回答数
気になる
-
幼稚園でピンクの鍵盤ハーモニカを使用している子いますか?幼稚園で鍵盤ハーモニカを一斉に購入するようで
幼稚園でピンクの鍵盤ハーモニカを使用している子いますか?幼稚園で鍵盤ハーモニカを一斉に購入するようです。幼稚園で注文するとグリーンらしいので、全く同じ型でピンクがAmazonにあるのでそちらがいいなぁと思っていますが、1人だけピンク・・・。というのも可哀想だなと思っていて・・・。 でも子供もピンク大好きでピンクがいい!と張り切っています。 園は、各自で用意したい人はご自由に~という感じです。 皆さんの園はどんな感じですか?
質問日時: 2022/04/20 15:32 質問者: 暖かい風
解決済
3
0
-
現在、幼稚園で保育補助として働いています。 派遣です。 掛け持ちを考えているのですが もう1つの仕事
現在、幼稚園で保育補助として働いています。 派遣です。 掛け持ちを考えているのですが もう1つの仕事も補助っていうのは一般的には あり得ないですか? 同じ市内の保育園や幼稚園だと やっぱり本業先に言わなくてもバレてしまいますか? 掛け持ちはokなのですが できれば知られたくないです。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/14 19:59 質問者: あんこ7474
解決済
1
0
-
保育園、手足口病後の登園はいつから? 写真にて詳細のせています。 私も入職したばかりで休みづらい…
保育園、手足口病後の登園はいつから? 写真にて詳細のせています。 私も入職したばかりで休みづらい… 夫は休まないし… でも職場には 休んでいいよ と言われたので、休んじゃっていいんでしょうか…
質問日時: 2022/04/13 16:35 質問者: muuuuuu2626
解決済
2
0
-
今年年長になる娘の事で相談です。 年中の頃から同じクラスのAちゃんから仲間外れにされます。 Aちゃん
今年年長になる娘の事で相談です。 年中の頃から同じクラスのAちゃんから仲間外れにされます。 Aちゃんは娘と元々仲の良かったBちゃんと一緒に遊びたいのと、娘の言動があまり好きでないようで、 Bちゃんの手を引っ張って行ってしまい、娘は1人になる事が多いそうです。 あっち行って、嫌い、鬼、可愛くない…など傷つくことも言われてきました。 そんな時は1人で過ごしたり、泣いて先生に説明したり、何とか気を取り直して一緒に遊んだり、他のお友達の輪に入れてもらったりしているそうです。(でも大概はもう仲良しグループができていて入りずらかったり、なかなか入れてもらえない) 私にその事を報告する時は割とケロッとして、朝は園にもすんなり通ってくれます。 なので、共感して抱き締めたり、そっか〜と軽く聞きつつあまり深刻にならないようにしています。 でも心中はかなりモヤモヤ。 先日も進級初日の帰りAちゃんに「それ変だよ。しっしっ!」とやられて娘は泣いてその日お迎えでいた主人の元へ走ってきたそうです。Aちゃんはすぐに謝ってきたそうですが娘に悪い事しちゃったからというより、娘が主人に何をされたか言いに行ったと思って怒られたくなくて慌てて謝りに行ったのだと直感的に分かりました。(実際娘は何があったか言いたがらず、その日寝る前に私に教えてくれました) 今までは娘が辛そうでなければ幼稚園で揉まれる事は大切だと思って見守っていましたが、Aちゃんは親の目がある時は仲良く接して、それ以外は娘を下に見てきつく接して、娘だけにキッと睨んだり、フンッとそっぽを向く事が多いのが気になるので、一度先生に伝えた方が良いのか迷っています。 他の親御さん達の間ではAちゃんはとても良い子で通っていて、上記の事は想像も付かないと思います。 私も娘もAちゃんの事は根っから意地悪な子という認識は無くて、相性や表現方法の問題が大きいのかなと感じているのですが、やはり自分の子の事となるとアレコレ考え込んでしまいます。 私としてはあまりA・Bちゃんに固執しないで他のお友達ともっと関わりを持って欲しいのが大きいです。 たまに他の子と遊ぶ機会を作ったりしていますが、園ではその2人といたいそうです。 家で私達親が娘とのやり取りを通して心地よく楽しいやりとりを改めて見直す事も必要なのかなとも感じています。 また、おかあさんは味方だよ。何でも言ってね。など色々伝えたいのですが最近嫌な事はあまり言いたがらなくなってきたので、私も変に励ますのもプレッシャーかなと思いあまり言わないでいます。 似た経験をした方や、専門の方がいらっしゃいましたら、対応などアドバイスいただきたく思います。 また違うお友達へ意識をむけるには親がどんな事に心掛ければ良いのか教えて欲しいのですが、やはり成長と共に親はじっと待つ事が1番なのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/13 11:48 質問者: kiko2008
解決済
6
1
-
幼稚園バス利用している人に質問します!帰りのバスで先生になんて挨拶していますか? この春からはじめて
幼稚園バス利用している人に質問します!帰りのバスで先生になんて挨拶していますか? この春からはじめての幼稚園が始まりました。 朝はおはようございますでいいと思うんですが、帰りのバスは・・・『こんにちは?』はおかしいですよね。。 子供(泣きじゃくっている)には『おかえり、頑張ったね~』と声をかけてますが、先生にはなんて挨拶すればいいのか、しっくりくる挨拶が分からなくて『お世話になりました~』って言ってしまいますがおかしいでしょうか・・・。。
質問日時: 2022/04/13 08:56 質問者: 暖かい風
解決済
7
0
-
幼稚園の連絡帳について。 昨日年少の子が(今月入園して3日目)教室で転んで目の上を切る怪我をしました
幼稚園の連絡帳について。 昨日年少の子が(今月入園して3日目)教室で転んで目の上を切る怪我をしました。 幸い軽いキズで済んだのですが、子供が幼稚園に行きたくない、と言います。 休ませようと思ったのですが、今日は行かせることに。元気がないので連絡帳に行きたくないのに行かせることを書いてみようと思うのですが、何て書いたら良いでしょうか?はじめてのことでわからず。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2022/04/13 07:20 質問者: pino.0213
解決済
5
0
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に入園しました。 前髪が目にかかるくらいの長さなのでちょんまげに結んで行っ
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に入園しました。 前髪が目にかかるくらいの長さなのでちょんまげに結んで行ってますが、やはりお昼寝だとか、泣いたり遊んだりでお迎えに行くとボサボサになってしまっています。 前髪は切ったことありますが悲惨な状態になって、できたらこのまま伸ばしたいのですが、何かいい案はありませんか?結んでても特に先生に言われたことはないのですが…でもちょうど抱っこした時顔に当たる場合もあります。 キッズ美容室なり、切ってもらった方がいいでしょうか?皆さんでしたらどうしますか?
質問日時: 2022/04/12 23:00 質問者: ひよか
ベストアンサー
3
0
-
ここ3日娘が熱が出て保育園を休み 今日娘は熱が引きましたが、 次、私が熱がが出てしまいました。 明日
ここ3日娘が熱が出て保育園を休み 今日娘は熱が引きましたが、 次、私が熱がが出てしまいました。 明日から娘を保育園に行かす予定だったのですが、 明日もし私の熱が引いてない場合 こんな世の中なので、 保育園は休ませた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2022/04/12 21:35 質問者: ruru.02
解決済
2
0
-
近所のママさんに会った時に少し話すのですが、 その子供が幼稚園の子で発達が遅いらしくその子も話しかけ
近所のママさんに会った時に少し話すのですが、 その子供が幼稚園の子で発達が遅いらしくその子も話しかけてくるんですが、何を言ってるのか聞き取れません。 2.3回「ん?なんて??」とか、聞き取れた単語だけ、〇〇??と聞いてみたりするのですが、 全く聞き取れません。 ちゃんと言葉は話しているのですが、 ふにゃふにゃと早口なかんじで私には宇宙語に聞こえるのです。 こういう場合はどうしますか? わかるまで何度も聞いたら悪いですか? それとも、「うんうん!〇〇だね!」と、宇宙語を話す子に対応するかんじも失礼なのかなと思ったり、、。 お母さんに「なんて言ってるんですか?」も失礼なのかな、、と対応に困っています。 どのようにしたら良いと思いますか?
質問日時: 2022/04/11 22:05 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
2
0
-
1歳4ヶ月の娘、先週の慣らし保育が終わり明日から通常保育なのですが土曜日の夜から鼻水が出ております。
1歳4ヶ月の娘、先週の慣らし保育が終わり明日から通常保育なのですが土曜日の夜から鼻水が出ております。 熱は無く食欲もありますが、鼻水だけ出ています。 このような場合、保育園はお休みさせた方が良いのでしょうか? 初めてのことで分からず、ご意見よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/10 22:50 質問者: ひよか
ベストアンサー
3
0
-
パパ遊んでと言われたら
あなたが父親だとして。 子供からパパ遊んでと言われたら、何をして遊びますか。 それとも「ママと遊びなさい。」と言いますか。
質問日時: 2022/04/10 13:26 質問者: rttuiey
ベストアンサー
4
0
-
小規模保育園で働いてるものです。 保育園に自由保育があると思うのですが、自由保育って子どもが興味のあ
小規模保育園で働いてるものです。 保育園に自由保育があると思うのですが、自由保育って子どもが興味のあるおもちゃを自分から選んで遊び楽しむ事だと思っていたのですが違うんでしょうか? 園長に、自由保育はただ自由に遊ばせる事ではないと言われました。ねらいを持って、遊び方も保育士が教えてあげて子どものレベルをあげてあげないといけないと言われたのですが、子どもが興味のあるおもちゃを選んで自由な発想で遊ぶことも大事なのでは?主体性が育つのでは?と私は思います。 なので、うちの園の保育室にはおもちゃがなく違う部屋からおもちゃを持ってくる感じで、遊ぶときはこちらが選んだおもちゃで子どもが遊ぶ感じになっています。 自由保育というか、設定保育のような感じがして疑問に思っています。一応監査が来た時も、おもちゃを子どもが自分から選べるようにしないといけないとアドバイスをずっと言われてるのですが園長は頑なに実行せず、仕舞には保育室からおもちゃが消えてしまいました笑 頭のいい子に育てたい思いが強く、フラッシュカードを朝と夕方、ボルダリングを毎日登る、音楽を聞きながら絵や歌詞を見るなど色々しているのですが果たして本当に頭が良くなるのか?笑 また、未満児しかいないので小さい子にここまでしてしまって保育士達は子どもに無理をさせてる感じがあり心苦しく思っています。 職員はいい人ばかりなので子どもも楽しく通えてはいると思うのですが保育方針がむちゃくちゃな気がして子どもに申し訳なく思ってます。 ちなみに園長は保育未経験です。子育ての経験はあります。 途中から不満になりましたが、保育園の自由保育って何なんでしょうか? 他の園もこんな感じなのでしょうか? 文章が支離滅裂で申し訳ありません泣
質問日時: 2022/04/10 11:22 質問者: わたわに
解決済
2
0
-
3歳半の息子が登園拒否… 4月から保育園に通うことになった息子ですが、初日は登園を拒否されてしまいま
3歳半の息子が登園拒否… 4月から保育園に通うことになった息子ですが、初日は登園を拒否されてしまいました。 次の日からは何とか言いくるめて通わせましたが、3日目の夜からは大泣きしながら「もう保育園行かない」の一点張り。 何が嫌なのか聞くと、ママと離れるのが嫌とか、おもちゃがない(少ない)、ご飯が嫌…などと返ってきます。 初めての集団生活なので息子の気持ちを汲んであげたいのですが、こうも頑なに拒否されてしまうと、説得するのも疲れてしまい、ついつい怒りがちになっています。 私(母)は就職活動をしなければいけないので、息子には早く園生活に慣れてほしいのです。 息子に保育園を楽しんでもらうために、母である私は何をするべきでしょうか?正直、息子があまりにも激しく拒否するため、私は自分が酷く病んでしまいそうで怖いです。 ちなみにパパは深く介入してきません。相談したら「無理矢理でも連れていかないとね」と言うだけ。私は、あまり無理強いするのは良くないかなと思うのですが…。 息子自身が自ら登園したい!と思ってくれるような策はないでしょうか??
質問日時: 2022/04/07 22:40 質問者: こたぴ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
その辺の住宅街?の中の公園や周り や 市駅周辺を エプロンみたいなのを付けた保育士?みたいな服装した
その辺の住宅街?の中の公園や周り や 市駅周辺を エプロンみたいなのを付けた保育士?みたいな服装した2人か何人かいる若い容姿も良い人が多い保育士の女性? の人らが何人か幼稚園か保育園児かの子供連れて歩いていたり 公園の遊具で遊んだりしていますが、アレはなんの人どこの人ですか? ・その辺の保育園や幼稚園の保育士さん? ・認可受けてない?とこの保育士?さん??
質問日時: 2022/04/05 16:35 質問者: kaiserwave5879
ベストアンサー
1
0
-
今日、3歳の娘が慣らし保育2日目でした。 11時にお迎えだったので行ったら 砂遊びをしていて私に気付
今日、3歳の娘が慣らし保育2日目でした。 11時にお迎えだったので行ったら 砂遊びをしていて私に気付いた娘が 「片付ける!」と言って 片付けてましたが通常保育の子がまだ遊んでいて 他の子のおもちゃも片付けてしまいそうで 先生も娘に「他のお友達も遊んでるから ○○ちゃん、ママお迎え来てるから帰ろか〜」 って声かけをしてくれたのですが、 私の娘は『やる!!』と決めたら 最後までしないと気が済まないので、 先生が何回も「じゃあ、これ片付けたら最後ね!」 と言っても全く聞かなくて 最終私も何故か先生に迷惑を掛けてしまっている と焦ってしまい「○○帰ろ!」と 先生に「すいません!」と言って 自転車の方に行きましたが その後悲鳴を上げる様に泣き叫んで全く泣き止まず… 周りの方も凄く見ていて もう、私もどうしていいか分からず 泣いてしまいました。 それに気付いた園長先生や副園長先生などが 駆け付けて来てくれて「お母さん大丈夫? ○○ちゃん、片付けたかったんだね! 片付けて帰っていいよ!」と言ってくれました。 2日目で泣いてしまって先生方にご迷惑をかけました。 本当に情けないです。 娘が産まれてから両親とも遠くにいる為 周りに預けた事が無く3年間毎日一緒にいました。 なので、預ける感覚が分からないって言うのと 少し私自身も精神的な病気を持っていて、 人からどう見られてるのかや、 先生達がどう思ってるのかとか凄く考えてしまいます。 園長先生は「3歳の子なんかは皆大体が泣き喚くし、気にしなくていいよ!お片付けが出来るのはいい事やから全然大丈夫!」と言ってくれたのですが、 お友達が遊んでいるのに片付け様とする娘は どうなんでしょうか… だからと言って「お友達が遊んでるから、 それは置いといてあげようね」と 言っても駄々をこねてしまいます。 正直今日保育園で私が泣いてしまい、 明日から先生にどう思われるのか 顔を合わせるのが怖いです。 どうしたら強くなれるんでしょうか…? 私も保育園実習に行った事があるのですが、 やっぱり先生の中でも職員室で 親の愚痴や噂などは普通にあったし 保育園で泣いてしまう母親って 先生からしたらどうなんでしょう…?
質問日時: 2022/04/05 13:50 質問者: ruru.02
解決済
4
0
-
私は男なんですが、幼い男の子の方が可愛いと感じます。幼い女の子より男の子の方が可愛いと感じるのです。
私は男なんですが、幼い男の子の方が可愛いと感じます。幼い女の子より男の子の方が可愛いと感じるのです。変でしょうか?
質問日時: 2022/04/05 13:41 質問者: リンゴミカン
ベストアンサー
2
0
-
認可保育園ではならし保育期間中に、一時保育やファミリーサポートを利用して仕事開始することは可能ですか
認可保育園ではならし保育期間中に、一時保育やファミリーサポートを利用して仕事開始することは可能ですか? 例えばならし保育期間が1~2ヶ月以上延長してしまったとかいう理由で… 保育園や市役所から「ならし保育終了してから仕事開始してください」と言われますか?
質問日時: 2022/04/04 17:46 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
保育園に入園して、ならし保育開始してから2日経つのに離乳食も規定量の40%しか食べない、ミルクも飲ま
保育園に入園して、ならし保育開始してから2日経つのに離乳食も規定量の40%しか食べない、ミルクも飲まない子供はいますか? 2日経っても離乳食を食べない状況だとならし保育期間が早くて1ヶ月、最悪2~3ヶ月以上かかる可能性が高いと思いますか? 2日経っても離乳食を食べないようなら、1~2週間以内でならし保育終了するのは無理ですよね?
質問日時: 2022/04/04 16:01 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
認可保育園のならし保育の期間が2~3ヶ月かかる場合もありますか? 保育園では離乳食をほとんど食べない
認可保育園のならし保育の期間が2~3ヶ月かかる場合もありますか? 保育園では離乳食をほとんど食べない、ミルクもほとんど飲まないとかで、ならし保育が1ヶ月以上かかる場合もありますか?
質問日時: 2022/04/04 12:47 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
2歳の子供が3月いっぱいの 保育園最終日に担任の先生から お手紙をもらいました。 もちろん、2歳の子
2歳の子供が3月いっぱいの 保育園最終日に担任の先生から お手紙をもらいました。 もちろん、2歳の子はまだ字が書けない ので私宛に子供の成長ぶりを書いてくれていました。 返事は書いた方がいいと思いますか?
質問日時: 2022/04/02 16:46 質問者: まちねさん
解決済
4
0
-
今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど)
今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 離乳食は食べムラがあり、不安なため、まだミルクで補っています。 今日保育園からの電話で知ったのですが、そこの保育園では預けている間、おやつと牛乳を与えるそうです。 私の希望としては、離乳食を食べるか不安でお腹が空いたら可哀想なので、その牛乳を粉ミルクに変えてもらいたかったのですが、完全拒否されてしまいました。(もちろん粉ミルクは持ち込みです。) そして、ご飯食べずに、お腹すいて泣いてしまった場合は、お迎えの呼び出しされるようです。時間を空けてあげてはくれないそうです。 こちらは仕事なので病気以外の呼び出しは困る部分があります。 保育園とはそういうものなのですかね?
質問日時: 2022/04/01 22:31 質問者: フィニ
解決済
3
1
-
急に引っ越しが決まり、行く予定だった幼稚園を 急遽、入園キャンセル。 新しい街はそう遠くはありません
急に引っ越しが決まり、行く予定だった幼稚園を 急遽、入園キャンセル。 新しい街はそう遠くはありませんが、妊娠中からずっといた街を離れるのが少し不安です。 子供を通しての知り合いも沢山できました。 引っ越しが6月のため、45 6月はおそらく幼稚園もいかず自宅で過ごすことになりそうです。 入園式も出させてあげれなくてなんだか申し訳ない気持ちです。 次の街で、途中から入園になりますが、子供が 馴染めるのか不安です。ちなみに、今3歳で今年4歳になります。リフレッシュで保育園にたまに預けていましたが、いつもほとんどしゃべらずとてもおとなしいと言われます。なので友達ともあまり関わらずに遊んでいる様です。 私と一緒にいるときは自分から友達のところに行ったりするのですが、、、。 だから余計に馴染めるのかとても不安です。 綺麗な家へ引っ越せるのに嬉しいはずなのに、、子供がいるとこんなに不安になるとは〜汗 私も含めて大丈夫かな?不安が募ります汗
質問日時: 2022/03/31 22:12 質問者: 私の部屋
解決済
3
1
-
子供にパパ遊んでと言われたら
あなたが父親だとして。 仕事で疲れてイライラしてるときに、幼稚園の息子が「パパ遊んで。」と言ってきたら、 怒りますか。
質問日時: 2022/03/31 15:38 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から
年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から仲良くなったAちゃんや他の子達とのやりとりを見ていてモヤモヤしてしまいます。 Aちゃんは、要領が良く押しが強いタイプ。何かにつけて娘と比較して優劣を付けたがる子です。 今日幼稚園のお友達何組かで集まって遊びました。みんなと遊びたくても我が強いBちゃんにキツい事を言われてみんなと遊ぶタイミングを作れずにいた娘でしたが、その輪にようやく入って打ち解け始めた頃、後から到着したAちゃんがズカズカ来て娘の名前を呼び手をグイグイ引っ張って自分の遊びたい方へ連れて行ってしまいました。 娘はそのAちゃんが好きな事もあり、2人で遊び始めました。 程なくして、他の事に興味が湧いたAちゃんは違うお友達と遊び始めました。 娘はAちゃんが自分を独占したように、Aちゃんを独占したがり、しつこく付いて回ってAちゃんを呼んでは他の遊びに誘います。 でもなかなかAちゃんのように強引に要領良くできないので、他の子から鬱陶しがられたり仲間はずれにされたりします。 娘からは普段から「こっち来ないでって言われて1人にされちゃうんだよ」と何度か聞いていたので、園でもこんな感じなんだろうなと今日の様子を見ていて正直胸が締め付けられました。 また、年少時代から仲良しだったBちゃんからキツい態度をとられる事も増えました。 原因はAちゃんがBちゃんを嫌っていた時期があり、Aちゃんが娘と遊んでいる時にBちゃんを寄せ付けなかった事があったようです。 2人の揉め事には全く関係ない娘でしたが、Aちゃんと一緒にいた娘も敵とみなされ、当たりはキツいは、何故かBちゃんがAちゃんを引っ張って娘にこっち来るなという理不尽な展開でもう無茶苦茶です。 親としては正直Aちゃんみたいな子とは付かず離れずであまりどっぷり仲良くなって欲しくない、他に後腐れなく楽しく遊べる子も沢山いるので、Aちゃん以外にも目を向けてほしいと勝手ながら思ってしまいます。 でも娘はAちゃんといたがります。 きっと年少時1番の仲良しの子とクラスが離れて寂しい思いをしていた時に強気で要領の良いAちゃんが寄ってきてくれて仲良くなれたのが嬉しかったのだと思います。 私が元々“この子ちょっと苦手だなぁ”と感じていたAちゃんが娘をロックオンして何をするにも一緒(持ち物もお揃いを要求)が良いとしつこく依存し始めてきた時、すごくモヤモヤしてたのですが、そのモヤモヤが今色濃くなってる次第です。 あれこれ口出ししたくなるのですが、今のウチに沢山揉まれながら友達付き合いを学ぶ娘を黙って見守るのが1番なのかいつも悩みます。 娘のAちゃんを好きという感情を尊重しつつ、そのAちゃんにどっぷり依存するのを少しでも和らげたいです。(本音は離れてほしいです。) 一応、娘には「色んな子と遊ぶのも良いよ」と声をかけたり、意気投合した他の子を園以外で遊ばせて違う子と遊ぶ楽しさを知ってもらいたく思っています。(でも結局園で娘が他の子と一緒にいるとグイグイ自分の方へ連れて行く流れになるのですが…) もう一年Aちゃんと同じクラスなのかと思うと憂鬱になります。 そして小学校に入り、女の子の付き合いが益々複雑になって気苦労もありそうで心配です。 娘は新しい環境に慣れたり同年の子に心を開くのに時間がかかるタイプで、気難しいところもあります。それも娘の個性なのですが、もっとおおらかにオープンになれるための日頃の親子の接し方や、気をつける事、経験談などあればアドバイスをよろしくお願いします。 長くなってすみません。最後まで読んで下さりありがとうございました。
質問日時: 2022/03/31 13:40 質問者: kiko2008
解決済
4
0
-
4月に保育園で進級式があります。 コロナ禍という事もあり、集合写真などはなく担任の先生からの挨拶や説
4月に保育園で進級式があります。 コロナ禍という事もあり、集合写真などはなく担任の先生からの挨拶や説明など1時間ほどです。 服装は綺麗めの服装でお願いしますと言われましたが何を着ていいか悩んでいます。 1歳児に進級ですが昨年は途中入園だったので入園式に参加はしていないので室内で写真を撮って雰囲気だけでも思っています。 服装ですが入園式みたいにカチッとなりすぎですか? アドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/31 00:14 質問者: えみさ
解決済
1
0
-
彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。 うちから、
彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。 うちから、公立の幼稚園は徒歩通園で、1キロほどあります。子供の足では往復50分なのでなかなか大変そうです。お隣のお子さんは上の子がそこに通っていて、下の子もそこに通う予定です。 うちは下の子が同い年で結局徒歩5分の私立幼稚園に決まりましたが、その私立に入れなかった場合は公立に行く可能性も充分ありました。そのことを以前お隣さんに伝えたら、凄い勢いで小学校までここにいないなら、わざわざ公立に行く理由ないですよね!と言われビックリした記憶があります。下の子を絶対入れたいと思って切羽詰まっていたのかなとも思うのですが。 幼稚園のお友達がしょっちゅうお家に来るようなお母さんで、いわゆるママ友付き合いは盛んなようです。 徒歩通園は大変そうですが、幼稚園自体は親子共に楽しく通ってそうなので、 うちに来る理由ないですよね!と言ったのはやはり隣で同じ幼稚園だと関わりが増えるから嫌だったのかなーと思ったりします。 今日たまたま子供同士が、一緒に遊んだので会話の流れで私立の併願は入園金もあるし、なかなかできない。と、伝えてみましたが、あらそう。 って感じでした。あのすごい勢いはなんだったのか。 気にしても変わらないのですが、なんだかモヤッとします。
質問日時: 2022/03/30 17:46 質問者: がちゃこ。
ベストアンサー
7
0
-
岡山市東区にあるサムエル幼児園について教えてください。 サムエル幼児園は無認可の幼稚園だと認識してお
岡山市東区にあるサムエル幼児園について教えてください。 サムエル幼児園は無認可の幼稚園だと認識しております。 カトリック系の幼稚園かと思いますが、園生活はどのような雰囲気ですか? 英語、ひらがななどもカリキュラムに含まれていますか? また、費用や保護者の雰囲気、先生の雰囲気、働いている保護者の有無など知っている方がいたら教えてください。
質問日時: 2022/03/27 11:05 質問者: SKmaman.
解決済
1
0
-
学童保育 学童について 娘小3が1年生の時からお世話になってる大好きな若い女の先生がいます。ずっとく
学童保育 学童について 娘小3が1年生の時からお世話になってる大好きな若い女の先生がいます。ずっとくっついて離れないくらい好きです。 娘が学童休みの時公園で遊んでいると買い物帰りの先生ってとあったらしいです。それで一緒にSwitchで遊んだらしいんですがどう思いますか? 今度また遊びたいと言ってるのですが迷惑ではないでしょうか?学童としてはダメなのか、色々考えてしまいました。 みなさんなら先生と遊ぶのは許可しますか?
質問日時: 2022/03/26 22:03 質問者: ゆうuiy
解決済
1
0
-
保育園や幼稚園の3歳から無償化は満3歳からですか?それとも3歳になる年からですか?
保育園や幼稚園の3歳から無償化は満3歳からですか?それとも3歳になる年からですか?
質問日時: 2022/03/25 21:52 質問者: ひちょ。
ベストアンサー
3
0
-
子供が出来た後、専業主婦になって欲しい男性は絶滅しましたか? 今後は0〜1歳から保育園に預けて働け!
子供が出来た後、専業主婦になって欲しい男性は絶滅しましたか? 今後は0〜1歳から保育園に預けて働け!派が主流になりますよね?
質問日時: 2022/03/25 08:14 質問者: ct8792iou7
ベストアンサー
5
0
-
幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。
幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 この春から末っ子が幼稚園にあがります。 その園は小規模で1番上の子どもからずっと通ってきた園です。 在園児のお母さんから 「来年度の副会長をお願い出来ないかな」 と言われました。 私も通うのは最後の子どもですし、何かしら協力したいとは考えていたため了承しました。 そして現在は役員の引き継ぎや来年度の行事について園長先生と話し合いをしている段階です。 その話し合い中の出来事なのですが卒園児の副会長さんが 「〇〇さん(私)は来年度、再来年度…副会長を継続するでしょ?頑張ってねー!」 と言われたのです。 え?副会長の仕事って来年度だけじゃないの…?と私が不思議な顔をしていると 「役員やる人、見つける方が大変だよー?だから大抵は結局入園してから継続して役員やるんだよねぇ」っと…。 えぇー…正直驚きました。。 どこの園もそんな感じですか? 来年度だけ副会長を務めたら、年中年長は他の委員を緩くやろうかな、と考えていたのに…まさか継続は強制ではないけれど ほぼ確定、強制みたいな…。 まだ来年度の役員の仕事も始まっていないのに もうグッタリしています。 こういうのってよくある話なんでしょうか? 私が無知だっただけ…?と疑問に思い、質問させていただきました。 幼稚園によって違いはあると思いますが皆様の園の役員事情をお聞かせください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/23 14:26 質問者: あそかた
ベストアンサー
4
0
-
知らない幼稚園に話しかけられた
知らない幼稚園ぐらいの子供に話しかけられたことある人に質問です。 知らない幼稚園ぐらいの子供に話しかけられてしばらくしてから「私のこと好き?」「僕のこと好き?」っと聞いたらなんて返してくれましたか?
質問日時: 2022/03/22 18:15 質問者: くらましパイソン
解決済
4
0
-
在宅ワーク中に幼稚園の息子がパパ見てと言ったら
在宅ワークでイライラしているとき、幼稚園の息子が部屋に入ってきて 、自分で書いた絵を「パパ、見て~!」と言って持ってきたら、怒りますか。 それとも妻に説教しますか。
質問日時: 2022/03/22 12:16 質問者: rttuiey
ベストアンサー
5
0
-
知り合いの子供が幼稚園入園で母親と離れて父親、おばあちゃん、おじいちゃん、兄弟に預けてるそうです。
知り合いの子供が幼稚園入園で母親と離れて父親、おばあちゃん、おじいちゃん、兄弟に預けてるそうです。 子供は娘だけなので大人に預けているそうです。 預けて意味有りますか?
質問日時: 2022/03/22 09:55 質問者: 叶望友美
解決済
1
0
-
休日の朝早くにパパ遊んでと言われたら
あなたが幼稚園生の子供の父親だとして 休日の朝早くに「パパ、遊んで~!」と言われたら遊びますか。 妻は食事の準備中だとします。
質問日時: 2022/03/21 21:06 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
話続けるないようなし
知らない幼稚園ぐらいの子供に話しかけられたことある人に質問です。 今まで知らない幼稚園ぐらいの子供から「~できたでー」っと言われて「すごいねー」っと言ったらその子供からよく話を続けてもらえると聞いたことがあるのですが、 僕が休憩で公園でスイッチをしていたら幼稚園ぐらいの子供が「私も持ってるでー」っと言われてから「ドングリたくさん見つけたー」っと言われてそのときはほめれなかったですけど、もしほめたとして子供が話を続けるにしても話を続ける内容がないようにも思います。
質問日時: 2022/03/21 18:20 質問者: くらましパイソン
解決済
2
0
-
幼稚園入園式について。 幼稚園の入園式が平日にあります。 主人は仕事なので、親は私だけ参加です。 入
幼稚園入園式について。 幼稚園の入園式が平日にあります。 主人は仕事なので、親は私だけ参加です。 入園式を控えるママさん、もしくはパパさん、式は二人で出席しますか? 母親だけって少ないですか?
質問日時: 2022/03/20 18:32 質問者: pino.0213
ベストアンサー
6
1
-
子供を保育園に預けるのは可哀想? よく3歳まではどうの、とか言われますがどう思いますか?
子供を保育園に預けるのは可哀想? よく3歳まではどうの、とか言われますがどう思いますか?
質問日時: 2022/03/19 20:37 質問者: ct8792iou7
ベストアンサー
5
1
-
娘のことで
娘26才なんですが保育園の先生をしています。卒園式があったらしいのですが、体調不良のため帰ってきたとのことでした。しかし、夜遊びにいってしまいました。これはおかしいんじゃないでしょうか? 彼氏がいてもおかしくはない年頃ですが、あまりにも常識がないと思っています。皆さんの意見聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/19 19:19 質問者: いがらしあきお
解決済
8
0
-
解決済
2
0
-
知らない幼稚園児
知らない幼稚園ぐらいの子供から「~できたでー」っと言われて「すごいなー」っと言っただけで話を続けてくれるのですか? それとも、「すごいなー」だけでは足りなくてどっか行ってしますか? 実際どう?
質問日時: 2022/03/18 20:11 質問者: くらましパイソン
解決済
2
0
-
解決済
2
1
-
3歳の娘がよく質問してくるのですが、「お尻はこっち?こっち(股間)はなーに?」と聞いてきて咄嗟に「お
3歳の娘がよく質問してくるのですが、「お尻はこっち?こっち(股間)はなーに?」と聞いてきて咄嗟に「お股よ」と答えたのですが、なんて言ったら良かったのか疑問に思いました。皆さんどうされてますか?
質問日時: 2022/03/12 22:40 質問者: おー花
ベストアンサー
1
0
-
当たりがきつい
今娘は小学生2年生です。近所の子は3年生。 以前は毎日ピンポーンって来られマナーやしつけがなってなく注意する事が多く距離を置いてます。 家には来なくなりました。学年も1つちがいですが公園で遊んでる時はお互い友達がいるのに都合はいい時は一緒に遊ぼうって声をかけられる。 遊んだら偉そうに言われ意地悪したり、命令口調。娘の友達にはそんな事をしなく娘のみ当たりがきついです。 他の友達は娘だけ当たりがきついのは分かってないです。近所の子に誘われたらいいよって返事をします。娘は遊びたくない。 友達がいいよって返事をしてしまい遊ぶ事になります。 やはり遊んだら年上だから言う事を聞け。 何でも言う事を聞く事。遊んでる時に娘が邪魔だったので5秒以内にどかなかったら蹴るって言われたりしてます。 言い方が脅し、命令口調、従わす言い方で娘の友達もいるが娘のみ言われます。 1つ上で言い返しはできないみたいです。 その子は親の前ではいい子。お母さんはどうも余り叱らなくしつけやマナーは教えてなさそうです。 以前我が家に迷惑な事をされ親に話をしました。うちの子どもがまさか、そんな事をしたの?私は見てないからわからないって反応をされました。 1年の時から見てますが年齢が上がるに連れて性格が悪くなってます。命令口調、従わす、偉そうに上から言われます。 娘には公園で出会い遊びたくないないなら友達がいいよって返事をしても友達は遊ばせ帰って来なさいは話をしてます。 こういう子どもは避ける、距離を置く。置けてませんね。 私が直接注意をする?お母さんに話をする?先生?娘は避けるよう話す。 どう対処すればいいのか悩んでます。
質問日時: 2022/03/12 19:37 質問者: 花花うさぎ
解決済
1
0
-
育休延長時の給付延長申請について
このたび4月1日入所で保育園を申し込んで、保留通知がとどきました。子供の誕生日は7月なのでまだ余裕があるのですが、待機児童がたくさん出ているようなので、今年の入所は難しそうです。 そこで、育休延長について調べたところ、保育園の申し込み月が子供の誕生月じゃないと給付金は延長できないとありました。 今回のように7月生まれだけど、4月1日入所で申し込んで落選した場合、再度7月1日入所希望で申請書を出し直し、新しい保留通知をもらわないとダメなのでしょうか。(ちなみに役所によると、申請書を出し直さなくても、4月1日希望の申請書を元に空き待ちの選考は毎月行われるとのことでした。) 同じようなご経験がある方、教えていただけますと幸いです。小さい会社で、育休をとるのが私で初めてなので、会社の人事も心許ないです、、。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/12 11:58 質問者: ぎっぷるちゃん
解決済
1
0
-
誕生日の歌について
保育園や幼稚園で流す歌について知りたいです。 情報が少なくてすみません。 新しい曲ではありません。むしろ昔からある曲です。 ○○ちゃんと名前が入っていました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/12 08:45 質問者: pon64
解決済
1
0
-
保育園登園の判断
週明けから鼻水と咳が出るので耳鼻科を受診花粉によるものと診断 薬をもらう おととい咳が出る で 休む 昨日37.6度の微熱が出たので小児科を受診 抗原検査陰性花粉によるものと判断アレルギーの薬をもらい咳鼻水ともに良くなり熱も夜に下がる保育園の登園も可能でしょうかこの場合させますか 保育園は 体調が回復すれば登園かとしています 週末土曜日に卒園を控えているのでできたら通わせてあげたいです
質問日時: 2022/03/10 06:36 質問者: あかあかき
ベストアンサー
1
0
-
花粉での咳で登園
週明けから鼻水と咳が出るので耳鼻科を受診花粉によるものと診断 薬をもらう 昨日37.6摂氏温度の微熱が出たので小児科を受診 抗原検査陰性花粉によるものと判断アレルギーの薬をもらい咳鼻水ともに良くなり熱も夜に下がる保育園の登園も可能でしょうかこの場合させますか 保育園は 体調が回復すれば登園かとしています
質問日時: 2022/03/10 06:29 質問者: あかあかき
解決済
1
0
-
昨日保育園で、しかも同じクラスの子が感染したのですが、 濃厚接触者はいないとメールがきました。 今日
昨日保育園で、しかも同じクラスの子が感染したのですが、 濃厚接触者はいないとメールがきました。 今日は急遽『控えてください』で休んでますが、明日からは自粛登園……。 兄弟は陰性だった為そのクラスは開けます…… 陽性だったこのクラスは自粛登園…… 自粛登園 って、結局は『休んでください』ってことなんですかね?
質問日時: 2022/03/08 16:30 質問者: cokkoro
ベストアンサー
1
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【幼稚園・保育所・保育園】に関するコラム/記事
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の先生に聞きたい ネットで連...
-
育休延長について
-
5歳の息子を小学生の上の子の授業参...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園の娘...
-
下痢のみで元気な場合休ませますか?
-
とある認可外保育園と、トラブルが...
-
真似してないのに持ち物が被るのは...
-
「保育料が信じられないくらい高い...
-
保育園1歳なんですが、困ってます。...
-
保育園の担任の先生の決め方につい...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児クラス...
-
子供を保育園に入れたくないです、...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇談会...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊ぶと...
-
幼稚園でグーパンチを食らったらし...
-
私の対応は以下であってますか? 諸...
-
保育士さんの髪型について
-
今日子どもが初めての登園です 親も...
-
知りあいに、保育園通えずギブアッ...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授業参...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園の娘...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネットで連...
-
下痢のみで元気な場合休ませますか?
-
真似してないのに持ち物が被るのは...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲はな...
-
「保育料が信じられないくらい高い...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊ぶと...
-
幼稚園でグーパンチを食らったらし...
-
幼稚園は儲からない
-
保育園駐車場で車の中にいたら隣に...
-
膀胱炎になりました。 去年から幼稚...
-
私の対応は以下であってますか? 諸...
-
とある認可外保育園と、トラブルが...
-
保育士さんの髪型について
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当するこ...
-
保育園から子どもが熱とかで呼び出...
-
住宅ローンで買った一戸建ての住宅...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 保...
おすすめ情報