dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A商品450個を@¥1,180で仕入れ、代金は月末払いとした。なお、当店負担の引取費用は¥4,500を現金で支払った。

これを 仕入:535,500  買掛:531,000、現金4,500 と仕訳け。
仕入れにかかった費用を仕入れ個数で割り、単価1,190とし、
数量:450  単価:1,190  金額535,500 と記入したのですが、間違っているでしょうか?

A 回答 (2件)

合っています。



引取費用は仕入に加算するのが原則ですから、それで合っています。

商品有高帳に記入する金額は、仕入に関わる勘定科目や棚卸資産勘定と連動します。引取費用を仕入に加算するのでしたら、商品有高帳にもそれを反映させる必要がありますから、こちらもそれで合っています。商品有高帳については、引取費用などの仕入諸掛を含めた記帳法が書かれていない・教わらないことが少なくないようであり、間違いの多いところですが、ご質問者さんは正しい認識でいらっしゃいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

合っていましたか?
何度か過去問をこなしましたが、引取費用を絡めた商品有高帳の問題は一度もなかったのでかなり迷いましたが、合っているのなら安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/16 17:33

字が間違っています。

商品有高帳と書いて下さい。引取費用は仕入諸掛りで仕入に含まれますが、商品単価に入れません。質問のような問題は出ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の試験にこの問題が出てきました。
とにかく取引費用は仕入単価には含まないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/16 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!