プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

TOEICテストについて
わたしは300点台でもネイティブと対等に交渉している人を知っていますし、900点台でも全くネイティブと交渉できない人も知っています。  日本人と韓国人しか受けていないのに世界標準と偽って誇大広告で肥大化したTOEIC 
TOEICはスピードラーニングと同じく詐欺的商売だと思うのですが皆様はどう思いますか?

A 回答 (6件)

 そういう現象が起きる理由は主に二つあります。



 まずTOEIC限定でないんですが、英語だけ勉強して英語に熟達し、英語で実務ができるかどうかということです。実務は日英・英日翻訳といったことも含みます。

 それは無理です。翻訳でも翻訳する対象の知識が無くては翻訳はできません。笑い話ですがある学術文書翻訳で「カルノーさんの自転車」という表現が出て来たことがあります。それはカルノー・サイクルという物理学系用語なんですが、それを皆目知らずに翻訳したんですね。

 考えれば、日本人同士で仕事をするのに、日本語だけ喋れても実務知識皆無ではどうしようもありません。全く同様に英語圏相手だからといって、英語だけで通用するはずもありません。

 もう一つはTOEICの前提を踏まえないTOEIC高得点狙いの勉強法が流行り、さらには受験テクニックまで登場してきたことです。TOEICは「英語を、聞く・読む・書く・話すで万遍なく勉強していれば、聞く・読むだけの試験で実力の推測が可能」という前提で設計された試験です。

 それなのに、TOEICには「聞く・読む」の試験しかないからと、それだけしか勉強しないのであれば、「書く・話す」が上達するわけがありません。自分から情報を発信したり、話し合ったりすることができないまま、TOEICとしては「非ネイティブとしては充分」と判定されたりするわけです。

 ましてや、TOEIC試験の出題傾向分析や受験テクニックで底上げした点数なら、なおさらです。

 それでも書くことは、時間をかければ辞書を用い、ネットで例文検索しながらでも、ある程度はできますが、リアルタイムの会話となると難しくなります。なまじ高得点ということが周囲に知られていると、会話で不自然な英語しか喋れないことを恐れて喋らなくなります。

 その横でTOEIC低得点の人がニコニコ笑顔で、カタコトで「バイタクシー、ゴートゥーユアホテル!」とガンガン喋るといったことが起ります。どうせ低得点だから、それなりのカタコトでいいじゃん、と割り切っているのですから、臆しません。

 会話ってややこしい文法とか、難しい単語とか、あまり使いません。そして自分の仕事分野なら、専門用語がカタカナ英語で通じたりもします。そうして、TOEIC低得点の人の方が、かえって流暢にビジネス会話をこなすようになることが起ったりもします。

 しかし、これは受験者だけを責めるわけにはいきません。TOEICは安価に大量の受験者を引き受けられるので(そういう狙いで試験設計が為された)、各企業が社員に闇雲にTOEIC高得点を要求、さらには義務付けたりしたことが大きく影響しています。

 仕事で忙しいのに、英語が仕事にあまり関係なくてもTOEIC600点以上必須、海外関連部門では900点以上、譲っても860点以上と業務命令を受けたりしては、背に腹は代えられないでしょう。会社側の要求水準をクリアできなければ、給料の下がる配置転換もあり得るのです。

 そして、高得点をクリアしたらしたで、得点なりのTOEICの説明通りの、書く・話すを含めての英語力を発揮した仕事の成果を求められます。考えれば、酷いことだとも思えます。

 ある意味、TOEICを英語力評価基準として必要とした人々がTOEICを駄目にしたと言えると思います。

P.S.

 そうしたTOEICもTOEFLのような英語圏標準評価基準どころか、一向に世界的に英語力判定基準として普及せず、かえって忘れ去られつつあることに危機感を抱いたのか、さらには「英検の方が信頼性あるんじゃないの?」という国内評価を気にしてか、「書く・話す」の試験も選択できるように変わりました。これがTOEIC復権につながるかどうかは、今後次第かなと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/12 12:20

>TOEICはスピードラーニングと同じく詐欺的商売だと思うのですが皆様はどう思いますか?



同じ詐欺的商売でもやり方がだいぶ違います。

スピードラーニングはTV広告費を使い過ぎ。また宣伝に登場するゴルファーがいつになっても英語が上達しないところが笑える。愉快な詐欺師。

TOEICは、なんかもっと文科省の天下り官僚あたりがやりそうな姑息な手段で市場を形成していますね。国土交通省の天下りが「成田空港行きリムジンバス」の独占をしているような感じ。陰湿な感じがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/12 12:17

それは、あなたが、一度受けてみて、満点か、満点に近い点数を取ってから、考えた方が良い。

まるで、「東大は、別に賢いやつが言っているんじゃない、東大出てもアホはアホや」と言っているような気がします。
    • good
    • 3

米国・大学学部への留学(語学ではない)するにあたって、学校側から


学業成績・学位証明、職歴、小論文の提出、及びTOEIC又はTOEFLの
スコア証明が求められ、一応要求値を満足したので両方のスコアを提出して
すんなり認められました。
もっとも両試験のための勉強は各々一冊の市販の参考書と半年間の独学です。

だからと言って今まで以上英語が話せるわけでもなく、また英語の授業内容が
わかるようになるわけでもないです。逆に、帰国子女の中にはさんざんな
スコアの方もいるようで、そういったものです。

日本人なら誰でも日本(語)でビジネス交渉できるわけでもないし、専門学術論文
読んで理解できる訳でもないのと同じことです。

目的と掛ける費用対効果を考慮して、どう利用するかを明確にして取り組んで
下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/12 12:18

フランス語の場合ですみませんが、フランス語には動詞の活用がすごくたくさんあるんです。



でも、まったく動詞を活用しないで、原形のまま、いちおう会話が成立している人がいます。
過去や未来のことを言う時は、昨日とか明日とか言葉をつけ足しています。

本人のコミュニケーション能力や、
間違っても恥じない心があるからできるんだなぁと思います。
彼女と同じレベルの会話をするなら、初級を終えただけでも十分です。

とても洗練された会話ではないし、
聞く側が彼女にあわせてあげられるだけ十分に流暢でなければならないので対等ではない感じですが・・
実務的にはそれで何とかなります。


言語の試験は、会話力とはイコールにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/12 12:19

ある意味正鵠を得ているとも言えますが、各論を以ってして総括できるものでもありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/12 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!