dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は24歳の女で、現在中小企業の事務で、今年9月から時給社員(保険などにはいっていないので要はパートをさすのだと思います。)として働いております。
先日、その会社の親睦会でセクハラまがいの事を受けました。
帰り際に、私を駅まで送ってくださった上司が、私の腰周りに手を回して虚ろな眼で「もう帰っちゃうの?」「つぎ会える?」などといってベタベタしてきました。自分のお父さんくらいの人にそんなことを言われて本当に不愉快で、その次の出勤がし辛くなったので欠勤しました。ほんとのところ、これを機にいまの会社を辞めたいので、欠勤の連絡を会社にいれた際に「◯◯さんにセクハラ受けたので会社を辞めます!」と言うつもりでしたが、勇気がなくていえなかったのです。
ここで質問なんですが、1.私のような正社員でなく保険にも特に入っていない者にとって、セクハラで会社を辞める場合、会社に報告する意味やメリットはあるのか?(私の意思は、とにかく一刻も早く辞めたいのです。)
2.もう今後二度と会社に顔を出したくないのですが、顔を出さなくてもよい退職方法はあるか。(就業規則では二週間前に退職願をださなくてはだめだと聞きました。あと二週間も勤務したくありません。)

どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

法律上は、雇用期間の定めの無い者は


退職願いを出したら2週間後にバックレてもいい
入って2週間以内は、即日辞めても辞めさせてもいい です。

実は社員で試用期間だったとか、ご自分の雇用形態ぐらいきちんと把握しておくべき
というのは、上記の決まりは社員パート問わずなので、まあ関係ありませんが

>会社に報告する意味やメリット
私はセクハラパワハラで退職した事があります。
その時社長に二度とこんな事がないようにしてくれと頼み
自己都合で退職し、ハロワでセクハラの話しをすると会社都合に変えてくれて
(会社に事実確認をした模様)すぐに失業手当をもらいました。
これは雇用保険に入っていたからです。
社長はその後、約束を守ってくれているようで、以降セクハラに会う者は
いないようで私はこれで満足したのですが
失業手当はともかく、こんなものがメリットと言えるかどうか

一刻も早く辞めたいというものに説得力を持たせる意味では
セクハラの事実を伝えるのは有効かも知れません。
「それぐらいで?」「誘ってたんじゃないの?」てな無神経な事を言われる恐れはあるかも。
そのせいでより一層傷つくかも知れませんので、お勧めするわけではありません。
私の場合は、社長もハロワの職員もドン引きしていたのでまだマシですが。

保険等の事務手続きがあるにしてもないにしても
即日辞めても働く側には罰則はありません。
時給か日給かよく分かりませんが(これも把握してないならどうかしてるが)、
単に欠勤扱いで給料が減るのみです。

吐き気がするぐらい気色悪いのは痛い程分かります。
それを口にする事で本当にゲー吐いちゃいそうなら
もう勤めてられない で頑固に押し通し、
記憶の彼方に追いやってしまう方が良いのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身にお答えくださってありがとうございます。
セクハラってされると本当に吐き気します。
無事辞められました!m(__)m

お礼日時:2012/12/11 13:56

無断欠勤をしてしまうとあなたにとって不利になりますから、セクハラを受けた上司の上長にセクハラを受けたことを伝え、出勤できない(即刻退職したい)と伝えるべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の御回答ありがとうございました。やはり、会社には言わなきゃダメってことなんですね。(T_T)

お礼日時:2012/11/26 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!