
メーカーは、ペットボトルを一回だけの使用前提で製造していると思うのですが、ペットボトルに食品を入れて再利用することは安全面から良くないことでしょうか?
以前から水筒代わりに使用することは、よく行われていましたが、使い回しは衛生面で問題があるとは言われていますね。
私はステンレスボトルを使用しているので、飲み物を入れるためにペットボトルを再利用することはしないのですが、お米の保存に使っている人を見て、なるほどと思い、夏場は利用しています。
ただ、気になるのは、特に水の容器で最近ペットボトルの材質がかなり薄いものが増えてきていることです。
単に使用量を減らして薄くなっているだけなのか、原材料そのものも多少変わっているのか、薄くなることによって容器が弱くなって、何らかの有害成分が出やすくなったりということはないのかということを心配しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ペットボトルに食品を入れて再利用することは安全面から良くないことでしょうか?
瓶の特性に配慮すれば、20回程度なら再利用しても問題ありません。再利用できる、できないは外見で判断できます。詳しくは下を参照ください。ポイントは温度と圧力です。
↓
http://www.petbottle-rec.gr.jp/more/kind.html
>水筒代わりに使用することは、よく行われていましたが、使い回しは衛生面で問題があるとは言われていますね。
再利用できるタイプなら、水筒代わりに使用しても問題ありません。衛生面で気を付けるのは普通の水筒と同じです。良く洗えば問題ないですし、それで気になるなら塩素系ブリーチを100倍に薄めた溶液に30分ほど浸けて消毒し、良く洗って乾かせば完璧です。但し、上に述べたように、半永久的に利用するのはお勧めできません。20回程度に留めるのが良いでしょう。理由は目に見えない細かいくぼみがあり、雑菌が入り込みやすいからです。
入れるものは原則水、お茶、ジュースなどです。強い酸やアルカリには弱いです。アルカリ性の食品は無いので省きますが、酸性の場合、利用できるのは食酢程度までです。アルコールの場合は日本酒とかワイン程度までとなります。焼酎、ウイスキーのような濃度の高いアルコールを入れると瓶の成分が溶け出し、瓶も弱くなります。(ウイスキーや焼酎用のペットボトルは特殊処理されています)
>特に水の容器で最近ペットボトルの材質がかなり薄いものが増えてきていることです。
そのタイプは使いまわしするのはやめましょう。熱や衝撃に弱いので、使いまわすと内容物が漏れ出ることがあります。フィルターで雑菌をろ過した水など熱処理をしていないものの容器に使われます。
>薄くなることによって容器が弱くなって、何らかの有害成分が出やすくなったりということはないのかということを心配しています。
常温での1回限り利用には十分な強度があります。瓶を薄くすることでコストを下げています。有害成分が出るということはありません。(もともとペットボトルの原料に有害成分は使用されていません)
No.3
- 回答日時:
ペットボトルは リサイクル燃料ですよ~。
キャップとボトルを分けて 収集しています。
ですから 使い捨てではないですよ。
おそらく 自治体で集めていますから 確認してください。
ワンポイント!ペットボトルに パスタを入れて保存します。
口から出すときの一握りが 大体の1人前だそうですよ。
この回答への補足
ペットボトルがリサイクルできることは知っています。
ただ、飲料の製造時には、再生前のペットボトルが何度も再利用されることを考慮に入れた容器を使っているわけではないだろうと思いました。
ありがとうございます。
パスタの保存容器にすることもよくされていますよね。
匂いが残らないペットボトルで丈夫なものなら、やってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 福祉 急に不安になることがあります。施設で働いているものですが、うちで食事用に使う食器やらコップがあるので 2 2022/09/14 00:15
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カビのんでしまった・・
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
-
これはカビでしょうか?
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
これってカビですか?
-
ハーブティ、室温で腐りますか?
-
大人になってから水泳を始めたい
-
このココナッツオイルはカビて...
-
カビがついたパンを食べてしま...
-
魚の干物は体に悪いの?
-
カビの生えた銀杏を大量に食べ...
-
粉薬について
-
水を飲む・・・って水道のです...
-
レッグカール や デッドリフト ...
-
すいえいと毛
-
ペットボトルの食品容器として...
-
チアシード バジルシード 発...
-
バスの座席にカビ菌がついてい...
-
ペットボトルの底にマリモみた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
魚の干物は体に悪いの?
-
お箸のカビ?について
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
167cmと170cmは結構変わりますか?
-
スポーツジムでのプールの利用...
-
熱湯(スチームクリーナーを含...
-
カビの生えたペットボトルに入...
-
パニック障害でペットボトルの...
-
高カカオのチョコレートに関す...
-
中国の水道水で料理 大丈夫?
-
過酸化水素水と臭素酸ナトリウム
-
ペットボトルの底にマリモみた...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
圧縮袋は外から水ははいります...
-
ペットボトルの水は、何故、腐...
-
カビのはえた玄米を気付かず数...
-
東京都内でプールのあるところ
-
紫蘇梅の梅酢を濁っています!...
おすすめ情報