
息子夫婦とは車ですぐのところで別に暮らしています。
結婚して4年になりますが、まだ孫はいません。
独身時に息子と私共で嫁が出来たら同居するという話を
しておりましたが、実際今の嫁と付き合いが始り結婚が決まると
「結婚してしばらくは二人で生活したい。ずっと実家住まいだった
〇〇(息子)に精神的に成長してほしいから。」と言われ、
子供が出来るくらいまではと許しました。
そして現在に至ります。
結婚して1年目くらいは、月1程度で食事をしたりしていましたが
2年目過ぎた辺りに外へ嫁いだ娘が孫を連れて帰ってきてから
夫婦そろって私共の家へ来る事自体少なくなりました。
(体調が悪い等で息子だけ帰ってきます)
それだけなら良いのですが、どうやら息子がうちに来る度
嫁があまりいい顔をしないようで早く帰ろうとするようになりました。
それもあって、毎週末買い物に行く道中に息子夫婦の住まいがあるので
息子の車がある時に尋ねるようにしました。
といってもお菓子等を玄関先で渡すくらいです。
すると今度は息子からメールでわざわざ毎週家に来なくてもいいと言われ、
とても悲しくなりました。息子に聞くと、私共が家を訪ねる度に気を使い
週末ゆっくり休めないからだそうです。
正直こんな嫁だと思いませんでした。
何故息子の顔を見たいと思う親心を無視するような態度を
とるのでしょう?
私共家族はもともと皆仲が良いので、実家でゆっくり出来ない息子も可哀想です。
皆さんこういった場合どうされていますか?
嫁にこちらから注意した方がいいのでしょうか?
A 回答 (34件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
息子は実家が苦じゃない
実家の家族といるほうが楽
と思っているのは、貴女だけでしょ。
息子に直接聞いてみれば?まさか聞いてもないのに、そんな事言ってる訳じゃないでしょうね?
貴女の思う通りに息子が動かないから、じれったいだけでしょう。
我が儘言うのは、旦那だけにとどめて下さいよ。みっともない。
あれもこれも自分の都合に合わせてくれなきゃ嫌だなんて、いい年した大人が言うことじゃないでしょう。
他に趣味でも探したらどうですか?
自分の親が貴女みたいな母親だったら恥ずかしいわ。
嫁に注意する前に、注意されるべきは貴女ですよ。
No.22
- 回答日時:
お寂しいですね、
お母さんはあきらめましょう。
これから先の息子さん夫婦との付き合い方は、息子さんの幸せを最優先に考えて行動するのがいいと思います。
息子さんは休みの日には、奥さんと水入らずで過ごしたいのです。
息子さんが望むようにしてあげましょう。
No.21
- 回答日時:
NO11様の回答お礼を読んで、「勘違いでは?」と思いました。
息子のくつろげるところは私のいる実家です、、みたいなことを書いてありますね。
いやいや、、、違いますって。
嫁と一緒にいる家に決まってると思いますよ。
そんなに息子をつなぎとめておきたいなら、、、「結婚禁止」を言っておけばよかったですね(笑)
結婚前の同居約束ですか~
息子と私どもの話なんでしょ?
あ~だったら、今の状況、、、嫁さんは同居したくないんじゃないですか?
いまどき、同居なんて嫁にはなんのメリットもないですからね~
約束なんて未来永劫、、続くなんて思っていたら大間違いではないでしょうか?
現に、出戻り?の娘さんがいる家での同居なんて。
それだって、約束違うのではないですか?
ま、、、嫁さんばかり悪く言いたいのはわかりますが、、
息子さんは嫁さんのもの、、だって二人で家庭を構築していかなくていけないのですよ。
あなた様もお菓子などもっていかなくてもいいです。
私だったら、迷惑だわ~
嫁になにを注意するのですか???
とんでもない、、、意味わからないです。
あなたが自分中心に物事を考えず、息子夫婦の生活を尊重すればいいだけです。
なんだかな~息子恋しさに周りが見えなくなってませんか?
嫁がついた時にあなたのお仕事は終わってますから。
あ~あいからず、私は若い嫁のような立場ではありません。
じきに息子に嫁を迎える歳頃のものです。
あなたは義母、義父を自宅で看取った嫁さんかもしれませんが、、、あなたと同じことを嫁に求めるのはむしのいい話です。
いたわりの心は強制からは生まれませんよ。
嫁さんにはあなたなりに気を使って(嫁の好きなお菓子持参など)いても、、それはあなた側からのことで、、、相手が同じように思うとは限りません。
週1で尋ねることなどやめたらどうですか?親切の押し売りかもしれませんよ。
かえっていかないほうが、息子さんが頻繁に実家に顔を出してくれるかもしれませんよ。
先ずは、、相手は(嫁さんと息子さん)あなたの行動を嫌がっているのです。
それをどうして嫌がる?と注意しても、、相手が嫌に思うのは自由です。
ので、、、なにも改善されないどころか、、、ますます嫌がられます。
もう、、そう息子さん夫婦ばかりみないことです。
「息子は嫁の伴侶」それを念頭に入れてくださいね。
少々、きついことを書きましたが、私達、姑になるものの意識改革は必要だと思いますよ(笑)
No.20
- 回答日時:
想像してみます。
ある週末。
夫婦ふたりでゆっくりと映画でもみようか?という素敵な計画を思いつき、
ゆっくり見られるようにスタンバイ。
二人で真剣に見ている最中
「ピンポーン」
とお義母さんの声「お菓子もって来たの~♪」。
またある休日。
なんとなくよい雰囲気になって、男女としての気分が盛り上がりそうになったときに
ピンポーン!
とまたお義母さん「このお菓子好きでしょう?」。
…
完全にお邪魔虫だと思いませんか?
こうなると、毎週「いつ、くるか」「いつ、くるか」と、何ひとつゆっくりできないでしょう。突発的に「出かけようか?」と思い立っても「でも、今日も来るのかも…」と躊躇することだってあるでしょう。想像力を働かせてみてください。
だからといって小姑さんもいる家に、毎週通うというのも、お嫁さんにとって「夫婦の時間」が確実に邪魔されるばかりか「お仕事に行く」くらいのこととなり、休日の意味がありません。それでも息子さんが全く顔を出さなくなればそれはそれで「お嫁さんが邪魔する」と言い出すあなただから、息子さんも顔を出すのではないでしょうか?
>嫁があまりいい顔をしないようで早く帰ろうとする
とは、半分は本当かもしれませんが、半分はあなたの反発を直に受けたくない息子さんの自己防衛なのではないかと思いますよ?「本当はわざわざ毎週来るのは面倒くさいけど仕方なく…」と息子さん本人から聞きたいですか?それをあなたが聞きたくないことは息子さんだってわかっています。だから「お嫁さんが気にする」という言い回しをするのだと思いますよ?
それに、息子さんだって平日は働いているのですよね?
ご夫婦としてゆっくりしたい時間を潰して、実家へ顔を出しているのです。
「実家でゆっくり」も何も、息子さんとしてもせっかくの休日は「奥様とゆっくり」したいのではないですか?実家はもう息子さんの家ではありません。
ご家族仲が良いのが虚構だとは思いません。
ですが「仲が良い=いつも一緒」ではありません。
あなたの言い分は、まるで小学生女子の「私たち親友よね?親友なんだから毎日絶対遊ぼうね!」と言っているような幼稚さを感じます
子離れしていない、というよりも、あなた自身が「成長していない」ように思います。
息子さんは息子さんの家庭があるのです。それが第一あり、そうでなくてはいけないのです。あなたの「親としての役目」は、もうあとは陰ながら見守ることではないでしょうか?
息子さんの顔を見たい、という気持ち自体はわかりますが、
見せてくれない、と駄々をこねるのは単なるワガママです。
お嫁さん云々というよりも、あなたが大人になるべきです。
子離れして、子供がいなくても楽しめるような何かを見つけてはどうですか?
「息子、息子」と精神的にべったり張り付いてこられると、怖くなって引きはがしたくなりますが、息子に執着せず、自分の人生を謳歌している人であればこそ、むしろお嫁さんを含め息子さんももっと気楽に顔を出せるようになるのではと思いますよ。
No.19
- 回答日時:
息子さんとお嫁さんはお互い二人でいるのが心地よく、二人で過ごす時間の邪魔をされたくないのです。
別にあなた方が嫌なわけではありません。
夫婦円満で羨ましい限りです。
また、極端な言い方ですが、親と嫁のどちらかを二者択一で選べと言われたら、
嫁のほうを選ぶのが正常な感覚だと思います。
息子さんもお嫁さんもいたって正常な考えを持った立派な方々であり、
考え方がおかしいといったことは全くありません。
よい息子さん、お嫁さんをもてて良かったですね。
No.18
- 回答日時:
続きです。
息子さんに孫ができても同居はない可能性は高いです。
こうは申してきましたが、核家族がいいとも思ってないんですよね。
同居の方が子が真っ直ぐ育つとも思います。
しかし自分が姑と同居となると、まるで無理だとも思います。
嫁姑と一緒はトラブルのもと。
他人の女性同士が一緒に住んでうまくいくわけないのですよ。
だから同居ならマスオさんが最適。
質問者さんも娘さんと同居されていますから、いずれ再婚したらお相手をお婿さんとして引き入れるのが得策です。
嫁より婿の方が断然カワイイでしょう。
人生、思うようにならない事ばかりです。
わたしには子供がいません。質問者さんはきっと、とても幸せなのだろうなと思います。
No.17
- 回答日時:
主人の実家は飛行機クラスの遠距離、私の親は車程度の近距離です。
親は実母ですので仲がいいです。
しかし、毎週会うのはちょっと多いですね。
親族と言えども、結婚したら別の家庭の人間です。
息子さんが一緒に暮らしていたし不便もないから、と言うのはあなたの考えであって、息子さんの心を覗いたわけではないでしょう。
母親からすれば自分から生まれた子であり、一心同体のお気持ちでしょうが、所詮は他人です。
あなたの所有物でもなければ、息子さんもお嫁さんもなんらワガママは言ってません。
ワガママを言ってるのはただ一人、貴女様だけです。
そろそろ諦めはつきましたか。回答者の9割が息子さん夫婦を指示してる中、全く耳を傾けようとしていないですね。
きっとベストアンサーは唯一共感してくれた人にするのでしょう。
ならなぜ聞いたのでしょうか。
愚痴なら愚痴で、素直に共感が欲しい、嫁の悪口を一緒に言って欲しい、まぁそれはいいんじゃないかと思います。女性は愚痴を溢す時、回答より共感を求める生き物ですからね。
しかし今回の質問だと、愚痴というよりは質問なので、回答している人たちは回答をします。
それが「子離れしなさいよ」です。
何度言われてもここの部分の反応はなく、質問者さんに都合の悪い所はスルーされているように見えますね。
あなたの中では、家庭は自分が中心であり、自分の言うことが優先されるべきと考えているようです。
その世代は既に終わったと気づいて下さい。
また、男性は親元だと婚期が遅れると言います。
母親がなんでも完璧にしてくれて、食事などで困ることがないから。
それが「デフォー」となるので、一人暮らしをしないまま結婚すると、相手に感謝する心が抑えられてしまう現実はあるでしょう。
やれて当然の事をしても、すごいと思えない。そういう事です。
なので精神的な成長は確かに必要だと思います。
質問者さんは、とどのつまり、気に入らない事は嫁のせい、息子を誘惑し、寝取った、あの女が悪いのです。悪の元凶なのです。
息子は母親の恋人と言いますから、基本的にそういう思考になりがちなのです。ある意味、自然な事ですね。
自然だからいいのではなくて、自然だからこそ、意識的に抑えていきましょう。
続きます
No.16
- 回答日時:
今まで家族皆で仲良くやってきたのに
息子さんが家庭を持たれたことで
息子さんとの関係性が変わってしまったことへの
お母様のお気持ちお察しします。
それで、お母様は、結婚されて4年になる
息子さん、そしてお嫁さんとどのような
関係になることが理想なのですか??
No.15
- 回答日時:
いい加減に子離れしましょうね。
週に1度も行くのは度が過ぎますよ。もう別の家庭なんです。
息子さんはすでに別の家庭を築いているのですから、よその家ですよ。よその家にそんなにしょっちゅう訪問するのは非常識です。
大体、何をそんなにベタベタしたがるのか全く理解できません。ベタベタは夫さんとされたらよろしい。
仲が良い=ベタベタすること、ではありません。つかず離れずの仲の良さというのもあるのです。
あなたの様に息子さんにベタベタする母と言うのは、息子さんの恥でもあり重石にもなります。あなたが息子さんを苦しめているのであり、彼女は何の関係もありません。むしろ一人前の大人としての自覚や、新家庭を持ち精神的自立を果たさせた恩人でしょうに、彼女を悪者にしたら気が済むのでインネンを付けているようにしか見えませんよ。
ハッキリ言って、息子さんの行動は息子さんの意志です。彼女に操られているのではなく、息子さん自身の意志です。
あなたが今のままベタベタしたがるのであれば、同居する日は一生来ないでしょ。
彼女を悪者扱いして、息子さんに妙な事を吹き込みたがるあなたは、夫婦関係をブチ壊しにかかるとんでもない姑です。息子さんを不幸にする母ですね。
どうしても、何が何でも必要なのであれば同居も仕方がないでしょうが、大した理由もないのに同居する意味が分かりません。
同居は男性をダメにすると思いますよ。親がいるので夫としての立場よりも息子の立場で家庭内でふるまうからです。そうなると妻となる女性にとっては地獄を見る訳です。あなたはよそ様のお嬢様を地獄に叩き込もうとするオニババですか?それとも彼女に何か恨みでもあるのですか?
もう息子さんは自分の家庭をもったのです。居心地がいいのは実家ではなく夫婦の家なんです。
あなたにとってはいつまでも息子でしょうけど、彼女にも親御さんがいて娘なんですよ。あなた方に踏みつけにさせるために産んで育てた訳ではありません。もう少し立場を弁えたらどうですか?みっともないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- その他(家族・家庭) お嫁さんとの付き合い方 14 2023/03/11 20:09
- 誕生日・記念日・お祝い もう時期息子夫婦に子供が産まれます。 両家共に初孫になります。 子供に必要な物は、嫁が実家に帰る度に 5 2022/08/25 10:14
- 再婚 再婚夫婦です。 最近、結婚して子供が生まれた旦那の前妻の息子が遊びに来たいとなり、家に来ました。前妻 3 2023/08/28 05:30
- 離婚 どんな心境? 1 2022/08/09 00:12
- その他(結婚) 大学生の息子の彼女について。 9 2022/04/30 15:54
- 夫婦 嫁とセックスしたくないし女として見れない 42歳男です。同じ歳の妻と高校2年生の息子がいます。結婚し 8 2022/08/19 21:49
- 再婚 主人の息子夫婦との付き合い方について。 2 2023/01/01 02:04
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚した息子夫婦の相談室です。 息子嫁とは、まだ今のところ、なにも問題なくですが、孫も最近できました 2 2022/06/06 19:46
- その他(悩み相談・人生相談) 口が悪い嫁について 5 2022/10/03 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
息子夫婦の考えがわかりません
高齢者・シニア
-
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
-
4
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
5
辛いです
その他(家族・家庭)
-
6
嫁が子離れできません。 1人息子が結婚し、2年前に孫が出来ました。 可愛くて可愛くて仕方がなく、近距
子供・未成年
-
7
嫁が全然頼ってくれません。 4ヶ月になる孫います。 嫁の実家は車で2時間程。うちは車で10分ぐらいで
その他(家族・家庭)
-
8
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
-
9
息子に叱られてしまいました…
夫婦
-
10
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
11
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
12
いつも、息子夫婦が孫を見せにくる時。何時から何時まででお邪魔するて言うのですが、なんかそれってお嫁さ
その他(家族・家庭)
-
13
息子の嫁が家に孫を連れて来ません。孫が生まれるまで家が散らかっているのと汚いという理由で嫁を家に入れ
その他(家族・家庭)
-
14
息子の嫁に避けられている?
夫婦
-
15
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
16
なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないのか?
夫婦
-
17
息子について! 現在結婚して一歳の子供がいる息子ですが、離れて暮らしています。 車で一時間くらい。孫
その他(家族・家庭)
-
18
「息子は嫁のものだからね!!」の言葉に違和感。
夫婦
-
19
嫁に絶縁されました 60代女です 長男嫁に息子を甘やかさないで欲しい、家庭のことに口を出さないで欲し
その他(家族・家庭)
-
20
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最悪の嫁をもらったと後悔して...
-
息子、嫁が孫へのプレゼントを...
-
嫁の親ばかり大切にする息子
-
62歳です、息子の嫁に性的な興...
-
嫁に絶縁されました 60代女です...
-
離婚したい息子 判を押さない嫁
-
舅と姑とはなぜ……息子ではなく...
-
夫が飲めないのに、お酒を飲む...
-
「息子は嫁のものだからね!!...
-
なんでも彼女の言いなり
-
京王線
-
長文です。33歳の息子が、刑務...
-
嫁いびりってガチであるんです...
-
結婚した息子夫婦の相談室です...
-
専業主婦の嫁について
-
息子夫婦との付き合い方
-
義父の葬儀に参列できない。 主...
-
義父または義母としたことがある方
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
姑に死んで欲しいと思う私は異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最悪の嫁をもらったと後悔して...
-
息子、嫁が孫へのプレゼントを...
-
嫁の親ばかり大切にする息子
-
62歳です、息子の嫁に性的な興...
-
嫁に絶縁されました 60代女です...
-
夫が飲めないのに、お酒を飲む...
-
舅と姑とはなぜ……息子ではなく...
-
京王線
-
離婚したい息子 判を押さない嫁
-
専業主婦の嫁について
-
息子夫婦との付き合い方
-
「息子は嫁のものだからね!!...
-
息子の嫁の不倫が発覚!! 息子...
-
息子の嫁が
-
長男嫁が仕事を辞めてしまい専...
-
長文です。33歳の息子が、刑務...
-
あなたがもし高学歴で有名企業...
-
アラフィフのパート主婦です。 ...
-
何故?頭に来るのでしょうか?
-
結婚した息子夫婦の相談室です...
おすすめ情報