dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、とある会社から商材を購入しました。

後にわかったのですが、いわゆる詐欺の商材でした。

一括で一年間分購入してしまい
先日、その支払いをしました。(約3万円)

クレジットのみで支払いをしなくてはいけないため、クレジット情報を登録しました。

ここまでは自業自得だと思いますので、どうしようもありませんが、問題はこれ以降です。

一年以降は毎月支払いをしなくてはいけないらしく、そのことを知らず今月のクレジットの通知を見て初めて知りました。

一刻も早くこの会社との縁を切りたいと思い、解約手続きをとろうとしています。

ただ、その会社の電話番号および、コールセンターの番号がのっていません。

郵便のみで対応しているとのことでしたので
郵便で解約手続きの記載をした書類を送付しました。

今日で一週間以上経過しますが、まったく返事がありません。

このままだと6月分の支払いも迫ってくるし、今後のことも心配になります。


なにより電話番号がないので本当にこまっています。

そもそも送った郵便先の住所が本当に存在してるのかすら疑ってしまいます。



とにかく、来月以降の支払いを差し止めたいのでその会社からのクレジットの引き落としを阻止したいです。
このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
もしよろしければどなたか御回答いただけると幸いです。




それと、これ以降は希望程度ですが、
詐欺の商品とはいえ、一年以上経過した商材の払い戻しなんてできませんよね・・・。

商材はテクニック法(○○すれば必ず上手くいく)みたいなことが記載されているテキストです。
これが一年分で3万円です。


今振り返ると、こんなのに騙される自分が悪いのは重々承知ですが、もし払い戻しの可能性があるならやってみたいとおもっております。


お力をお借りしたいです。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

郵便ってまさか普通郵便で送ったのですか?


簡易書留などの受領がわかる方法で送らないと意味がないと思います。
普通郵便は到着の保証はないですし、記録にも残らないので、後にトラブルになっても、相手が受け取っていないと主張されれば、どうしようもありません。
    • good
    • 0

まずは警察に被害届を出す事です、警察が被害届を受理したら、それをまずカード会社に連絡します、ある一定額は保険でカバーされます、又カード会社も相手の信用調査をします、(カード取扱会員として登録されていますので)信用調査の結果不正な商法を行く会社と認定されれば、取引を停止しますから、カードによる支払いも停止します、またある程度の金額は保険で補てん(さかのぼって1か月分とか)されると思います。


まずはその書類や貴方の得た情報をのを持って警察とカード会社の順番で行く事です。

また重要なのは商法では、商品代金の請求権は1年以内 とある訳ですから返金請求は1年を超えれば出来ないのは、代金請求が出来ない事からもお分かり頂けると思います。
    • good
    • 0

国民生活センターへ相談願います。



http://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!