
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>着手金は「前受金」になるのでしょうか?「受取報酬」になるのでしょうか?
業務の委任を受け、受任契約において「業務を実施しなかったときは着手金を返済する」と取り決めた場合は、着手金は収入として確定しないお金ですから、「前受金」という負債勘定で処理します。返済の取り決めがない場合は収入として確定しますから「受取報酬」という収益勘定で処理します。
>「前受金」で処理した場合、科目はずっとそのまま前受金として残しておいてよいのでしょうか?
「前受金」は負債勘定ですからそのまま残しておけません。いずれ帳簿から消さなくてはなりません。受任業務をすべて実施した時点で残金を受取りますが、残金を「受取報酬」で処理し、同時に「前受金」残高を「受取報酬」に振り替え処理して、帳簿から消すことになります。
No.1
- 回答日時:
>着手金は「前受金」になるのでしょうか?「受取報酬」になるのでしょうか?
着手金をどのような意味でお使いかにもよりますが、手付金と同じような意味であれば基本は「前受金」です。
[仕訳例]
1)10万円の契約で、3万円を着手金として受け取った
現金預金 30,000 前受金 30,000
>「前受金」で処理した場合、科目はずっとそのまま前受金として残しておいてよいのでしょうか?
しばらくはそのまま残ることになりますが、役務の提供を終えたときに売上(受取報酬)に変ります。
2)登記・各種届け等、依頼事項を終えて、書類を顧客に渡した(送付した)。同時に10万円(または残額7万円)の請求をした
売掛金 70,000 売上(受取報酬)100,000
前受金 30,000
(この時点で前受金が消えます)
3)残金7万円を受け取った
現金預金 70,000 売掛金 70,000
一般には、上のようするとわかりやすいと思います。着手金の定義にもよりますが、着手金という用語をお使いなのは貴方自身ですから、その意味によっては「前受金」ではなくて、即「売上(受取報酬)」という考えもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 勘定科目について 4 2022/04/27 07:43
- 財務・会計・経理 退去後に受け取った敷金の仕訳について(不動産所得(賃貸)) 4 2022/11/04 20:25
- その他(法律) 離婚に関わる財産分与の訴訟での弁護士の報酬について 2 2022/07/10 14:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 会社経営 労働基準と事業譲渡に関する質問について教えてください。 1 2023/06/01 19:43
- うつ病 無職の際のうつ病についてです 2 2022/11/08 05:14
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 大学受験について 共通テストで取らないといけないのが70% の場合で 受ける科目が国語200、数学2 3 2022/03/31 21:22
- その他(社会科学) 共通テスト、社会必修科目が二科目の場合、倫理と政治経済を選ぶことってできますか? 1 2023/06/23 14:31
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経理用語で「赤伝を切る」とい...
-
どう違うんだ!?「歩引き」と...
-
入金伝票の入金先って
-
お店の勘定科目教えて下さい。
-
【仕訳】集計されて引かれる販...
-
消費税による請求金額と入金金...
-
中古車販売の経理について(内...
-
コストの達成率を教えてください。
-
同じ社内での売買って問題ない...
-
中古車販売業の経理(仕訳)に...
-
講師の報酬が入金されたときの...
-
個人で得た売上を法人売上にで...
-
献本費用の科目
-
雑収入?
-
人工代の仕訳を教えてください
-
無料券の仕訳。。。
-
海外から入金の仕訳
-
売上代金として切手を受取った...
-
利益率から売り上げを求める計算式
-
着手金の勘定科目について
おすすめ情報