dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退任間近い米国駐日大使ルース氏に手紙を出したいのですが、約束事等が分かりません。

近くの図書館には、英文の手紙の書き方に関わる本が無く、困っています。

Google翻訳等を利用し、本文の方は何とかしたいのですが、手紙等に特有の作法を踏み外したくないと考えています。

国内郵便ですから、表書きは日本語で良いと思いますが、内容は英語が相応しいのでしょうね。「書き出し、時候の挨拶等」、「末尾、お決まりの言葉等」を教えて下さい。

A 回答 (2件)

    #1です。

補足です。

>>
▼米国大使館宛に出したいのですが、表書きは、日本語で、「○○○様」で良いのでしょうか?

    よいと思います。

>>    「駐日米国大使」と右に肩書きを書き、その上で、「○○-ルース様」でOKですか?

    はいそうです。行先はアメリカ大使館でも、配達は日本の郵便局、大使館内でも日本人は働いていますし、ご心配ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

後丁寧な御回答に感謝致します。

早速、英文手紙の作成に取り掛かってみたいと思います。

お礼日時:2013/05/01 14:48

    下記の書式(レイアウト)をご覧下さい。


    http://www.post.japanpost.jp/navi/biz.html

     日英の大きな違いは「時候の挨拶」などが一切英語では不要なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。米国大使館宛に出したいのですが、表書きは、日本語で、「○○○様」で良いのでしょうか?

「駐日米国大使」と右に肩書きを書き、その上で、「○○-ルース様」でOKですか?

お礼日時:2013/04/26 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!