dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平屋新築で、レンジフードが、キッチンの裏に倉庫があり、他に出すように工務店におねがいすると、キッチンが、家の中央にあるため、ダクトが、6メータになるといわれました 
(―_―)!!
ネットで検索していると、ダクトがながいと、換気機能悪いとか、音がうるさいとか、結露とか、メンテナンスが大変とか、かいてあり・・・
実際、かていゆのレンジフードでは、どのくらいの長さが、妥当な長さなのでしょうか・・
レンジフードは、タカラのシステムキッチンの新しい商品で、VRA-751AD R です(換気タイプ)
いろいろ調べてい、同時給排気タイプがあるとわかりました。
同時給排気タイプだと、ダクトが2本になるのでしっょう??
昨日最終見積もりをタカラにおねがいしたばかりで(それまでに何回も変更していて、また変更するのもと・・)
家もたてるの予定してなかったので、いろんなところが気になり、変更変更で、工務店にあきれられています(―_―)!!
なので、ネットで地道に調べたり、業者めぐりをして、いろいろ聞いてます、でも、しろうとなので、さっぱりです(―_―)!!
先週からもう基礎工事にはいってますし

誰か、いろいろアドバイスください <m(__)m>

ちなみに、倉庫は、なみなみに樹脂でおおわれます、なみなみだから、ダクトの穴がきれいにあかないから、やらないと工務店に言われました

来週までに、電気照明、配線考えないといけない、次は、クロスと・・・
あ~3、4ヶ月後に私の気に入る素敵なおうちが立たないかなと、逃避したくなりなす

工務店も、中途半端にこだわり、変更ばかりするので、アドバイスがすくなくなってます
初めての自分の家だから、いろいろこだわりたい
だれか、助けてください

A 回答 (4件)

レンジフードのダクトが6mぐらいで直線ならそれほど問題ではありません


マンションや市営住宅などでは8m以上でも、結構あります
結露も外壁から1mぐらいの部分、ダクトに断熱材を巻けば大丈夫です
同時給排気ですが、ダクト等で天井か壁に吸気口をもうけ、レンジフードで排気した時に連動してシャッターを電気的に開けて吸気を行うものですが、台所が仕切られた空間で無く居間とつながっていれば特に必要ないと思います
新しい家が完成するのが楽しみですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

*マンションや市営住宅などでは8m以上でも、結構あります
そうなんですね
でも結露対策が、されるのか??疑問です
工務店の取り付け業者にダクト長すぎて、全然すわないから、よ~く言っていてねと
念押しされたと、工務店からいわれました(ー_ー)!!
でいろいろと、調べているんです
マンションなどの設計は、いろいろデザイナーとか専門の業者が施工されいろいろチックされるのでしょうが、私の工務店は、社長含め3人の地元の工務店で、すべて下請け業者依頼みたいです

同時給排気よくしくみがわかりました

*台所が仕切られた空間で無く居間とつながっていれば特に必要ないと思います

14.8帖のLDKのオープンキッチンなんですが、ガスレンジの前は壁があります
キッチン側には窓はないです
なので、換気の空気大丈夫かなときになりなす

お礼日時:2013/05/28 09:52

波々の板は、ふつーは切ってくれますよ



嫌がるんだったら工務店変えちゃいましょう^^
    • good
    • 2

>実際、かていゆのレンジフードでは、どのくらいの長さが、妥当な長さなのでしょうか・・



外壁に達するまでが妥当な長さです。

短かったら、家の中が匂います(^_^;


倉庫に住むんですか?(^_^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうごぜいます

倉庫というか、家の裏側に 1.4M幅で物置兼洗濯ものほしスペースにすろ為に囲うのです
平屋の幅が12Mでキッチンがほぼ中心なんで、キッチン3.5Mと洋室3Mの部屋の天井をでるしかないといわれているのです

工務店が、倉庫の上を通って外に出さないというので、もう倉庫に少しダクトを長めにだしてもらっていて、とりあえず、つくってもらって、あとから、誰か、穴開けてくれそうな業者にたのむのも、いまかんがえています、なみなみの樹脂が穴があければいいのですが・・・

お礼日時:2013/05/27 19:26

ダクトが長いなら「高静圧タイプ」のレンジフードを使えばいいだけです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
タカラのレンジフードは、高静圧タイプだは、ないみたいです 

お礼日時:2013/05/28 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A