電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、普通科の公立高校に通っている高1の女子です。

最近までは、私の高校は指定校推薦が多いので大学に行き勉強して地方上級の試験を受けようと考えていました。

ですが私が通ってるのは偏差値50ほどの高校で
もちろん勉強も苦手なので、
高校三年生のとき、または二年制の専門学校に行ってから地方初級を受けたいと思うようになりました。

ここで3つほど質問させてください。
まず公務員試験を受けた方はどれくらいから試験勉強を始めていましたか?

次に、夏休み明けに文系か理系か選択しなければいけないのですが公務員試験を受けたい人はどちらを選んだ方が良いのでしょうか?
自分としては文系なのですが、試験は幅広い科目から出題されると聞いたので…。

最後に高1のこの時期から試験に向けて何かできることはありますか?(もちろん勉強は頑張ろうと思っています。)


長くなってしまいましたが、
ぜひ回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 言葉足らずですみません
    やりたい仕事は一般職です。

      補足日時:2016/04/15 22:51

A 回答 (1件)

ちなみに。


地方初級って、都道府県庁か市区町村ですよね。

1.
今からです。
早ければ早いほどいい。
特に勉強の有無ではなく、心構え。

2.
普通科の公立で、文系と理系って、大学へは進学しないんでしょ?
そもそも地方でどんな職種で何の仕事をしたいのかな?
初級の地方公務員だけじゃ、あまりにもアバウト。
普通のサラリーマンになりたい、と同じ。

職種をおおまかに分けると、一般職と専門職です。
一般職はだいたい普通の事務。
専門職も事務なんだけど、資格を持った職員。
例えば建築や土木の技師、保健師、福祉資格の所有者、司書、学芸員、教員免許、保母、まれに医師など。
希望の自治体の過去の募集の状況を調べたかな?
例。
一般職は50倍の競争率。
専門職は5倍の競争率。
職種を選ばず何でもいいから(笑)公務員になりたいのなら専門がベター。

夏休み明けに文系と理系で選択するなら内容は関係無い。
あなたが公務員試験に適していると考えるほうを選べばいい。

公務員試験では在学中の成績は関係無し。
もちろん推薦も内申も、卒業校の有名度も偏差値も関係無い。
民間と違いエントリーは誰でもできる。
試験の成績(面接を含む)が全てです。
本気で公務員になりたいのなら、今からそれだけを考えて勉強すべし。

やりたい仕事があり、それが資格を必要とする専門職ならば、高校を卒業後に専門学校に通うなどして、資格を取って専門職で応募するほうが有利だと思います。
倍率のハードルは一気に下がります。

3.
たまに息抜き。
上級と違い、初級ではそんなに難問は出題されないと思います。
学校で普通に勉強することと、一般常識・一般教養を身に着けること。
仕事は地方自治なので、社会の仕組みや動向など、何でも興味を持って考えること。
新聞でもテレビでも、ただ眺めるのではなく、自分の意見で「考える」習慣を身に着ける。
知識を詰め込むだけでなく、部活を含め充実した学生生活を過ごすこと。
面接でアピールできる経験を身に着ける。

公務員は民間企業とやや違う感覚があります。
うまく合格できても仕事がなじまない恐れもある。
今は人が少なく仕事量が大変に増え、一般ピープルが考えるような楽な仕事では決してありません。
追い込まれて精神を病み、休職する職員も昔と比べてはるかに多い。
不況であれば田舎の町でも帝大系卒の社会人が来る時代。
脅すわけじゃないけど、ある程度は覚悟を持ってください。
もちろん地元の発展のために働くわけで、やりがいはあります。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!