dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の引渡し。見ればキズだらけ…。
相談に乗って下さい。現在、新築を建築中です。
4月30日に引渡し予定で、あとはクロスやタイル程度まで完成しています。

先日、チェックしたところ
室内がキズだらけでデコボコです…。

●和室入り口に作った、ヒノキの室内敷台(50cm×5m)は
土足で上がってたのか、小石で踏みつけた
小さな穴ボコ(1~5mm)が表面にたくさんある。

●和室の戸を入れる木枠には、何かをぶつけ、へこんだ跡が5箇所以上。

●化粧柱もぶつけた跡。

とにかく、お客さんを入れる和室がひどいのです。
敷台は表面をサンドペーパーでならせば
浅い穴ならなんとかなる気もしますが、
表面を薄く塗装してあります。(色は薄~いメープル色)

***************************

質問は、
(1)建てられた方はどうでしたか?
新築なのに、こんなひどいのでしょうか?

(2)敷台に薄く塗装したものはペーパーがけすると
キレイに取れますか?
(元々は無塗装でしたが、表面を少し保護するために塗って貰いました)

(3)同僚や先輩は
「何千万円も払ってるんだから、やり直してもらえ」
別の建設会社の友人は
「オレの会社(建設会社)だったらやり直すわ!」
と口をそろえて言いますが、やってもらえるんでしょうか?

A 回答 (4件)

 業者と引渡し前の「確認」があるはず。


 そこで「ここと、ここと、ここと・・・」って全部チェックして直してもらってから正式な引渡しをしてもらう。

 本来はそうです。
 まだ、クロスとか残っているとのことですから、時間もまだもう少しあるので直してもらえるように交渉する。っていうか、直すのが本当。

 大工だけでHM側は来ていないのでしょうか。

 我が家も色々細かくありましたが、全部直してから入居しました。

 ここまでひどいのはないですが。

 和室は目立ちますからねえ。

 とにかく素人目にもおかしいのであれば、毅然として「ここがおかしい」と言っていいのですよ。
    • good
    • 1

ひどい、ずさんな建設会社です。

不備なところはリストアップして建設会社に即刻取り換えさせてください。
交渉には必ず建設会社の社長と交渉することが鉄則です。担当者、責任者と交渉しても権限がないため時間がかかります。
更に、契約書の内容を確認してください。通常は建物の引き渡し期限が記入されており、引き渡し遅延による損害賠償が明記されているはずです。引き渡し遅延損害金と引き渡し遅延に伴うアパートの賃料等も請求すればいいのです。
建築完了に伴い引き渡し時に建築代金の残金を支払いますが、引き渡しが完了しなければ支払う義務はありませんので、不備のまま引き渡されるとやり直すべきところを放置されることもありますので支払わないことです。仮にやり直しが完了せずに移転した場合は引き渡し済とみなされて代金を請求されることになりますので慎重に対応してください。
最悪、やり直しをせずに完成したことを理由に残金を請求された場合は都道府県の建築課の窓口で相談すれば解決方法を指導していただけます。また、どうしても支払えとの要求があれば、直接支払いはせず、残金を法務局に供託すば相手はやり直しせざるを得ない状況になります。
    • good
    • 6

<やってもらえるんでしょうか?



卑屈過ぎ。
やらせる。
直させる。
工事監理者がいるでしょ?
現場監督の施工者じゃないよ。
建築士の監理者。
そいつを現場に呼び、
「あんたはこれでいいと認めたんかい?」
と怒鳴れ。

この回答への補足

私は以前から、大工さんの仕事が雑なのが気になっておりました。
柱や和室敷台、戸枠に保護カバーもなく
自分でダンボールなどを貼って、保護しました。


クレームも何度もしております。
もうこれは、大工さんのモラルでしょうか…。


少々のキズは我慢するとして、
身長180cmの私の目から、床のキズが
はっきりわかるのは、納得できません。


心強いお返事、ありがとうございます。

補足日時:2014/04/19 13:21
    • good
    • 5

あれ?引き渡し時の確認チェックって無かったのでしょうか?


普通はその時に全部直すように書面で指示して、それがすんでから支払いですよね。支払ってから気が付いたならそれは確認不足で買う側のミスになります。あとは頭下げて直してもらうしかありません。
確認の最終チェックが無かったなら文句言ってもよいし、裁判でも勝てます。でもOKと自分で言ってしまったなら後からつけた傷と思われても文句言えません。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています