プロが教えるわが家の防犯対策術!

英作文の添削・アドバイスをお願いします。

教育とは何かと考えるときに,私が決まって思い出すのが小学校の恩師の顔である。先生は,私たち生徒に,物事に真剣に取り組むことを教えてくださった。その教えは,これまでの私の人生の指針となっている。今から考えると,先生の教えが私の心に響いたのは,先生の尊敬できる誠実な人柄によるところが大きかったように思う。教育において考慮すべきことは,教える内容だけではなく,教える側の人間性でもあるのだ。

When thinking what education is, I always remember the face of a teacher I owe a lot when I am in an elementary school. The teacher told us students the importance of approaching things seriously. It has ever been telling me how to manage my life. Now I think that it was mostly because the teacher was respectable and of integrity why the teacher's words moved me.
The things we should consider in education are not only what teachers teach but also teachers' humanity.

よろしくおねがいします。
 

A 回答 (3件)

When thinking what education is, I always remember the face of a teacher (I owe a lot) {who I looked up to} when I (am){was} in an elementary school. The teacher told us ,students ,the importance of approaching things seriously. It has ever been telling me how to manage my life. Now I think that it was mostly because the teacher was respectable and of integrity why the teacher's words moved me.


The{most important} things we should consider in education are not only what teachers teach but also (teachers' humanity){who they are}.
us と students の間に{,}を入れました。 また、表現方法をこうすればと思うところに{}で書き直しました。如何でしょう。できるだけ、あなたの英文を生かしてアドバイスしたつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

who they are でいいんですね。良さそうだと思ったけど忘れてしまいました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/08 23:05

1)教育とは何かと考えるときに,私が決まって思い出すのが小学校の恩師の顔である。


When thinking what education is, I always remember the face of a teacher I owe a lot when I am in an elementary school.
*** "When thinking ..."→"When I think ..."(文頭で誰が主語かをわざわざ示さずに始めない方がいいでしょう。)"think + 間接疑問文"というスタイルは、何か思想的に思考する印象を与えます。"think about"とした方がいいでしょう。
*** 絶対だめということはないのですが、1文の中で"when節"が二度出てくるのは避けた方がいいと思います。前者をそのままに、後者を"in my elementary school days"と変えることができます。本文では、"am"→"was"ですが。
***「恩師」を"a teacher I owe a lot"と"owe"を使ったのは、悪くはないですが、「何か特別に具体的な恩を受けた先生」という感じになります。また、当時のことですから"owed"と過去形でしょうね。英語では感傷的ニュアンスは入らず"my old teacher"とか"my former teacher"で済ますようですね。

(添削後)When I think about what education is, I always remember the face of a teacher I owed a lot in my school days.

(例1)Every time I wonder what education is, I recall my former teacher's face in my elementary school days.
*** "Every time"は"Whenever"でもいいです。"recall"は"remember"や"think of"でも同じ意味になります。
*** "wonder"を"think"という動詞を使う場合、"stop to think about"とか"stop and think about"とすると流れが自然になります。

(例2)What is education? This question invariably reminds me of my former teacher's face in my elementary school days.
*** "What is education?"と"This question"と分けたのは、"remind(人)of(物事)"というイディオムを使おうとする時、主語を短くするための技法です。
*** "invariably"は"always"を少し格好つけた表現です。覚えておく必要もあると思います。

2)先生は,私たち生徒に,物事に真剣に取り組むことを教えてくださった。
The teacher told us students the importance of approaching things seriously.
*** "tell us 名詞"の形は、「その名詞が表す具体的な情報を教える」という含みがあります。"tell us about"にすべきでしょうね。"Tell me the 名詞"の例を学んでください。
http://eow.alc.co.jp/search?q=tell+me+the&ref=sa

(訂正後1)The teacher told us students about the importance of approaching everything seriously.
*** "things"を「物事」と逐語翻訳するよりは"everything"の方が英語としては自然でしょうね。
(訂正後2)The teacher taught us students the importance of of approaching everything seriously.
*** "taught"にすると"about"は不要です。

(例1)The teacher told us to work on everything in earnest.
*** "us"とするだけで「かつての生徒である私」も含まれますから"students"を省く方法もあります。
*** "work on"は"tackle"や"approach"でもいいです。
*** この場合"taught"に変えても"to work"の"to"は必要です。

3)その教えは,これまでの私の人生の指針となっている。
It has ever been telling me how to manage my life.
*** "It has ever been telling me"の箇所は、残念ながら英語として意味をなしていません。英語で"It"のような代名詞を使えば、必ず書かれた英文の中から"the + 名詞"で置き換えられるのが普通です。この場合、無理のようです。
*** "ever"を「これまで」と逐語的に覚えるのは間違いです。そのように訳せるのは"one of the 最上級 + 名詞 that I have ever seen"のような形の場合です。また肯定文で単独に用いると「永遠に」という特殊な意味になります。
*** "manage my life"は「人生を操作する;操る」というニュアンスにとられます。

(例1)What he taught us has become the guideline for my life (so far).
***「その教え」というとすぐに対応する名詞があるのではないかと思わず、先行詞を含む関係代名詞"what"を使って表現する方法を覚えれば、語彙が思いつかない時の英作に役立ちます。
(例2)The lesson he taught (us) has guided me in (my) life (so far).
*** "so far"をつけてもいいですが、「これまでのところ」で先のことは分からないという含みもあります。
*** "teach"という動詞は"tell"と違って、教師が学問や人生のことを教えるという意味を含んでいますので、"tell"とは少しニュアンスが異なります。

長くなりそうですので、続きの解答も参照してください。
    • good
    • 0

4)今から考えると,先生の教えが私の心に響いたのは,先生の尊敬できる誠実な人柄によるところが大きかったように思う。


Now I think that it was mostly because the teacher was respectable and of integrity why the teacher's words moved me.
*** この日本文は非常に英語の構造に載せるのが難しい形になっています。部分部分の表現は正しいです。"I think that ..."や"it was mostly because ..."や"whty the teacher's words moved me"はそれぞれ意味をなしてますが、tha節の中は通常の強調構文の形になっていません。
*** "because + 文"を強調するには、"It is (because + 文) that ...."という形です。この"that"を"who""when""when"に変えるスタイルはありますが、"why"になったのはまだ見かけたことはありません。さらに、that節の中にさらに強調構文を入れるのは、あまりお勧めできません。"so ~ that"構文ならまだ単純でいいと思います。

(例1)当時を振り返ると、その先生がとても尊敬できるし誠実だったから先生の言葉は私を動かしたのだと思う。
Looking back over those days, I think the teacher was so respectable and such a person of integrity that his (/ her) words moved me.

(例2)Looking back over those days, I've come to think the teacher was so respectable and honest that his (/ her) words moved me.

*** "look back over ~"はよく使いますから覚えておいた方がいいでしょうね。
http://eow.alc.co.jp/search?q=look+back+over
*** "I've come to think (that) ~"とすると「~と思うようになった」というニュアンスがでます。
*** その先生の性別が分からない時は自分の好きな方を書いてもかまいません。
*** "integrity"が思いつかなければ、類似の"honest"で間に合わせてもいいです。"so respectable and honest"
*** 繰り返しになりますが、当面の目標はなるべく複雑になり過ぎずにきちんとしたより単純な英文構造を作ることですから。日本語の形式をそのまま模倣しようとするとぐるぐる巻きの迷路に陥ってしまいます。

5)教育において考慮すべきことは,教える内容だけではなく,教える側の人間性でもあるのだ。
The things we should consider in education are not only what teachers teach but also teachers' humanity.
*** 日本語の構造に沿った逐語訳としては"understandable"な英語です。
*** "the thing"を先行詞にすると大昔の非常に堅い調子になります。現代の英作では"what ~"の形にした方がいいでしょう。
***「教育において考慮すべきこと」をそのまま逐語的に表現すると、"in education"となりますが、非常に堅い哲学のようなスタイルになります。
*** これを英語の単純な構造に変形すると、「教育的観点から、我々は~に考慮しなくてはならない。」にもなります。「~の観点から」は"in terms of 名詞"や"in 形容詞 terms"です。

(添削後)What we should consider in educational terms is not only what teachers teach but also teachers' humanity.

(例1)In terms of education, we should consider teachers' humanity as well as what teacher teach.
*** "consider"は"take into account"などでもいいです。
*** "in terms of education"という形もあります。

結構よくできてきたとは思いますが、ときどき迷路にはまってしまうこともあるようですね。訳しにくいスタイルの日本文は、よく噛み砕いた平易なスタイルの英文にしようとする意識的な努力が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー(汗
文自体はそこまで長くなかったので、これでいいかなと思ってしまいました。
もうちょっと考えたいと思います

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/08 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!