
The toy company was only in its fifth year of business, but the sales were very ( ) because it had a toy that was a hit.
A. impressing B.impressed C.impressive D.impress
という問題で、
「素晴らしい・印象的な」という意味でCのimpressiveが正解なのは理解できました。
Aのimpressingも、「印象づける・好印象を与える」という意味でおかしくはないように
思ったのですが、不適でしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
ポイント
①文中のthe sales をどのように訳すのかがポイントだと思います。
この場合のsales は、売上高 そして the は その売上高と 特定されたもの
つまり、複数形の可算名詞としての「売上高」という意味だと考えます。
となると、
Bの be very impressed 感激する 感心する という意味ですから、セールスが感心するという表現はないですね。よって、 ×
また、AとDの 売上高が、印象的だった、印象的になっていたとしても be動詞は使いません。
the sales impressed very much かと思います。
しかも、文中のonlyは、just に近い意味で、be only in で、
やっとのことで という意味
故に、
Cの be very impressive とても印象的である が正しいと思います。
全体の訳としては、
『おもちゃの会社は、やっとのことで、そのビジネスの5年目にあったが、それがヒットしたおもちゃを持っていたので、売上高は非常に印象的でした。』となると思いました。
Gracies さん、ご回答ありがとうございました。
CがOKなら、Aも同じように形容詞として
使えるのかなと思ってご質問したのですが、
なかなか難しい問題のようですね。
また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
pleased に対して pleasing もありますが、pleasant が普通。
delighted に対して delighting があってよさそうだけど
delightful を使います。
同じように「感銘を受ける」impresses に対して
impressing があってよさそうで、その代わりに impressive を使います。
excited - exciting
interested - interesting
surprised - surprising
という形容詞が必ずしもあらゆる感情で成り立つわけではありません。
impressing はただ、impress という動詞の ing 形でしかなく、
動名詞になったり、is impressing O で進行形にはなっても
分詞形容詞としては用いられないと言っていいでしょうね。
sales impressing us
のように目的語を伴うような分詞句として後置修飾的には使えると思います。
wind-sky-wind さん、ご回答ありがとうございました。
まさに知りたかった点で、
〉 excited - exciting
〉 interested - interesting
〉 surprised - surprising
〉 という形容詞が必ずしもあらゆる感情で成り立つわけではありません。
のところが、私が誤解してしまっていた所のようです。
てっきり、impressingも同じように形容詞として使えるものだと思っていました。
でも目的語を伴って分詞句ならOKなのですね。
とてもスッキリしました。またぜひ宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 過去形の使い分け 英語 2 2023/07/13 10:34
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
make oneself ppの文
-
come ~ing について
-
impressive と impressing
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
受け身文のbecomeとgetの違い
-
The problem has just been sol...
-
"Since You've Been Gone" の日...
-
過去分詞の修飾がわかりません
-
being able to
-
with her eyes closed とwith h...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
think of O + C は有り得るのか...
-
完了形以外でbeenを使うのはど...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
なぜ過去分詞形?
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
提示した名言の"be to be able ...
-
総称的意味の「the+過去分詞」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
参考書に He came running towa...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
和訳お願いします。
-
impressive と impressing
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
is gone、has goneの違い
-
残りという意味のleftの使い方...
-
前置詞以下で動名詞か現在分詞...
-
~するようになる
-
文法的にget chosenを説明して...
-
I'm finished.について
おすすめ情報