dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ハナキリ大根のハリハリ漬けの作り方で
芹のアオミの変わらない方法を教えてください

 芹が生だと気持ちが悪いので 湯通しをすると
青みが失せてしまいますけれど 生のままで
使うものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



セリは和製クレソンとも言われ、サラダなどにして生でも食べられますが、アクが強いので油で炒めたり、塩茹でしてから、おひたしで食べる事が多いですね。
その時は、すぐに冷水に取り色止めをします。

漬け物の場合は、茹でると歯ごたえもなくなりますし、塩でアクが抜けるので茹でる必要はないと思います。
他の野菜(ナスなど)も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

結論として 生で 使うということですね?

お礼日時:2004/02/11 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!