dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「味噌に漬けたにんにく」ではなくて「にんにくが練りこんである味噌」だと思います。
百貨店や輸入食材を扱うスーパーへ行けばありますか?もしくはお薦めの通信販売などありましたら教えてください。住まいは関西地区です。
味噌の味付けがとても好きなので、炒め物を作るのですが何となく「旨み」が足りない気がして。そんな時にんにく味噌というのを耳にしたので使ってみたいと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

再びこんにちは^^



保存期間は「いつまでも・・」って感じです。
カビが生えたりしてはダメですが
みそって結構持つんですよね。
しかもニンニクが入る分もつんですよ。

田舎でみそを造っていたせいかもしれないのですが
目安なんですよ。

でも、1ヶ月以内に食べきれる量を目分量で作ります。

最初はお試しに作る程度で大匙2杯分ぐらいの量から
はじめてはいかがでしょうか。

さっきは書き忘れましたが、アレンジできるようになると
辛い物に使う調味料用として一味をきかせたみそも美味しいですよ^^

できあがりの感触はいつものみそより水分が抜けている感じかな。

目分量ばかりでお役に立てなくてすみません^^;;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとなく手作りのものは賞味期限が短い気がしたので、市販のものを使おうかなと思っていました。
でも、手作りでもかなり保存が利くんですね。
実はねぎ味噌も欲しいなぁと思っていたんです。にんにくだけでなくねぎも入れたら「にんにくねぎ味噌」で、嬉しい限りです(笑)
早速夕飯に作ってみました。
おいしい豚肉炒めができました。
アレンジもしていきたいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/07/11 22:13

こんにちは。



私も自分で作っています。
母に教えてもらった物なので味は違うかも知れませんが
夏ばてなど今の時期にご飯にぬって食べると元気が出るし
食が進みます。

基本材料は
みそ・・・お好みのみそでOK
にんにく(すりおろし)
ねぎ(小口切りにして使っています)

たったこれだけ。
みそににんにくをすりおろしていれます。
そして小口切りにしたネギも加えます。
後はちょっと香ばしい香りがするぐらいフライパンで炒めて
タッパー保存でおわりです^^

基本はこれなのでお好みでごまを入れたり酒をくわえたりします。
すごくおいしいです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単に出来そうなんですね。
早速やってみようかな。
保存期間はどのくらいか出来れば教えて欲しいです!

お礼日時:2004/07/11 12:11

私は自分で作りました。



参考URL:http://www.hm.aitai.ne.jp/~n-suzuki/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分で作るのには自信がなたっかので。

お礼日時:2004/07/11 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!