問2、
2、4のいずれかが正解だと思うので、1、2は、不正解だと思うのですが、
きちっとした文法的理由が説明できません。

お手数ですが、以上2点お教えいただければと思います。
どうぞ宜しく御願い致します。

A 回答 (5件)

これは比較構文とは関係なく,


so 形・副 as to 原形で
形・副 enough to 原形と同じく,
「~するくらい,ほど形・副だ」
という決まった表現です。

だから,肯定でも否定でも so ... as と決まっています。

ただ,やや固めの表現で,
Would you be so kind as to ...?
のような形で(バカ)ていねいな依頼に用いるくらいなのですが,
昔から高校英語で登場します。

私は30年以上前,中学2年で覚えましたが,今時時代遅れのような気がします。

ということで正解は4です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

比較と思って、テキストを開いていましたが、
不定詞のところをみると、確かにこの構文が乗っていました。

比較ではない、というところがポイントなのかもしれませんね。
覚えてないととけなさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/04 13:58

だから,これは普通の比較構文 as as では説明できない構造なのです。


すると,不定詞がどう使われているのか,どう比較されているのか,
説明できないはずです。

そして,#4 の方がおっしゃるように普通は so that 節とすればいいのですが,
so 形・副 as to 原形という形が存在します。

enough to と同じような意味なので書き換えでもよく出るのですが,
実際,使わない英語と言っていいです。

受験英語の一環として覚えておくに越したことはないです。
実際,私は30年以上,一瞬たりとも忘れたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/10/04 14:03

1)so ~ that S V 構文はご存知と思います。



 「SがVするくらい~」という意味ですね。このSが主節のSと同じだった場合

 so ~ as to V と書けるのです。

2)The wind was not so strong that it prevented us from skydiving. は一応意味が通じますが、the wind ... it と繰り返しているところが非効率ですし、意味も it の指すものを探さねばならず、なくもがなです。そこで

 The wind was not so strong as to prevent us from skydiving.とすればいいわけです。

3)これは実際にかなり使われる構文ですが、基礎力を問うセンター試験で出すべき問題ではないです。(私はセンター試験には非常に批判的で、どうしてあのような実力測定にならないような問題をいつも作るのか不思議に思います。)高校ではこれを教えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/04 14:02

enough to や so that でも全体が否定文になると訳しにくく,


「スカイダイビングをするのを妨げるほど,風が強いわけではなかった」
「スカイダイビングができなくなるくらい,風が強いわけではなかった」
くらいの意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味はすぐにわかるけど、確かに訳しにくいくい、というのがありますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/04 13:59

not as [(やや古)so] A as B BであるほどAでない


という構文です。

正解は2と思います。
ただ、古い言い回しだと、4もあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/04 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!