
Traveling along the North African coast, you discover that oranges become sweeter the closer they are grown to the equator.
構文がとれません。
特にthat以下です。
意味はなんとなくわかるんですけど・・・。
より赤道近くで育ったオレンジほど甘くなる。
という感じの意味になるのはわかるんですが、構文がとれません。
that 以下はSVCですよね?
that oranges become sweeter まではわかるんですが、
その後のthe closer S V は何なんでしょうか?
become は補語をとる動詞ですよね?
なぜbecome の後ろに補語とthe closer (目的語)が来ているのかわかりません。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.構文
前置き: Traveling along the North African coast, 「北アフリカの海岸を旅していて
主語: you 「あなたは」(=誰もが)一般的な使い方)
動詞: discover 「発見する」
補語の内容を引っ張っている接続詞: that 「ということを」
内容の主語 oranges 「オレンジが」
内容に動詞: become 「なる」
内容の動詞の補語: sweeter 「より甘く」
内容の副詞節:the closer they are grown to the equator.「栽培場所が赤道に近いほど」
2。that 以下はSVCですよね?
はい、そうです。
3。 that oranges become sweeter まではわかるんですが、その後のthe closer S V は何なんでしょうか?
V の副詞節で、「それらが赤道に近く育つほど」(奇妙な直訳ですが)と言う意味です。
4。 become は補語をとる動詞ですよね?
はい、ここでの補語は形容詞( She became tall 「彼女は背が高くなった」と同じです)が比較級になっただけ(She became taller 「彼女はより背が高くなった」)です。
5。 全訳。
意味はなんとなくわかるんですけど・・・。より赤道近くで育ったオレンジほど甘くなる。
おっしゃる通りです。
回答ありがとうございます。
>V の副詞節で、「それらが赤道に近く育つほど」(奇妙な直訳ですが)と言う意味です。
納得できました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
Traveling along the North African coast, you discover that oranges become sweeter the closer they are grown to the equator.
the closer they are grown to the equatorの部分は
they are grown closer to the equatorのcloserを強調するための倒置形です。
theyはいわゆる関係代名詞の先行詞としての使い方で正しくはthey thatまたはthey whichの関係代名詞
that,whichが省略された形です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 提示文の倒置しない文の可否と倒置の効果について 6 2022/07/27 17:47
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 Furthermore, it should be taken into consideration 2 2023/02/20 22:06
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接続詞 「そして」
-
sweeter the closer について
-
as same + 名詞 + as(that)
-
知覚動詞が使われているときの時制
-
関係詞について
-
Come What May
-
on+主語+動詞
-
I hope they will agree. これ...
-
whenの省略
-
なんでlikeにSがつくんですか?
-
Not until~のnotはuntilにかか...
-
強調構文
-
not only A but B はBが複数だ...
-
連鎖関係詞節?
-
英語の短文の問題の説明をお願...
-
聖書の訳について
-
【緊急】( )を埋めよ。 The s...
-
interesting for me?to me?
-
英語でのpay attention to の表...
-
けがをしませんように・・・を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
proposeの後の動詞
-
that節
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
知覚動詞が使われているときの時制
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
「to不定詞」を目的語に直接取...
-
接続詞 「そして」
-
強調構文
-
この文の主語と動詞を教えてく...
-
倒置の問題
-
【英語】代名詞の言い換え
-
Not until~のnotはuntilにかか...
-
なんでlikeにSがつくんですか?
-
Come What May
-
not(only)~but(also)
-
Abnormal behavior has existed...
-
I smile and keep quiet, runni...
おすすめ情報