電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるネイティブさん(from England)のブログで
A couple of weeks ago, I was at Nagoya station when I realized that I needed to withdraw some money from the bank.
という文がありました。
僕がこの文を書くとすると間違いなく
A couple of weeks ago, when I was at Nagoya station, I realized that I needed to withdraw some money from bank.
と、whenは絶対この位置にすると思います。
まあ意味的には大して変わらないと思っているんですが、whenの位置に何か意味的な違いはありますか? それともその時の気分でしょうか?

A 回答 (8件)

A couple of weeks ago, I was at Nagoya station


と言ってしまってから「その時」と言って文章をつないでいきたいという話者の立場でお考えください。そのときの「その時」が when です。

and, but と同じ接続詞用法の一種ですね。もっとも when は and, but ほど単純に理解しやすくない接続詞ではありますが! (辞書によってはこのような when を conj. として説明しています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めてwhen を辞書で引いてみると、いろいろな用法と例文が載っていました。知ってる単語でもたまには辞書で調べてみるべきですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 13:21

多くの日本人の方は、文法で解釈したり、自身が習った文法で解釈というより解析したりします。



ひとこと書くと、大前提は、英語話者は英語でしか考えていない点です。

優先されることが、最初に出てくるのは、日本語も英語も同じです。

もっと簡単にいうと、英語が話せる日本人を含めて、誰も翻訳なんかしていない点です。

英語は、最初に言いたいことをのべて、そのあとに、くどくど、それに至った経緯を説明するように文が構成されているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校では「英語は後ろから前に訳せ」なんて習いましたからね。あの教え方がそもそもいけないと僕も思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 10:52

whenをどちらに置くかで意味合いがちょっと違ってきます。



このイギリスの人は、
「銀行でお金を引き出さなくちゃと気付いたのは、名古屋駅にいる時だった。」
と、その時どこにいたかを強調しているのに対して、

質問者さんの文章だと、
「名古屋駅にいた時、銀行でお金を引き出さなくてはと気付いた。」
と、時系列的(?)に淡々と説明しているような印象を受けます。

イギリスの人は、もしかしたら、
そのことを気付いたのは、すでに名古屋駅についてしまってからだった、
という意味合いのことを強調したかったのかもしれません、というかそういう印象を受ける文章です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちが入っているか入っていないかで書き方が変わってくるということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 10:47

A couple of weeks ago, I was at Nagoya station when I realized that I needed to withdraw some money from the bank.



→I was at Nagoya station a couple of weeks ago when I realized that I needed to withdraw some money from the bank.

本来なら、a couple of weeks ago の位置はこんな感じ。
この部分を強調したいため、語順を逆にしています。

whenの位置は後半に置いた方が、この効果が
発揮されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前から訳す軽い文章という観点からいうと、順番は「2週間前にさ~、名古屋駅にいてさ~、そのとき…」のほうがいいような気がしますが、確かに僕が書いても a couple of weeks ago はfelice919さんが書いた位置にきそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 10:46

日本語でいうとこんな感じかな。



俺名古屋駅にいたんだけど、そんときに、あ、銀行から下ろさなきゃって気づいたんだよね。

あなたの英語(when I was at Nagoya...)だと、

私が名古屋駅にいる時に、銀行からお金を下ろす必要があることに気づいたのでした。

まあ意味は同じです。ただあなたの英語を話すには「名古屋駅にいた」ことよりも先に「お金を下ろす」ってことが頭の中になければなりませんね。でないとwhenでは文章を始められませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、口語っぽいか文語っぽいかの差ということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 10:45

when の接続詞と関係代名詞の差をさほど厳密に考えなくてもいいと思います。

「ちょうどその時…」のように、出てきた単語を自然につなぐのが原文に一番近いイメージが得られます。日本の英語教育は文法訳読方式一辺倒で教えこみますので、どうしても文章言葉になってしまうのです。原文で日常のたわいない出来事が書かれていますので、そのつもりで「軽く」解釈するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も初めてこの文を読んだ時、前からすらすらと「軽く」読めるなあと思いました。書いている人も気楽に書いているからかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 10:42

When A, B.


B when A.
これで「A するとき、B する」
英語をしっかりやっている人は必ず知っていることです。

When I was young, I studied hard.
= I studied hard when I was young.
これを
I was young when I studied hard.
はあまり普通ではないと思います。

こういう「若かった時」のように、ある程度長い期間だとまずくても、
一瞬のまさしく「時」であれば

I was about to leave, when the doorbell rang.
出かけようとしていた、ちょうどその時、ドアのベルが鳴った。

これも、「ドアのベルが鳴った時、出かけようとしていた」
としてもいいのですが、前から when で「その時」とできるのです。

こういう場合、コンマがあって、when は関係副詞と説明することが多いです。
私も学生時代、そう習いましたが、実際には関係副詞も接続詞も同じであり、
コンマはなくてもいいです。

ここも、「名古屋駅にいて、ちょうどその時、~と気づいた」
と前から読んでいけます。

どうしても英語を後ろから、というのはあります。
関係詞もそうですし、従属接続詞が後ろにくる場合も
後ろから読まないといけない。

I ran on, until I was tired out.
走り続けて、とうとうくたくたになった。

これもコンマがついていることが多いですが、後ろから「~するまで」
よりこちらの方が自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文法的な説明ありがとうございます。前から訳していけるという、口語的な文章なんですね。文法はちょっと苦手なもので助かります。

お礼日時:2013/04/21 10:41

→これは誰もが疑問に思い、通過せねばならない英語表現の1つだと思います。


文法的な説明もできるでしょうが、慣れてくると使えるようになります。私が感じる意味の違いを書きます。

A couple of weeks ago, I was at Nagoya station when I realized that I needed to withdraw some money from the bank.
→I was at Nagoya Stationとまず言うという感覚です。そして、そのときどうしたかが続くのです。
when I was at Nagoya Station,
だと、名古屋駅にいた時ーーとなり、どっしりと名古屋駅にいたと言い切る形でなく、名古屋駅にいた時の時間の断面が示される感じです。たとえば
When I was at Nagoya Station, the man sitting next to me was sleeping. と言った感じならwhen I was ... がピッタリです。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこに重きを置くか、感覚的なものなんですね。
I was at Nagoya Station when the man sitting next to me was sleeping.
これだと確かにちょっと気持ち悪い感じがします。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!