
友達が大学の期末試験中にカンペがばれてしまったようです。(ただ、友達はカンニングをしようと思ってやったのではなく、それがカンペにあたるとは思っていなかったらしく、とても後悔しています。)
話を聞くと、試験中に見回りをしている教授に、教科書に挟んであったカンペを抜き取られたみたいなのですが、途中退室を命じられることもなく、黙って持ち去っていったようです。その後の呼び出しもありません。学生証を見られることもなかったようですが、座席表をみればすぐに学籍番号がわかってしまうので、みることもなかったのかもしれません。
ちなみに教科書持ち込み可のテストでした。
ここで5つ質問なのですが、
(1)この場合、教授は見逃したのでしょうか?
(2)そうでなければ、何故そのままテストを受けさせたのでしょうか?
(2)また、何も知らされることのないまま、単位を落とされることはありえるのでしょうか?
(3)僕たちの大学は、不正行為をすればその学期の単位すべて剥奪なのですが、それもありえますか?
(4)そうなったとき、何も知らされずに剥奪もありえるのでしょうか?
(5)証拠は教授がもっているわけですから、後からでもカンニングについて言及されることはありえますよね?
だいぶ友達も落ち込んでいるみたいなので質問させてもらいました。
僕は見逃してくれたのでは、と言ったのですが、本人は相当まいってるみたいで…(´д` ;
厳しい意見もたくさんあると思いますが、どうかたくさんの回答お待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)この場合、教授は見逃したのでしょうか?
そう思います。
途中退室もなく、今のところ「呼び出しもない」ということですから。
(2)そうでなければ、何故そのままテストを受けさせたのでしょうか?
カンペを見たところでたいして役には立たないと考えているのか、カンペ無しの答案を見てみたいのか、目をつぶろうということでしょう。
(2)また、何も知らされることのないまま、単位を落とされることはありえるのでしょうか?
ありません。
カンニングによって単位を認定しない、ということであれば、本人への事実確認と弁明の機会を与えるはずです。
(3)僕たちの大学は、不正行為をすればその学期の単位すべて剥奪なのですが、それもありえますか?
ありません。
そもそも、その試験に関するカンニングの、本人への事実確認と弁明の機会がない以上、当初のカンニングの認定ができません。
また、単位認定は、各教科の担当教員の権限です。
仮にある教科のカンニングで、他の教科の教員全員が、自分の教科の該当学生の単位認定を取り消さなくてはならなくなるということは、教員の単位認定権に抵触する可能性があります。
従って、非常に悪質である場合を除いて、全ての教科の単位剥奪ということはしません。
(4)そうなったとき、何も知らされずに剥奪もありえるのでしょうか?
ありません。
その教科のカンニングが事実として認定されること、他教科の教員が単位認定取り消しに同意することが前提ですから、その経過及び結果は通知されるはずです。
(5)証拠は教授がもっているわけですから、後からでもカンニングについて言及されることはありえますよね?
「後から」という意味が分かりませんが、その教員がカンニングをしているところを確認したかどうかが問題になりますし、本人にも確認していないわけですから、現状では限りなく黒に近いグレーということです。
今後呼び出しがないことを祈るだけでしょう。
丁寧な回答どうもありがとうございました。
やはり、途中退室も呼び出しもないということは見逃してくれた、ということですね・・・
呼び出しがくるまではとりあえず安心だ、と友達に言っておきます(^^)/
質問の(1)~(5)まで答えてくださってありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.3の補足。
「教科書持ち込み可」なら,カンペに書くべき内容を教科書の余白に書いておけばいいですよね? 「教科書に書き込みをしてはいけない」というのは無理です。ぼくも「持ち込み可」の試験を実施する科目がありますが,盗み見や電子機器による不正行為いがいは,「何でもあり」だと考えていますよ。
丁寧な回答どうもありがとうございました。
やはり途中退室がなかった時点で見逃してくれたのですね・・・
友達に安心するように言っておきます(^^)/
No.3
- 回答日時:
「カンニング」と認定されていれば,その時点で受験中止つまり解答用紙を没収され,試験終了後に教務課に連れて行かれて事情聴取されたはずです。
1つの可能性は,教員がカンニングペーパーだとは認識しなかったこと。カンペとは,過去問の模範解答や,外国語テキストの日本語訳,専門用語の意味などを書いた紙を指し,「それを書き写せば解答になる」という性質のものです。どんな内容が書かれていたかによります。教科書持ち込み可の場合,うっかりメモをはさんでいたりすることがあります。教員は,紙を取り上げて読んでみたが,内容が無関係のものだった。そのまま返してもいいが,「教科書のみ持ち込み可」として没収したのかもしれません。
2つは,カンペだとは思った。しかし,試験開始直後だったので,没収することで不正行為を未然に防いだと考えているかもしれません。
ところで,<あなた>がその<友達>なのではないですか? 笑 こんどからは,教科書をパラパラとめくって,なにかはさんでいないか,よく確かめましょう。
No.2
- 回答日時:
教授はこんな風に思ったのではないか。
(こいつ、カンニングしそうだな。でもまだしていないかもしれないな。じゃカンペを持っていってしまえば、カンニングできなかったことになるだろう)。つまりカンニングを見過ごしたというより、未然に防止したと認識しているのではないでしょうか。だからお咎めなし。不安なら、謝りにいった方がいいかもしれませんね。「カンニングをしようと思っていたのではありませんが、教科書に自分の勉強のために作成したメモ用紙が挟まっており、カンニングと思われても仕方がない状況でした。先生が紙を持っていってくれたおかげで、身の潔白が証明されたようなものですが、先生がそうしてくれなかったら、僕はどうなっていたか分かりません。申し訳ありません。」云々。菓子折りの一つも持っていけば丁寧です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
卒業ができるか不安です…
-
帝京大学の卒業について
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
-
大学1年前期、8単位しか取れな...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
カンニング摘発について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
カンニングについてです。 大学...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
おすすめ情報