dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーガリンが身体によくないものが入ってると言ってる人がいるんですが、何がよくないかわからないです。特別まずいわけでもないし普通にスーパーで売られてるものなんですが、何かに洗脳?されてるんでしょうかよくわからないです。そんなに身体に悪いものなら、それが外国の原料なら輸入しないと思いますが違いますかね。日本は食に対して厳しいはずなんですが、どうなんでしょうか。

A 回答 (7件)

すでに多くの回答があるように、マーガリンに多く含まれるトランス脂肪酸が健康によくないとされています。

トランス脂肪酸は天然の植物油にはほとんど含まれず、製造過程で熱を加えると発生するようで、マーガリン以外にも含まれているものがあります(ファーストフード店で揚げ物に使うショートニングにも含まれています)。

これを摂取しすぎると、悪玉コレステロールを増加させ、糖尿病、メタボ、中性脂肪、高血圧、認知症などのリスクを高めるそうです。

欧米ではトランス脂肪酸の規制が進められていますが、日本では食生活の違いもあって欧米人ほど多くトランス脂肪酸を摂取していない実態があるようなので、規制には至っていません。ですが、多く摂りすぎている人も中にはいるようです。
    • good
    • 0

トランス脂肪酸です。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9 …

市販のマーガリンと思われている商品の多くは、
油脂分80%未満で品名、名称が「ファットスプレッド」。
枠外にマーガリン類などと記載してあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC …

ショートニングもマーガリンの仲間です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7 …

>日本は食に対して厳しいはず

幻想や希望、妄想に近いかな。
いろんな省庁、規制、法律などがどちらかというと
消費者>流通、企業、生産者と言うのが正しいかと。
なので、マクドナルドは、ポテト等の揚げ油に
ショートニングを使っています。中国やアメリカ
他の国では使っていないのに日本は法的に緩いから。
なぜ、使い続けるかと言えば、単純に液体の食用油より
安いからです。
    • good
    • 1

トランス脂肪酸は以前から問題視されていますが、


もう一つは安定材としての油溶性ビタミンcです。
その性質から体内に留まりやすく、
体内で壊れた時は細胞を傷つける危険がある事が分かっています。
このショックを和らげるのがビタミンD以降にありましたが、
どれかは失念しました。
安物バターでも使われているとは思いますけど。
    • good
    • 0

トランス脂肪酸ですね。


「食べられるプラスチック」なんていう人もいますね。
大袈裟な言い方だとは思いますけどね。

>日本は食に対して厳しいはずなんですが
これは違う…ところもあります(ゴニョゴニョ…)。
詳しいことはここでは言いませんけど、必ずしも「そうではない」のは確かです。
輸入製品ゆえのリスク、というのが一番大きな問題で(某国産のものとかですね)、それ以外にも「発がん性物質」に甘かったり、未承認だったり、ということもあります。
合成甘味料に関しての基準も曖昧です。
残留農薬に関しても…え~…まあ、これ以上は言いませんけどね。

ただ「日本の基準は大丈夫」というのは、少し疑ったほうが良い。
自分の体ですからね…信用できるものはして、出来ないものはしない。
神経質すぎるのも何だし、不勉強も良くないし…と、まあ、こんなもんでしょうか?。
    • good
    • 0

>日本は食に対して厳しいはず


全然。
トランス脂肪酸は野放し。
ほか、虫由来のコチニールもカビ由来の紅麹色素も野放し。
日本ではトランス脂肪酸よりも全体的な脂質の摂取量について注意を促す程度。
ただ、トランス脂肪酸に限って言えば、日本人の一日当たりの摂取量平均は0.7gで欧米の4.0gとか5.0g等と比べると極端に少ないという点からあまりうるさくないだけかも。いずれにしろ過剰摂取を控えるなら問題なし。
    • good
    • 0

トランス脂肪酸が含まれてるからと言われてます


悪玉コレステロールを増す 心臓疾患 動脈硬化等々
これはアメリカで言われ出しました
アメリカ人の全カロリーの摂取量の2.6%
日本人は0.3%
総エネルギーの摂取量の2%以下であれば、ほとんど健康への影響がないとされています。

トランス脂肪酸はマーガリンだけでなく
ショートニングに多く含まれ菓子パン、ケーキ、クッキー、チョコレート等々多く使用しています 加工品には多く含まれてます。

バターのカロリーと天秤に掛けて考えて下さい どちらもリスクは有ります でも大丈夫な範囲だと思いますよ。
    • good
    • 1

アメリカなど海外ではトランス脂肪酸を含むものの規制が行われています。


危険と判断されたためです。日本では今のところ規制は行われていません。

http://cocouyu.com/?p=455

http://matome.naver.jp/odai/2135810582179216801
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!