
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「心身の故障」とは、欠格事由(行政書士法第二条の二)である「成年被後見人又は被保佐人」と薬物中毒により、禁断状態になっているもの、または他の疾患により医師による診断によって業務が行うことが不可能と判断された状態だと思われます。
なので、病気に罹患したとしても、軽度の病状の場合には業務遂行だと医師の診断によって判断がされる可能性があると思いますので、具体的にこうだということは明確に断言できる基準はないと思われますので、事案毎に判断すると思われます。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。私は、精神障害者手帳の3級を支給されています。うつ病です。そのことを県の行政書士会事務局に問い合わせたところ、欠格事由である被後見人又は被保佐人でなければ、申請登録できると回答がありました。おそらく、本部の日本行政書士連合会に照会しての正式回答だと思います。
唯、ご指摘のように、うつ病の罹患を理由に、日本行政書士連合会の資格審査委員会で、不合格になる可能性は高いと思います。ちなみに、私の場合は、地方公務員のキャリア組で、行政経験20年以上のいわゆる特認行政書士です。政令市の法規担当係長と係員を15年間もやっていました。裁判所の実務や公正証書の作成などは、日常業務の一環でした。その時の過労(年間1200時間の残業)が、原因で、うつ病になりました。
ご指摘のように事案毎に判断とは思いますが、特認行政書士組なので、慎重に対処したいと思います。ありがとうございました。
補足と御礼を間違えてすいません。政令市の法規担当の残業は、半端なものではありません。同期のトップで係長認定試験に合格し、そのまま、スライドで係長までなりましたが、うつ病になってからは、悲惨な人事異動でした。人事部でも、同期が人事係長(鹿児島ラサール・京大法学部・ラグビー部主将)が、私のことをかなり、気にかけてくれて、病気に罹ってからも、かなり、面倒を観てくれました。感謝しています。特認行政書士なので、試験パスは、受験勉強をされている方には申し訳ないですが、制度があるので、活用しようと思います。資格審査委員会の審査に合格することを願っています。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
追加回答です。
うつ病でも精神障害者手帳を受けられているというと、病状は中程度だと思われます。
ただ、三級だと「精神障害の状態」は「日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、又は日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの」に該当すると思われますので、判断が分かれるところだと思われます。
No.1
- 回答日時:
一般的には「ウツ」などを指すと思います。
精神的な安定を欠いた状態では、依頼の受任をしても、全うすることが難しいと思います。他にも病気がちで通院や検査入院が頻繁だった
り、副作用の強い治療薬を常用している等も含まれると思います。何にせよ、受任を中途で
投げてしまったり、入院等で物理的に遂行できなければ、信用上や道義上の問題も発生し得
ますので、そういう恐れのないことを前提にしていると思います・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 黒ナンバーの取得代行に資格は必要ですか? 4 2022/11/03 14:15
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
精神障害者が行政書士になれますか
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
精神障害者手帳2級の者です。障害年金を貰っています。仮に行政書士試験に合格したとして登録できるでしょ
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
僕は統合失調症です。精神障害者手帳2級です。公認会計士の資格は定年がないし学歴関係ないし、年齢も関係
公認会計士・税理士
-
-
4
行政書士登録を拒まれることってありますか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
5
税理士試験、税理士登録に関する欠格事由、精神障がい者
財務・会計・経理
-
6
障害者手帳をもってても宅地建物取引主任者の免許取得できますか?教えて下さい
宅地建物取引主任者(宅建)
-
7
行政書士登録についてです。
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
8
精神障害者手帳をお持ちで登録販売者侍従登録ができた方いますか?
薬剤師・登録販売者・MR
-
9
アスペルガー症候群いわゆる発達障害者は士業の仕事は向いてませんか? アスペルガー症候群で土地家屋調査
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
国家資格合格者の登録拒否事由について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
11
前科と行政書士資格について
その他(法律)
-
12
28歳中卒無職職歴なしが行政書士を目指そうとしている者です。相談に乗ってください
その他(就職・転職・働き方)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
出血性ショック死の意味
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
会社の同僚にフリーズする人が...
-
いすゞギガ エンジン不調
-
近親婚による遺伝子病は圧倒的...
-
至急! 地雷を踏んだ時の対処法...
-
教えてください 4月から入社し...
-
保育士の欠勤について
-
うつ病の友達からのしつこい連...
-
電磁波敏感症の治療
-
忘れっぽい自分を直したい。
-
独眼龍伊達政宗
-
航空機を緊急着陸させたら賠償...
-
なりきり厨と心の病気について
-
職場でずっと休んでいて、恐ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
出血性ショック死の意味
-
職場で病名を公表されました。...
-
特認行政書士の資格取得要件の...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
離れようとすると急にご機嫌を...
-
目の前でゲップをされた時に
-
Hb値の低下の値から出血量を推...
-
会社の同僚にフリーズする人が...
-
若い女性でも、昔から自慰をし...
おすすめ情報