アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2浪の娘の今後について迷っています。今年私立医学部を中心にこれまで10校程度受験しましたが、現在のところ1校も一次試験も受かっていません。しかし、最難関の慶應大学などは自己採点で昨年度の合格最低点はクリヤーしたようで、そこそこの実力はあるのではと思っていますが、聖マリアンナや女子医大も受かっていないので、実力を推し量れないでいます。
これから医学部以外のセンター併願校を受けて行きますが、本人の意思が優先すると思いますが、医学部以外の受かった学校に入ったほうがいいのか、意思があるならもう一年(3浪)頑張らせたほうがいいのか迷うところです。
今年1年も特にここ1か月は家族総力戦で、大変な労力がかかりました。本人が体力的にも精神的にも大変で3浪は相当なリスクがかかると思います。しかし、1年の違いで医師になるのとならないのとでは人生が大きく変わります。どんなことでもよろしいですので適切なアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (8件)

 そもそも私立大医学部・・それももっとも易しいと思われる大学に合格できないようでは三浪は意味がないと思います。



 仮に寄付金を上積みして合格できたとしても、講義について行けるかどうか・・留年を繰り返し退学せざるを得ないとか、あるいはいつまでたっても医師国家試験に合格できない、という可能性は考えておられますか。

 本人の自己申告を鵜呑みにするのはいかがなものでしょう。受験した大学に対しては試験結果の開示を求めることが出来ます。慶応の最低点をクリアーしていて、その他の私立医科大に合格しないなどということはあり得ませんよね。

 繰り返しますが医学部に合格しても、毎年一科目でも落とせば留年です。それが6年間続きます。そして、医師国家試験の壁が立ちはだかります。

 諦めるのも選択の一つではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。現実を受け入れるのも大事ですね。いつまでも夢を見ているわけには行きません。今水曜日に昭和の二期の一次発表がありますので、それをもって判断していきます。今後の判断材料としてアドバイス受け取ります。

お礼日時:2013/03/03 22:59

>最難関の慶應(中略)聖マリアンナや女子医大も受かっていないので、実力を推し量れないでいます



 模擬試験の成績や判定はどうだったんでしょう?自己採点なんて選択式でもない限り、相当自分に甘くつけてしまいますので、信用にあたりません。点数そのものを偽る可能性だって否定できませんし。

 あとは、センターも受けたようですので、その点数である程度は実力がわかります。慶應医がどうのこうのと言えるんなら、センターで8割を切ることは(センター対策の有無にかかわらず)ありえないでしょう。

 「医学部は二浪三浪あたりまえ」なんていって、御令嬢の頭の中では医学部合格が手段ではなく目的になっている気がします。まあそれもこれも本人の学力がどうなのかという情報がないのでどうにもなりませんが。

 No.1様の仰るように、進路変更を現実の選択肢として親子ともどもお考えになるべきかと思います。成績的にどうにもならなそうならば迷うことは無いですし、模試の判定や過去問演習では十分なのに本番になるとからきしダメというのであれば、医師という人命を預かる職業への適性を欠いていると言わざるを得ません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。どうも親だと客観的な目が曇ってしまうようです。模試の偏差値は直前で64でした。これは医学部には足らず下位校に少し可能性があるくらいというところだと思います。水曜日の昭和二期の試験結果をもって話してみます。

お礼日時:2013/03/03 23:13

僕が知ってるのでは2浪で公立医学部、彼はかなり優秀でした。


勝負弱いタイプですね。
もう1人は3浪です。コツコツタイプでした。
2人とも男性でした。要するに親や本人の気持ちの向かい様だと思います。
2人とも落ちたら諦めようとか微塵もなかったようですよ。
1浪はかなりいますね。


IPSの虚言騒動で話題になった森口尚史さんは5浪して医科歯科の看護学入りましたね。
悪い例ではありますが、その後修士号を取って東大の研究者にもなったのですからある意味凄いと思います。
親が医者で挫折した人もたくさんいますね。井上陽水さんが2浪、舘ひろしさんが1浪だったと思いますが挫折しちゃったみたいです。
その後芸能界で成功してますから人生分からないものです。


要するに
親御さんと娘さんの気持ちの持ち様だと思います。
前に医学部予備校講師の方の著書を読んだのですが10浪して受かった方とか出てきますし・・・
ちょっと極端な例ですが、奈良一家放火殺人事件や渋谷区短大生切断遺体事件みたいになるのがダメなケースであって、浪人そのものに罪はないわけです。
そこでの本人やご家族の捉え方じゃないかなあ、と。

現実見なきゃですけど、現実的に言えば国公立の看護や私立の歯学・薬学系ですよね。
偏差値考えてもどっかしら受かると思うし、
国家試験合格率も就職率も100%近いですし、仮に3-5浪だから就職ねーよ、ってことはなさそうです(ある意味名門私大文系より恵まれてますよ)。

確約は出来ませんが、偏差値や最低点を考えると、次年度私立医学部に受かる可能性はそれなりに高そうです。
1番大事なのは本人で、気持ち折れちゃうかどうかですね。
社民党の福島瑞穂さんが東大法学部現役合格ですけど(僕は支持者ではありません、一旦信条は置いといて)、弁護士登録は32歳です。つまり司法試験に10回近く落ちてるわけです。でも彼女のインタビューを見ると「仲間と力をあわせていたし、仲間が少しずつ受かっているのを見てたから次は自分だと思っていたし、何とも思わなかった」と語ってました。
こういう人が人生で勝つんだろうなあ、と思いましたよ。
気の持ち様、と言うか。もちろん現実見ながらですけど、考え方、捉え方が1番大事だと思います。

上記の点から客観的に申しますと、
次年度私立医学部を3校ほど受け、滑り止めに国公立の看護や私立の歯学・薬学系を数校受けると言う方法はけっこう使えると思います。
それなら受かる確率は高いし、将来での結婚就職などでの不利も感じません。
あと
私立医学部受験業界は疎いんですけどそんなに数を受けるのは有意義なんでしょうか?
僕も多少(学生バイトで)指導してましたけれど、過去問題も過去5-20年分は複数回取り組まなきゃいけないし、やる気、体力、資金など鑑みてもあまり多く受験することは薦められません。
医学部なら面接もあるんでしょう?
「第一志望をはっきり、受験校はせいぜい3校程度で十分、それに対して死ぬほど必死にやれ」と言ってました。
ある意味「本当に慶応を受けるべきなのか???」なども戦略上は考えていくべきかもしれません。その辺は信頼できる先生の指示なんですか?
もし次年度も動くならかしこく取り組まれるべきです。
最後、何より娘さんが年間を通じて頑張る必要性がありますのでそこに懸かってます。
抜いちゃうんなら今年以上の成果は見込めません。


今つらい時期だと思いますがよろしければ参考に。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。親身なアドバイスありがとうございます。確かに受けすぎですね。3校くらいにしぼり必死にやる。合格のコツを教えていただいたように思います。やはり強い意志で医者になりたいかどうかですね、単なる憧れでなく。そうでないと続きません。もう少ししたら娘とよく話してみます。

お礼日時:2013/03/04 22:21

私の親戚にも4浪して私立医科大学に入った人がいます。


友人のお子さんも4浪して私立医科大学に入りました。
両者とも開業医の一人息子で本人も親も医師の道しか
考えておらず、薬学等他の道を頭に入れだすと4浪もする
信念を保てなかったと思います。
諦めたら終わりです。
偏差値64と言うのが駿台記述模試や河合塾全統模試の
結果なら下位の私立大学医学部なら合格出来る可能性は
十分有ります。
それと2人に共通していることは2浪までは駿台予備校に
行ってたのですが、3浪目からは私立大学医学部に特化した
専門の予備校に行ってました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。あきらめたら終わりですね。しかしもう1年はやはりかなり大変なので本人の意思次第ですね。まだ、本人には3浪のことは全く話しておらず(まだ試験があるので)、今後の状況で娘がどう思うかですね。

お礼日時:2013/03/04 22:26

娘さんにラストチャンスをあげましょう。


(つまり浪人)
これでダメなら、もう諦めましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。こういう言葉もうれしいですね。大分遠回りですが1年長生きすればいいですものね。

お礼日時:2013/03/04 22:28

某国立医学部の学生です。

一浪しました、女子です。

うちの大学は、同級生、おおざっぱに、
現役2割、一浪3割弱、二浪3割、再受験も含む多浪2割強
一番人数が多いのは二浪です。
女子でも三浪も複数います。驚いたのは中学の時の2級上の部活のキャプテンが同級生になったこと!つまり、三浪ということ。よく頑張るなーと感心しました。

予備校にも二浪はかなりいますが、三浪以上になると10人くらいかな?とかなり減ります。
聞いた話では、二浪以上で成功する人は、
・絶対医学部と決めて揺るがない
・気分転換が上手

実家が開業医の子は、何年かけても受け続けるみたいだから、多浪も目立つみたいです。
うちは、父親が勤務医なので、どうしても一浪で決めてくれとプレッシャーがありました。
しかし、絶対に私立には行きたくなかったので、滑り止めは受けませんでした。(それで親と喧嘩になった)友達も女子医に受かったけど、蹴って二浪。去年、志望校合格!女子医しか受からなかった前年とものすごく成績が違ったというのじゃなくて、「もう少し」が大きな差らしいです。

私立だけに絞っているのでしょうか?私立の中堅よりもど田舎の国立のほうがセンターさえ取れれば合格可能性がグーンと上がるから、対策が立てやすい気がします。
私立は受かる人は複数受かるし、だめな人は全敗する、そういう傾向みたいです。つまり、あと少しの差が大きく来る。
それと、聖マリが最低ラインではないですよ。二浪であとは全部落ちた男の子が埼玉だけ受かりました。来年は埼玉も受けましょう。
あと、お金の余裕があるなら、普通の予備校じゃなく、医学部専門の予備校がいいんじゃないですか?すごく高いらしいですけど。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的なアドバイスで本当に助かります。私もやり直すなら国立狙いのほうがいいような気がします。それにセンター試験の重要性を痛感します。娘は国立ははなから無理と考えた節があり、センター軽視気味でした。これは間違いですね。大分落ち込んでいますが、一面くじけずトライしていく姿には感心している面もあります。もう少ししたら話してみます。よいお医者さんになってください。

お礼日時:2013/03/04 22:33

浪人経験の国立医学生です。


本人に意思があるなら是非やらせてあげたいと思います。私も多浪だったので。
3浪女子の同級生を私も知っています。
やはり最終決定は、できれば本人を尊重してあげるべきです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人の意思次第ですね。本人の人生ですから。しかし、いろいろな情報は提供してできるだけ本人に決めさせることになると思います。もうしばらくしたらよく話してみます。

お礼日時:2013/03/06 23:06

国立医学部生を持つ親です。



我が家は皆、大学受験を終えていますが、受けるのは本人ですがそれを見守る親の気持ち、心中お察しいたします。
一度質問をお見かけし、その後どうなったかと気になっていました。
質問と他の回答の中で気になった点、3つ程あったので書き込ませていただきます。

1つ目。
質問文の中の「私立中心に10校」ですが、センターで受けられる私立を含む…としても、受験校に関しては、特に私立は日程的、経済的なことがあるので、ご家庭の事情、判断で様々だとは思いますが、数というより、レベル的に聖マリ、女子医の1次が受からない人が、慶応を受けていることが驚きです。
現役、1浪はどのような受験校だったかわかりませんが、過去でも聖マリ、女子医レベルの1次を通過していないのであれば、模試も受けていると思いますが、慶応は旧帝レベルがAB判定が出ていてもC、下手すると定員の少なさもあると思いますがDが出たりします。

合格最低点はその年によって違いますので一概には言えませんが、慶応の合格最低点をクリアーしたと言っているご本人もそうですし、親御さんが実力を推し量れない…と2浪までしているこの時点で(勿論入試は何が起きるかわからないですが)言っていることが、私は受験校の焦点を絞り切れていないように感じられます。
ここまで模試、受けていらっしゃいますよね?
率直に申し上げれば、「そこそこの実力」というのが偏差値64くらいなのであれば、慶応は厳しい、というより無理だと思います。
人数的に少ないこともあると思いますが慶応は別格です。
過去問対策もせず、ただ当日受けるだけ…であればそれはそれで結構なことですが…。

模試の判定を思い出すと、慈恵は慶応より1ランクよかったくらいですから、おそらく慈恵、学費下げた後の順天も、塾が「今まで受けなかったような上位層が受けている」とデータを出していましたので厳しいかもしれません。
私なら(我が子なら)上位国立層が受験してくるような私立大学はおそらく受けません。
全国私立約30校、そのうち関東約15校くらいだったとおおよそ記憶しています。
お住まいがどこかわかりませんが、自宅から通えないからという理由で、獨協、埼玉、東海等が何校か外れていくかもしれません。
学費の高さでもいくつか外しているかもしれません。
そうすると受験校は限られてしまうとは思いますが、ここまできて記念受験しているとは思いませんが、受ける以上は過去問見て、それなりの対策をせざるを得ないのではないかと思いますので、ここまで1次通過がないなら、私は10校の中に上位校の受けるだけ無駄な大学が含まれている気がします。
順天、日医大、昭和レベルでも、お子さんにとってはチャレンジ校レベルなのかもかもしれません。

お子さんのデータがあまりないので、厳しめに意見させていただきます。

浪人した時の駿台(市ヶ谷校)ではチャレンジ校、実力相応校、安全校…といような言い方をしていました。
当時7クラスほどあって、1クラス150人、1000人位いることになりますが、国立は上2校にいないと厳しい…と言われていたようなので、下のクラスでは私立専願の人も多いでしょうから、そこでは塾側がどのような説明していたかはわかりません。
子供のクラスでは、国立受験と併願しての私立…ということだったと思います。
5~6校が妥当だろう…との記憶があります。
その中でチャレンジ校、実力相応校、安全校を日程的、学費等を考慮し決める…ということになります。
我が家も浪人時、学費安い順に数校受けています。
私立専願だともう少し、日程的にも受験可能だと思います。
大事なのは過去の模試などから判断して、その3つのレベルにバランスよく受験校が入っていたのか?ということです。
浪人を重ねるほど、チャレンジ校より実力相応、安全校を手厚くせざるを得ません。
そこをお宅はどうされていたのか?
偏差値64というのは、私立医学部の最低ライン、ぎりぎりだと私は思いますが、戦略的にどうだったのか?3浪するのであれば、これ以上浪人したくないのであれば、しっかり検討することをお勧めします。
No.3の方の言う受験校3校は、経済的な理由や、現役生や、あくまで国立第一希望の人ならともかく、私立専願の人なら少なすぎます、返って無謀です。

2つ目。
No.3の方の中にある、歯学、薬学受験という部分に関してです。
医学部合格でしなかった人の進学先として、多くが医療に関係する学部が多いようですが、進学した後、同じ大学の中で、医学部の人達と授業が一緒だったり、部活で接したりするのが辛いと思う人がいるようです。
歯学部などは医学部行けなかったような人が多数…という話を聞いたこともあります。
入学当初は割り切って進学したものの、途中で耐えられなくなることもあるようですから、そこは本人が充分覚悟の上で進学されてください。

3つ目。
国立医学部を目指す意見について。
センター受けていると言っても、私立の受験に必要な一部の科目でよね?
または国立に必要な科目全部ですか?
当初は国立希望だった、少なくても現役時、国立志望で受験していた、点数がそこそこだったならともかく、今更2浪で1次どこも受からない人が国立に変えるなど、私から見ると最も無謀としか思えません。
逆はあり得ると思いますが。
厳しいこと申しますが、国立を狙えない学力レベルだから私立にしているのではないでしょうか。
たしかに地方国立で偏差値が高くない、センターである程度の点数取れば入れるような大学もあります。
が、近年、地元枠などと称して、地元高校の現役生の優先枠も多いですし、センターで点数が取れなかった、経済的にどうしても国立…という学生、特に後がない浪人生はどんな地方でも行きます。
私が親なら、今更国立を目指すようなことはしません。

一番思うことは、親御さん自身が今だ「実力を測りかねている」ことであり、国立目指したら?の意見に「私もそう思います」というようなことを言っておられることです。
我が家は、高校にも塾にも、志望校や受験校に関しては出願先を届けたのみで、個人的に「どうしたらいいか?」というような相談は一切していません。
私は勉強の中身に関しては全く把握しておらず、本人任せ、志望校も子供が決めています。
私は時々子供から模試の判定結果の報告を受け、子供が持ち帰る塾からの資料を読んだり、時に塾の保護者会に出席し、最近の受験傾向を聞いていました。
塾の出すデータを読み解くことで、大方の見当をつけていました。

約2年間、ここで10人前後の医学部受験生、浪人生に回答しました。
その他にも記憶にあるだけでも、数倍の医学部希望の方の質問を見かけました。
多くはやはり本人の気力、経済的な理由から1浪2浪までが多く、そこから先はやはり少ないようです。
が、他の学部に進んでも、あきらめきれない、再受験したい…という方も多く見かけました。
先日もそのような再受験生に回答したばかりです。
本人の意志、経済的な事、この2つは車の両輪で、どちらも不可欠です。

長くなってしまいましたが結論です。
その両輪がしっかりしているなら、私は3浪してもいいと思います。
おっしゃるとうり1年で医師になるとならないとでは、人生全く違ってきますので。

我が家やその周り、そしてここでも多くは国立第一希望であり、併願するにしても私立に関しては、住い、学力との組み合わせで、様々なパターンが考えらえます。
私立は金銭的にもある程度の制限がかかってしまうことが大半です。
が、お宅は受験校から察するに、学費に関しては恵まれているようなので、その心配がないなら、何と言ってもそこは大きな強みです。
経済的制限がある国立しか受けられない学生が多い中、それはそれで選ばれた幸せな人間であり、活用すべきです。

本命はどこなのでしょうか?
そこは無難な選定なのでしょうか?
そこを中心に過去問などから出題傾向を把握、対策していたのでしょうか?
多浪になればなるほど実力相応より安全校を手厚くせざるを得ないでしょう。
そのあたりが書かれていませんが、3浪なら、私立に特化した塾も、経済的に可能なら賢い選択かもしれません。
子供の同級生も、私立専願で、大手塾ではなかったようですから。

友人から聞いた、開業医のお子さん3人の話ですが、1人目5~7?浪で歯学部、2人目は3浪で埼玉医科、現在3人目がたしか4?浪中だとかで、2人目以外の数字が曖昧ですいませんが驚くような数字を聞いたことがあります。
どこかで本人、親も区切りが必要でしょう、そこだけははっきりさせておかないと人生収拾がつかなくなります。

お子さんの勉強もさることながら、医学部に関してはある程度、親としての情報収集も必須でしょう。
医学部の学生さんが「そこは最低ではない」と埼玉を挙げていますが、正直言ってそのレベルの大学はデータを出す塾によってその年によって偏差値的に1~2違う程度でしょう。
これくらいの差は、過去問から出題傾向をつかみ、そういう問題を多く解いたり、またはこの大学の出題傾向が自分に合う…というようなことの方が、余程大事かと思うのですが…。

お子さんがここまでどのように勉強されていたかもわかりませんが、人生の大きな分岐点ですから、親御さんはドーンと構えて受け止め、温かく見守り、支えていってあげて下さい。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ご親身にアドバイスありがとうございました。よくよく本人とともに考えてみます。明日から再度受験です。医学部ではありませんが、成功体験を是非自分の力で獲得してもらいたいと思っています。少し楽な気持ちになって今後の人生を考えていくようになるかと思います。なんといっても一番つらい思いをしてきたのは本人ですので、もう一度3浪に向かって努力していく気になるかどうかはわかりません。たとえ、やるといってもその大変さやネガティブな面も踏まえた指導が必要だと思います。うそをつくような人間ではありませんし、今年も昨年の慶應の最低点は取れたといっています。下位校はできた。これで落ちたらおかしいとも言っておりましたが、現実合格を勝ち取っておりません。できないときはできなかったとも言っております。
まだわかりませんが、自分自身としては医療系の大学より全く異なる大学に受かり(今年)、そちらの方向で早くキャンパス生活を送ったほうがいいのではないかと思い始めてきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/10 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!