dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させて頂きます。
私は現在専門学校へ通っているのですが、最近何かと理由をつけて休みがちになっています。
というのも、中学の時から周りと距離を置いていて不登校気味であり、
高校は結局中退してしまいました。
その後は親から押され高校を変えて何とか卒業は出来たのですが…。

朝起きて不快感があり、もうどうにでもなれと嘘をついてまで学校を休んでしまいます。
何をするにも無気力状態で、何で自分は学校へ行かないのかと自分でもよく分からなくなります。
学校で友達が私に干渉して来られると、私の何を知ってるんだとイライラ感が絶えません。
理由もなく涙が出てきたり、友達や先生から冗談でも馬鹿とか死ねと言われると
自分はいなくなった方がいいんじゃないかと酷く悲観的になってしまいます。
昨年祖母が自害してしまったのですが、それも自分の所為だと感じて落ち込みます。

こんな時はどうしたらいいんでしょうか?
学校も一応自分が好きで入ったのに、こんな状態では周囲にも申し訳がつきません。
纏まりのない文章ですみません。

A 回答 (7件)

こんにちは。

あくまでアドバイスなので、最終的にはご本人の判断かとおもわれるのですが、参考にしていただければ幸いです。

私も周りに距離をおきがちなで、やたらと疲れやすく無気力状態なことが多いのですが、基本的にこういったことは人間であればだれでも思うらしいです。ただその度合いが強いか、弱いかというのがあり、それが極端であれば、改善する方向へ行くようにしなければならないということですよね。

文章から察するには少し強めな気が致します。
専門学校へ通っていらっしゃるのですすね。もし、心理学という授業がありましたら取られることをお勧めします。心理学ではかなり、こういった分野を扱うことが多いです。私自身、Shi_kuro58さんと似たような心境になることもあったのですが、心理学をとってなるほど。と思いました。ただ、それだけですが結構楽になるものです。先生によっては相談やアドバイスなどを授業の中で(匿名で)あるいは一対一でやってくれる場合もあるので、もし心理学という科目が授業にあればお勧めします。ただ、市販の心理学の本にでは、そのようなことが解決するほどのものはあまりないかと思われるので、この問題を解決するために心理学の本を買う必要はないと思います。(下手に「心理学で幸せになる」みたいなことを謳い文句にしている本にはガセネタもあったりしますし)

でも、先生も仕事は先生でカウンセラーではありませんから、時間的にも限界があると思います。そういう場合はカウンセラーや精神化、心療内科、等を受診してみるとよいかと思います。電話などで、保険が利くかどうか、費用がどれくらいかかるか相談してみてください。保険が聞くようであれば、一回の受信料は風邪をひいて病院へ行くのとそれほど値段は変わりません。精神的なものでも、場合によっては薬などもあり(もちろん病院から処方される合法的なものです)症状が(急速にとはいきませんが)少しずつ改善されるかと思われます。

また青少年相談みたいなものが県に設置されていることも多いです。そういう場所へは各都道府県のページからリンクされていることも多く、無料である場合がおおいので調べて利用してみるのもよいかもしれません。
同じく各都道府県に精神保健福祉センターというものも設置されていることが多いです。相談に載ってくれるかどうかはわかりませんが、よい対処法などを教えてくれるかもしれませんので、参考にはなるとおもいます。

以上ながくなりましたが、アドバイスでした。
よろしければ、ご参考にしてください。あくまで私も凡人です。
症状がよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセラーに一度行ってみたのですが、どうも…。
一度近くの心療内科の方にも行ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 22:50

適切なアドバイスができるかわかりませんが、まず、世の中にあるものに自ら触れてみて下さい。



私も専門学校に通っていますが、自分で選んで入学したはずなのに何度も休んでしまいました。
時間もお金ももったいないし、何より休んだ後、自分はなんてくだらない人間なんだろう・・・と自分を責めたりもしました。
浮き沈みも激しいですし、理由もなく泣いたり、死んだ方が周りは喜ぶかなとか考えたり・・・
友達から励まされたり遊びに行ったりしても、数日しか元気になれず、また沈んでしまう日も現在でもあります。

私は医者にかかるのに反対はしませんが、まずは小さなことから達成していってはどうでしょう?規則正しい生活をしたり、ちょっとした運動をしてみたり、好きな映画や本を読んだり・・・

自分が楽しいと思える瞬間を書き出してみてはどうでしょう?世の中には苦しいことがありますが、それ以上に楽しいことはあります!
アドバイスとしては、いろんな本を読んでみてはいかかがですか?誰にも邪魔されない確固たる世界があるので悩んだり、自分の思考を入れなくてすむと思います。
桜井章一さんの「運に選ばれる人、選ばれない人」を一度読んでみて下さい。すばらしい本です。
あなたの何を変えればいいのかきっと見つかると思います。

一瞬でもいいから、考えることを休んでみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただいた本なども参考にしてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 22:48

 はっきり言って甘えではないでしょうか?どうにでもなってもなんとかなる状態に甘えているのです。

自分に理由をつけて甘えているのです。自分から何事もしなければ始まりません。せっかく学校に言っているのにもったいないですよ。その学校に落ちた人だっているかもしれません。自分のおかれている立場がどれだけ恵まれているか考えれば、自分が何をすべきかわかると思います。だからなるべく自分を励ましつつ学校に行きましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 22:47

私も、あなたと同じような症状を経験し、心療内科で「適応障害」と診断された者です。

文面からして、責任感の強い方なんですね。私も医学の専門家ではないので、参考程度に読んでくださいね。

>「何をするにも無気力状態」で、「理由もなく涙が出たりする」「自分がいなくなった方がいいんじゃないか」
辛いですね。「うつ病」が疑われますので「心療内科」を一度訪れてみられてはいかがでしょうか。

大切なことは、あなたがイライラしたり、「自分がいなくなってしまったら」なんて思うのは、決してあなたのせいではなく、そんな自分を決して責めないことです。それからこれは私が心療内科でアドバイスされたことですが、「脳を休める」こと。眠ることは脳を休めるので、ゆっくり休むことが大切だと思います。1日中寝ていたり、生活が不規則になっても、いいじゃないですか。あんまり、頑張りすぎないこと、ですかね。

私もあなたと同じような状態で、「もう治らないのではないか」と思っていましたが、心療内科への通院と服薬で、ずいぶんと気持ちが前向きになりました。現在は再就職へ向けて就職活動真っ最中です。

あまりにも辛いのであれば、軽い気持ちで病院を訪れてみましょう。話を聞いてもらうだけでも、とても気分が楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お返事有難うございます。
学校を休んでしまったりすると、どうも落ち着かないというか、
甘えだと感じてしまってゆっくり休めないんですよね。
心療内科ですね。ここ何年かこんな状態が続いている気がするので…探してみることに致します。

お礼日時:2004/07/14 18:22

大丈夫ですよ!学校は無理やり行かなくてもいいんです。

「行かないと」とか「周りに申し訳ない」とか思ってしまうときっとどんどん辛くなっていきますよ。

実際私が学生時代そうでした。家を出るのに学校になんとなく行きたくなくてわざと学校の近くのコーヒーショップやファーストフードで時間を潰してしまうのです。親が高いお金を払って通わせてくれているのに申し訳ないとか思いました。皆が仕事したり学校に行っている時間にブラブラしている自分が嫌になったりもしました。そのうち何もかもが嫌になって無気力でどうにでもなれって思いました。

 私は自分のことを責めていましたが最終的には開き直ることで自己解決しました。出席日数も卒業証書がもらえる程度でいいや!って開き直って。アルバイトだったり他の楽しいことを探してそっちに夢中になっていました。「やらないといけない」「学校いかないといけない」って思わないだけで随分楽になりましたよ。

 Shi_kuro58さんも疲れが溜まっちゃってるんじゃないでしょうか?ちょっとの疲れが沢山溜まってしまって少し休憩したくらいじゃ抜けないのかもしれませんね。だから今は楽しいことをしてっていうのが難しいかもしれませんが、何でもいいので本でもゲームでも散歩でも昼寝でも、好きなことをして過ごしてみてはいかがですか?自分のことを責めないで「だってたまには学校行ってるもん」くらいに開き直っていいと思いますよ。「こうしなくちゃいけない」っていうのが自分を苦しめることってあると思います。Shi_kuro58さん別に何にも悪くないですよ。

 無理やり前向きにしたり明るくしたりする必要ないと思うので、思うままに好き勝手してみてはいかがでしょうか?長い人生ですから学生時代は多少好き放題してみてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お返事有難うございます。
自分で決めた学校なのに、行っていってやるという気になってしまうんですよね。
今日も試験があったのですが、頭痛と気怠さがあり結局休んでしまいました…。

開き直る、ですか。そういう考え方も大切なのかも知れませんね。
私も最終的に開き直ったりする時も結構あるのですが、
将来のことなどを考え始めてしまい、とても不安な気持ちに駆られてしまうんです。
楽しいことというか最近はずっとぼーっとしていて、それで一日が過ぎてしまってます。
有難うございます、何も悪くないと言って頂けて少しほっと致しました。

お礼日時:2004/07/14 18:04

規約にもある通り医学的アドバイスは一切出来ません。


もし意にそぐわなければ無視して下さい。
統合失調症の陰性症状の一つに意欲減退があります。
意欲が乏しくなり学業仕事などが続くなります。
ただ間違って解釈される恐れがありますが
決して特別な病気ではありません。
極めてポピュラーな病気です。
発症原因の一つにストレス因子があります。
文脈から判断するに中学及び高校だと推察されます。
脳内の神経伝達にシナプスがありますが
ここで回答することは致しかねます。全て割愛します。
ご了承下さい。
一刻も早い専門医の診察をお勧めします。
最終的には御自分で判断なさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お返事有難うございます。
統合失調症について少し調べてみましたら、確かに陰性症状のような状態に当てはまりました。
素直に笑えることも笑えなくなったり、友人との会話内容も薄かったり…。
そうですね、自分自身で向き合わないといけませんよね。
とりあえず近いところで病院など探してみることにしようと思います。

お礼日時:2004/07/14 17:48

 はじめまして。

お辛いですね・・・
 
 朝起きるのが辛く、不快、というだけなら、フィジカル面での原因が大きいのかな、とも思いましたが、>何をするにも無気力で・・・というところが気になりました。

 短絡的に言うのは避けたいですが、「欝」の傾向がおありになるのでは、と思いました。一度、心療内科などを受診されて、専門家に相談されるのがベスト、だと思います。

 あと、冗談でも>馬鹿や死ねという言葉は人に向かって言う言葉ではないと思うのですが・・・言う人の方がデリカシーがない人だと思って、あまりまともに受け止めない方がいいと思います。

 私も、あなたのような状態の時がありました。でも、必ず良くなりますよ。自分の経験では、心の問題とも思っていても、フィジカル面に作用することをやってみるのがかなりいい影響があると思います。

 例えば、規則正しい生活や食事、運動などです。当たり前のことのようですが、これってかなり科学的にも意味があることなんだと、経験的に思いました。

 あまり、ご自分を責めないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お返事有難うございます。
朝起きてみても、学校へ行くまでがもうどうでもよくなってしまうんです。
授業も楽しいはずなのに、自分だけやっているという気がしないというか…。

そうですね、普段のライフスタイルから見直してみる事にします。
不眠になったり、死んだように一日中寝たりと極端だったりするので
そういう事も付随するのかも知れません。
不眠でも無理矢理寝ておかないと貧血と眩暈で普通に歩けなくなってしまったりするので…。

以前、親から病院という場所に逃げてるんじゃないかと言われたのですが
専門家の方とお話ししてみなければ分かるものも分からないですよね。
病院には一度軽い気持ちで訪れてみようかと思います。

アドバイス、どうも有難うございました。

お礼日時:2004/07/12 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!