dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば相手に60000円のパソコンを売って、2回払いの現金で入金があった場合、領収書の但し書きはどうすればいいでしょうか?

2枚とも領収書の但し書きは、「パソコン代として」だけでいいですか?

それともよく分かりませんが、内金とか残金とかの言葉も含めた方がいいのですか?
例えばどんな感じの言葉にすればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

「パソコン代前金として」、「パソコン代残金として」でいいでしょう。


お客さまがパソコンの詳細仕様などの明示を必要とされる場合は、納品書あるいは請求書で明示すればいいです。

通常、銀行振り込みのようなケースだと、支払者は領収書に代えて銀行の振り込み証を使用しますが、この際の支払内訳には請求書を添付することによって会計整理が可能となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さりありがとうございます。
前金と残金の言葉が分かりやすくていいですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 17:25

指定がなければ「パソコン代 2回払いのうち第1回代金」ですね。




ただ買主さんの都合によるので
「宛名はどうしますか」と
相手に確認しましょう。

(相手方の予算の都合や税務上の都合)
「パソコン代」
「事務用品代」
「NEC XX9000(型番)代金」等
色々考えられます。

手間はかかりますが買う側としては高額なのでよろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さりありがとうございます。
相手の都合を確認する必要があるわけですね。
勉強になりました。

お礼日時:2014/06/25 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!