dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。

大学は法学部法律学科に進学したいと思っています。

志望校を明治学院大と専修大で迷っているのですが、法学部ということも考えてどっちの大学がいいでしょうか。

A 回答 (3件)

単純にブランドだと



成成明学≧日駒



ただ公務員実績だと、

日駒>成成明学

となる!

したがって法科なら専修。

ほか~国学院や駒沢も例年そこそこ公務員実績がある。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

公務員になりたくて法学部を志望しているので、やはり専修でしょうか…。

日東駒専は成成明学より公務員に強いのですね。
駒沢も考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 22:56

司法試験の合格率ということで言えば、どちらの法科大学院もほぼ10%です。


ただ、明治学院大は中教審からフォローアップを実施する必要がある「継続校」に指定されています。要するにブラックリストに載っているということですね。時々ニュースでも取り上げられるように法科大学院は乱立気味です。将来的に想定されている法科大学院統廃合において明治学院大法科大学院は消滅する可能性も考えられます。

餅は餅屋といいます。
専修大は東大と慶応大が協力して作った法律専修学校が前身。
明治学院大はヘボン先生の英語学校が前身。

学費、立地という観点からも「安くて便利」な専修大のほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですね。

確かに明治学院の法科大学院は13年度から募集を停止していると聞きましたが、そういう理由もあってのことなのでしょうか。

明治学院は途中でキャンパスが変わりますし、法学部に行きたいならやはりもともと法律専門の専修が良いのでしょうか…。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 22:49

元塾講師です。



 大学のブランドで考えると明治学院でしょう。日東駒専という括りがあり(専修がこの中に存在)、明治学院は成成明学という括りの中に存在します。成成明学は日東駒専の一つ上に存在するので、その分だけ評価も高いです。
 このレベルの大学では学部の差異を考慮されにくく、単純に「大学のブランド・格」がそのまま卒業生・在校生への世間での評価とされます。理系であれば多少違いますが、このレベルの文系であれば同じ大学内では評価に差異がなく「法学部だから文学部よりいい」等はありません。
 

 あなたが高校何年生かも、そもそもこの両校を志望校としている理由も知りませんが、目指すなら他の大学も検討することをお勧めします。その両校が悪いとは言いませんが、その2校だけを考えるシチュエーションが私には見出せませんでした。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり大学のブランドで言うと明治学院ですよね。

どうしてもこの2校のどっちかに行きたいというわけではないのですが、東京の法学部がある私立で偏差値的に見て決めてしまった節があるので…。

公務員になりたくて法学部を選んだのですが、もしこの他に良い大学があれば教えていただけると嬉しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/19 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!