dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転で曲がるときにハンドルを何回回したかがわからないのですが、これっておかしいですか?
例えば1回半など。
ちなみに車の運転歴は1年8ヶ月です。
あまり車のことをわかってないというのもあるかもしれませんが。

A 回答 (16件中11~16件)

一般的に、何回転なんて事は一般走行では有り得ません、


そもそもが、ステアリングのロックトゥロック(タイヤを一番左端向けた状態から一番右端まで向けるのに多くて3回転半ほどです、

一般道で一回転もさせれば右なら対向車線へ確実に飛び出しますし、左なら歩道へ飛び上がります、
車が真横を向きかけるくらいにテール(後部)が流れても此れを抑えるために当てるカウンターステアー(当て舵)は余程で半回転位です、
当然効いた後は戻さないと予想外の方向へ向いたりして大きく蛇行しますから、

少し難解かも知れませんが、

繰り返します、
一般走行では何回もステアリングを回すシチュエーションは限りなくゼロです、

車庫入れや駐車に際しても2回転させる事は稀だと思いますがね。
    • good
    • 0

あんさん、ハンドルはクルクル回りまへんで!


せやさかい「何回回した」って判らんで当然!
左一杯から右一杯回して2回転半。
直進から左または右に一杯回して「1回転と4分の1」でっせ!
http://drive.nissan.co.jp/USEFUL/1008/
    • good
    • 0

結果ちゃんと走っていれば回数は数える必要はまるでない。

そんな事を考えていると事故ります。
    • good
    • 1

No.1さんと同意見です。

意識する・出来るほうがおかしいです。あなたは正常です。
    • good
    • 0

意識はしないけれど、感覚で大体わかると思います。


車は最初は頭で考えますが、結局は経験で身についていくものです。
    • good
    • 0

普通は何回回したかなんて意識しません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A