電子書籍の厳選無料作品が豊富!

There seemed to be something he waned done.
私訳:(そこでは)彼の欲する何かが行われるように思えた。
質問:something he wanted /これはto be doneの目的語でしょうか。
   なぜ、この位置にあるのでしょう。
   使役動詞は内容です。
   どういう構文なのでしょう。
*すみません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

There seemed to be something


He wanted that done

thatを関係代名詞にして、目的格ですから省略すると例文になります。

彼は何かして欲しいことがあったみたいだ。
    • good
    • 0

> There seemed to be something he waned done.



 この文を区切るとすると

  There seemed to be something / he waned done.

となります。

 前半だけで文として完結した形を持っています。

 後ろの he waned done = he waned to be done で、to be が省略された形です。

 そして he waned done はその前の something を修飾しています。

 省略された部分も入れて書き直すと

  There seemed (to be) something (which) he waned to be done.

 直訳すると 「彼がなされていて欲しいと思ったものがそこにあるように思われた」 とでもなるかもしれません (日本語としては変な文になりますけれども)。
    • good
    • 0

seem to という表現は have to のような助動詞的に考えるのが一番いいです。



There was something「何かがあった」という英語があって,
この was という be 動詞の前に助動詞的に seem to を過去形で入れる。

there is 構文では is の後が主語ですが,
そういう構造を考えるとかえって難しくなるので,
there が主語だ,くらいのつもりで seem to を助動詞的に考える。

すると
There seemed to be something「何かがあるようだった」という英語がスムーズにできあがります。

そして,he wanted done というのは関係代名詞を前に補って
something (that/which) he wanted done となります。

want O done で「O がされてほしいと欲する・願う」
という SVOC 的な構造です。
最近も need でこの形が質問されていましたが,
see O 過去分詞という知覚動詞
have O 過去分詞という使役動詞
と同じ。

内容が使役動詞というのはこのような want O 過去分詞という部分を
have と同じように説明しているのだと思います。

すなわち,something he wanted done で「彼がしてほしいと思ったこと(何か)」
となります。(日本語としては能動態とした方がいいですが,
英語の構造としては「されてほしいと思った何か」です。
    • good
    • 0

質問:something he wanted /これはto be doneの目的語でしょうか。


→違います。
to be doneの間を割いて、something he wantedを入れることはできません。
関係代名詞の節がhe wanted doneということになります。
以下の説明でご理解いただけたらと思います。

まず、前提になる文として
1.He wanted something done.
というのがあります。
(彼は何かがなされてほしいと思っていた)

次に
2.There seemed to be something.
という文があります。
これはthere was something.という文にseem toという言い方が加えられたと考えて差し支えありません。
There was something. 何かがあった。
There seemed to be something. 何かがあったようだった。

さて、この1と2に同じsomethingがありますから、関係代名詞でつなげられます。

There seemed to be something that he wanted ▼ done.
▼の部分は本来somethingが来るところですが、先行詞としてthatの前にありますね。

この形です。

There seemed to be something
何かがあったようだった。→何かって?
彼が為されてほしいと思っている何かがあったようだった。

全体として、翻訳は
彼には、やって欲しいことが何かあったようだった。
ということになります。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!