

社会人です。いままでTOEICを受けてきました。
海外経験のある人から、TOEFLにしたほうがいいという指摘を受けました。また、別の転職コンサルタントからも同じことを言われました。ちなみに私は英語を使った環境で働いていて、今後も外資系企業で働きたいです。
ですが、TOEICが800点ありません。それなのにTOEICにシフトするのは時期尚早でしょうか?
TOEICがせめて800点以上になってから、TOEICにシフトしないと、履歴書や日本人との面接でTOEICの点数を聞かれたときに恥ずかしいし不利でしょうか?
TOEICはテクニック的な面もありますが、TOEFLの勉強をしていけばTOEICのスコアもあがると思いますか?アドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私は英語を使った環境で働いていて
ということならば点数はあまり気にしなくても良いではないでしょうか。
転職時に点数を書いたとしても、それと実際の会話能力は少し違うと思います。
点数は高くても意外に会話がうまくいかないという人はいます。
一方TOEICなどは関係無しに現地駐在員の子弟などはコミュニケーションをします。
貴方の場合はこの実際の会話能力に自信をもたれてはいかがでしょうか。
職務経歴書に今の仕事上の会話の会話能力を事実どおりに書けば点数よりも説得力があると思いますよ。
TOEFLは留学用の試験ですから、それの目的が無いのであればその挑戦は意味が無いですね。
No.3
- 回答日時:
両方とも受けましたのでその点から説明いたします。
TOEFLもTOEICも実施している団体は同じです。ただ、目的が違います。TOEFLは通常アメリカの大学に留学するためには必須です。大学のレベルによっては650点以上を求められます。目的は、英語で授業を受けるだけの英語力と学力があるかがテストされます。従って、英語で学力テストを受ける感じです。わたしは、これを受け大学院に行きました。
それに比べ、TOEFLは英語でのコミュニケーションスキルを調べる物です。学力ではありません。つまり、学力が低くても高得点が取れます。TOEFLでは英語ができるだけでは高得点になりません。帰国子女で英語さえできればTOEICで高得点が期待できます。英語に慣れれば高得点になります。数年前に私が受けた時は970点でした。ほぼ、毎日英語だけの生活、海外出張でも全く日本人と交流が無い状態でした。英語を使ってビジネスを教えるのが仕事でした。つまり、慣れればTOEICでの高得点は可能です。
と言うことはTOEFLをやってもTOEICのスコアの上昇はさほど望めないということです。
No.2
- 回答日時:
TOEICをやめてTOEIC???
> ですが、TOEICが800点ありません。それ なのにTOEICにシフトするのは時期尚早で しょうか?
>TOEICがせめて800点以上になってから
もうごちゃごちゃで訳わかりませんw
自分はSEで色んな会社に出入りするのですが、以前いた世界規模の外資系製造業の企業ではTOEICを基準にしていました。
TOEFLは教育向け(教職員や教育関係者、学生等)でTOEICは社会人向けの実践英会話と聞いています。
周りにTOEICを800から990点を取る人がゴロゴロ居ましたがTOEFLを勧められた事はありませんでした。皆、TOEICで○○点という内容です。
外資系の求人広告なども意思疎通400、日常600、ビジネス800、通訳900くらいでTOEICで募集かけてるのをよく見るので社会人であるならばTOEFLを勉強するメリットは…初心に帰れるくらい?wだと思います。
No.1
- 回答日時:
試験を受ける目的が何かによるかと思いますよ。
履歴書に書くのであれば、TOEICの方が断然好ましいです。
何故ならば履歴書に書くのは一般的にTOEICのスコアです。
応募者が複数の場合、同じ基準で判断することができますが、一人だけTOEFLのスコアを書いていては判断に窮します。
確かにTOEFLは要求される語彙の幅が広く難解で、それでスコアがとれれば英語でのコミュニケーション能力を証明はできます。
しかし判断基準としてはどうでしょう。
留学の場合はTOEFLで判断しますが、先述の通りビジネス面ではTOEICのスコアを基準にしますから、こと仕事となるとTOEICの方が良いです。
因みにTOEFLでは論文のテストがありますが、それなんぞは論文の内容を問われます。
従ってTOEFLは英語で授業(化学とか経済学とか)を受ける能力を測るものだということが解りますよね。
転職コンサルタントという単語が出てきたので、転職に有利な方なのかな?と勝手な推測をさせて頂きますと、TOEICの方が採用する側としてはありがたいですね。
当然両方受けた方が良いのですが、どちらかと言うのであればTOEICという結論になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 TOEICを受けようと思っています。また、TOEICを受けたあとに余裕があればTOEFLも受けようか
- 2 TOEICとTOEFLを受けようと思ってるのですがどっちも勉強する余裕がない場合どちらを勉強するべき
- 3 TOEFLの勉強しかしてませんが、TOEICを受けても 点数とれますか?
- 4 勉強についてです。 私はTOEICの勉強の他に数学や歴史、TOEFL、英文解釈、英文法、一般教養の問
- 5 高3です 受験がおわったので、TOEICの勉強をしているのですが、一度もまだ、TOEICを受けたこと
- 6 TOEFLの勉強をしています。 TOEFL対策本のリーディングを勉強しているのですが、問題によっては
- 7 英語圏の人がもしTOEFLやTOEICを受けたらどのくらいの点数が取れる?
- 8 高1です。準1級、TOEIC、TOEFL、どれを受ければいいでしょうか?
- 9 TOEICとTOEFLの勉強をしますが, 文法のいい参考書を教えてください!
- 10 この前、初めてTOEFL IBTを受けてスコア413だったのですが、TOEICではどれくらい取れたと
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒団記念を英語で書くと?
-
5
ローマ字のshiとsiの区別
-
6
「age」って...?!
-
7
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
8
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
9
Tiffany & Co. の「&Co.」って...
-
10
Happy Birthday にto ってつけ...
-
11
「諸外国」と「外国」の違い
-
12
「缶」のことを英語で”CAN”とい...
-
13
Creampieは何故クリームパイで...
-
14
英検2級の二次試験の合格・不...
-
15
記号m/s の読み方を教えてくだ...
-
16
「多くの方々」と「多くの方」...
-
17
大学/第二外国語選択について
-
18
フランス語の「Oui」について
-
19
Have you~で聞かれた時の受け答え
-
20
I love you. と I care about y...
おすすめ情報