
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主には修正申告で納付した時に出てきます。
法人税、地方税、事業税は、確定直前の決算に基き計上されます。
一般的には次の流れになります。
税金以外の決算数値の確定。
消費税の計算と振替仕訳
法人税等の未払い金への計上
ところが、最後の未払い金への計上が極端に不足していたり、決算申告後に税務調査が入って修正申告を行ったような場合、未払い法人税等の残高よりも、納付額の方が超過する事となり、差額を経費処理する必要に迫られます。
この経費の科目が「過年度法人税等」です。
ただ、これは私の場合だけですが
その額が小さければ、一般管理費の「租税公課」に入れてしまいます。
額がそこそこ大きければ「前期損益修正損」に入れます。
額がもっと大きければ「過年度法人税等」として別掲します。
過年度分であろうがなかろうが、法人税等は税引き前利益の次に計上する、と言う方もいらっしゃるようですが、私の場合に限っては、そうしていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 消費税 インボイス制度について。 現在建設業をしており、外注先への支払いについてです。 外注先は、ほぼ免税事 4 2022/06/29 06:03
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 消費税 課税事業者選択届出書を出してから免税事業者に戻るまで 3 2023/07/22 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
受講証紙代の処理について
-
法人税別表4について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
戻入利息の勘定科目
-
賞与引当金について
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
ショウルームの展示物について
-
退職給与引当金の別表4で取り扱い
-
前年度、法人税等の誤計上
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
免状交付の勘定科目
-
過年度修正益の計上に伴う消費...
-
差し入れ保証金と保証金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
戻入利息の勘定科目
-
法人税別表4について
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
ショウルームの展示物について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
勘定科目
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
賞与引当金について
おすすめ情報