回答数
気になる
-
部分実習について。(5歳児) 来週から幼稚園での実習を控えており、30〜40分程度の部分実習を行うこ
部分実習について。(5歳児) 来週から幼稚園での実習を控えており、30〜40分程度の部分実習を行うことになっています。 今のところ、「色の変わる魔法のカメラを作って、幼稚園の中を探検しよう!」という内容を考えています。 子ども達にやってもらうこととして、 ・カメラに好きな絵を書く ・好きなフィルター(カラーセロハン)を3色選び、台紙に貼る ・首から提げて、探検に行く という感じです。 短い時間の中でできることはこのくらいなのかなとも思いますが、5歳児ということもあり、トイレットペーパーの芯を貼るといったような作業を追加した方が、より達成感を感じるでしょうか。 また、「そもそもこの製作はどうなのか」というご意見もありましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/06/06 20:43 質問者: 田舎だいがくせい
解決済
1
0
-
保育園のことで…
1歳児クラスに娘を4月から預け始めました。 先日、絵の具遊びをしたであろう汚れが服に付いており、「まあ楽しかったんやろうな」とは思いました。 でも、なんの一言もなくいつも通り汚れ袋の中に入っており、そのまま帰宅して袋の中を見て絵の具の汚れがあることに気づきました。 先生から「今日、絵の具遊びして服が汚れちゃったんです」のような一言があっても良かったのでは?と思ったのですが、おかしいでしょうか? 保育園では汚れるのが当たり前、分かっています。もう何度か絵の具汚れをしていてその度に汚れるのは諦めてます。娘が楽しいならそれでいいとも思います。汚したことは全然気にしていません。その事よりも汚れてしまったことを一言伝えて頂けたら嬉しいのに、と思い保育園側に伝えようか悩んでいます。 私の思っていることがおかしいのか、保育園にお子さんを通わせている保護者の方は同じようなことを思ったことがあるのかが知りたいです。
質問日時: 2022/06/06 00:36 質問者: ruー
解決済
7
1
-
解決済
1
0
-
幼稚園帽子クリーニングについて。 年少で4月に入園したはかりの子がいます。 1ヶ月ちょっと被って衣替
幼稚園帽子クリーニングについて。 年少で4月に入園したはかりの子がいます。 1ヶ月ちょっと被って衣替えになりましたが、皆さん帽子はクリーニングに出しますか?
質問日時: 2022/06/05 09:45 質問者: pino.0213
ベストアンサー
5
0
-
昔ながらの幼稚園とは?
昔ながらの幼稚園とは? 幼稚園への評価というかコメントに「昔ながらの幼稚園という感じ」「制服が今風ではない」「送迎バスがある」など書いてありましたが、 送迎バスがある時点で昔ながらのではないのでは?と思ったり。 とは言っても自分の経験が基準になっているので私としては送迎バスがある時点で今風って思いました。 制服が今風ではないとは、私服の上にスモッグを着るという事を言ってる可能性が高いですか? 個人的にですが私立の幼稚園ではないなら、その制服で全然いいと思います。 一番疑問なのが昔ながらの幼稚園とは?です。 私が通ったのも昔なので、むしろ今の幼稚園は知りません。 「芋掘りがありました」なんてコメントも。私が子供の頃もあったなぁと、今風の幼稚園ではやらないところが多い? 何をもって昔ながらのと言っているか分かりませんが校舎の外観は古い感じです。 むしろ私が昔通った幼稚園より古い感じです。 建物が幼稚園って雰囲気ではなく小学校みたいな雰囲気で子供の心をくすぐる物は無い感じでした。 よくいわれる昔ながらの幼稚園ってどういうものか知っていたら教えてください。 今風の幼稚園は、ここが違う等も教えてください。
質問日時: 2022/06/03 12:25 質問者: mtwtfss1030
解決済
5
0
-
入園3年目だけど友達がいない息子
こんにちは。 3歳半の息子(3歳児クラス)について相談です。 文章が下手です。長くなりますが、よろしくお願い致します。 1歳から保育園に通っています。 もともと大人が好きで子供は苦手なタイプ。公園でも滑り台にお友達がいたら近づかないし、保育園の1歳児クラスではお友達とは遊ばず一人で遊んでいました。 1歳なのでこんなもんだと思っていました。 2歳児クラスでは仲の良いお友達が1人だけできて、2人とも車が好きなので車の絵本を読んだりトミカで遊んだりしていました。ただ、ほんとにその子だけで他の子とはそんなに関わりもなく、他の子に誘われることもなく1人でした。 3歳児クラス(今)。仲の良い唯一の子は他のお友達とも遊ぶようになり、息子はますますお友達との関わりが減りました。 と言っても、いつも1人ではありませんが。お迎えに行くと女の子と砂場で遊んでいたり「〇〇ちゃんとパーティーごっこしたの」と教えてくれたりします。 しかし、やはり普段は1人行動が多く、お友達に「一緒に遊ぼう」と言ったり輪の中に入ったりできません。 息子は少し怒りっぽくて、すぐに「ダメー!」と怒ったり、自分の思いをおしつけたりするので、それで遊んでもらえないのかな。 おはよう、ばいばいを言ってもらえることも少ないです。息子からいうことはよくあります。 今朝も、朝のダンスで上のクラスの子が下の子をお迎えに来てくれるのですが、誰も息子のところにはきてくれず。。(おそらく、あんまり可愛がられてない)あぶれたお兄ちゃんがしぶしぶ来てくれましたが、息子は手を繋ごうとせず先生とだけしか手を繋ぎませんでした。 他の子は大好きなお友達ができたり、上の子に遊んでもらったり、、とあるのですが、、。 保育園では同じマンションから通っている子が多く、うちのマンションからの子は1人もいません。(唯一いた子は転園しちゃった) 私自身ママ友がおらず、休日はいつも家族だけ。子供とのコミニュケーションや関わりが下手なのはそのせいなのかな、と悩んでいます。それか、発達に問題があるのでしょうか。 小学校に入った時、同じ保育園の子が1人もいないと、ますます友達ができなくて学校がいやになったりしないかな、、とか色々考えちゃいます。 発達の問題なら今から診てもらったほうがよいのかな。保育園の先生には何度も相談してますが、今は様子見でも、、でもお母さんが気になるなら相談しては?と言われました。 ちなみに、息子はこの文だと息子は大人しそうに思われるかもしれませんが、普段家ではずーっと話してるし、お迎えに行くと走り回って他の保護者に声をかけたりで、園を出るのに20分くらいかかります。 落ち着きのなさもあります。 今から私ができること、どうすればお友達ができるのか、発達などよければアドバイスをいただきたいです。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
質問日時: 2022/06/03 10:24 質問者: たこ78
解決済
2
0
-
子供の体調不良について
息子の体調不良についてです。 わたしには2人息子がいるのですが 先日1人が保育園で嘔吐して早退、本日もう1人が 帰宅後嘔吐しました。1人目の時に病院に行きましたが何もウイルスなどはでず‥原因はわかりませんでした。発熱はありません。 最近2人とも食が進まず便秘気味です。 病院から処方された整腸剤を飲んだり、あまりに便が出ない時はいちじく浣腸をしたり、ヤクルトを飲ませてみたりとしているのですが調子が良くないようです。 最近保育園の同じクラスでもウイルス性ではない嘔吐や、食の進まない子が多いようです。 なにか原因があるのでしょうか? ゴールデンウィーク前に保育園がコロナのクラスターになり1週間休園、その後ゴールデンウィーク、コロナ対策のため風邪の症状が少しでもあれば登園を控えてなどそういったストレスからでしょうか? 新年度で進級して先生も変わり、環境が変わったことによるストレスでしょうか? 早く今までみたいに元気になってくれたらと 思うのですが、原因が分からずどうしてあげればいいのか分かりません。
質問日時: 2022/05/31 23:16 質問者: got2b
ベストアンサー
3
0
-
こども園の1号で通ってる年長の子供なんですが、先週から行きたくないとぐずり朝になると機嫌悪くなり休ん
こども園の1号で通ってる年長の子供なんですが、先週から行きたくないとぐずり朝になると機嫌悪くなり休んでます。 毎朝行きたくないからかお腹痛いとトイレにこもります。 どうしたらいいですか? 毎日休んでも いいんでしょうか? いくらいっても行きません。 園にもこんなに休む場合なんて言ったらいいか。 こんな感じでアドバイスや意見下さい。
質問日時: 2022/05/31 09:19 質問者: ディえり
解決済
3
0
-
保育園での生活リズムの整え方
保育園では毎日一定の時間に、 授乳やお昼寝をしますが、 0歳児の特に月齢の小さい子供の場合、 どのように生活リズムを整えているのでしょうか? 例えば、 まだお昼寝の時間ではないのに 眠くてグズってしまう場合は、 お昼寝の時間になるまで寝かせないのでしょうか。 逆にお昼寝の時間になっても、 眠くなくて寝ない場合はどうするのでしょうか。 授乳も、 時間になってもお腹が空いていない場合や、 逆にまだ時間でないのにお腹が空いて泣いている場合、 保育園ではどのように対応するのでしょうか。 保育園の事情に詳しい方に、 ご教示願います。
質問日時: 2022/05/30 17:43 質問者: T-P-O
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
3ヶ月の子でもできる製作を教えてください。 手型足形は難しいと言われました。
3ヶ月の子でもできる製作を教えてください。 手型足形は難しいと言われました。
質問日時: 2022/05/28 19:36 質問者: windflwr
ベストアンサー
2
1
-
解決済
1
0
-
保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているの
保育園で、トレーニングパンツは いつから始めていますか? うちの園では1歳児クラスから 始めているのですが、全くうまく 行きません。 たまたま、トイレでタイミングが 合えば出る子もいるのですが、 まだおしっこもためれる状態でも ないし、トイレで排尿の成功も 少ないです。 私はまず、トイレに座ることに 慣れることやおしっこをためれる ようになったりトイレでの排尿が 成功する回数が増えたりしてから トレーニングパンツ履くほうが いいのではないか?と思うのですが‥。 一応、早くないですか?と尋ねると パンツを履いて 漏らすことで気持ち悪いってなって、 早く外れるし、大きくなってパンツを 履くと嫌がる子がいるから何も分からな いときから履かせることが大事という 意見を頂きました。 本当にそうなのでしょうか?? また、小さい頃からパンツをはく 事で早くオムツはとれますか? 嫌がらないのでしょうか? 正直、園のトップは保育経験が ないのであってるのかな?と 疑問に思っているところもあります。 周りの職員も保護者も早いのでは? と疑問に思っている状態です。 正直私は保育士として経験が浅いの で何が正解かわかりません泣 上の意見を聞かないといけないのは わかるのですが、保護者からも 早いのでは?と言う意見が多々ある 中進めているので心苦しいです泣 一番は保護者と話し合いながら 進めるのが一番かな‥とは思う のですが‥。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 色んな園があると思うのですが ご意見やアドバイスお願いします泣 ※最近できた園なのでトイレの件は 前例がありません
質問日時: 2022/05/27 20:38 質問者: わたわに
解決済
1
0
-
些細な質問でごめんなさい。 幼稚園の送り迎えを毎日しています。 挨拶はしたことがないのですが、おそら
些細な質問でごめんなさい。 幼稚園の送り迎えを毎日しています。 挨拶はしたことがないのですが、おそらく向こうも同じクラスだと認識してるであろう方にスーパーの駐車場に車を入れる時に会いました。 というか、車の中からその人が見えました。 目があったら会釈しようかなあ。なんて思って会釈はしてみたのですが、 向こうの人はがっつりこちらを見てるだけでした。 あれってどういう心理なのでしょう。 話してみたらきっと普通の人なのかな。と思うのですが、いつも元々知り合いっぽいお母さんとお話ししてるのでとっつきにくさがあります。 お迎えの時に会ったら、さっき会いましたよね!なんて声かけていいものなのか、考えてしまいます… なぜあんなにガッツリみていたのか、謎です。
質問日時: 2022/05/26 13:31 質問者: がちゃこ。
ベストアンサー
1
0
-
5歳の娘の登園日数について。
5歳の娘が居ます。 私は週3日のパート勤務で、娘は保育園に通っています。就学前と言うこともあり登園日数について不安を感じています。 基本的に親のどちらかが休みの日は家庭保育でという事で、1歳半の入園からずっと週3日のみの登園でした。 就学前だからと言う理由で休みの日の登園も可能か園に聞いてみる事はおかしいですか? 休みの日は給食後のお迎えでもいいと思ってます。 休みの日は早めのお迎えを〜という形ではありますが、基本的には休みの日は休みという園なので…。 また実際に就学まで少ない日数のまま入学しました!等の方いらっしゃったらお話聞きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/25 09:02 質問者: ぎゃおりん。
解決済
2
1
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お迎え時間に間に合わなかったことがある人いますか? 一人娘が4月から幼稚園
幼稚園バスに乗り遅れたり、お迎え時間に間に合わなかったことがある人いますか? 一人娘が4月から幼稚園似通っていますが、帰りのバスのお迎えに初めて遅れてしまいました(><) 少しお昼寝してたんですが、いつも鳴ってるアラームが鳴らずに先生が押してくれたインターホンで目が覚めてしまいました。。 バスは家の前に止まってくれるのに、もう恥ずかしいやら申し訳ないやらでパニックでした・・・(--;) 今まで、給食の献立表にスプーンマークがあるのに気が付かず、スプーンを持たせるのを知らなかったり、お手拭きタオルを忘れたり、提出物を出し忘れたり、子供のバッグの中にスマホを入れっぱなしにして幼稚園まで取りに行ったり・・・ ミスを連発してしまっています(><)もう幼稚園ではブラックリストに入ってますかね・・・(--;) もともとおっちょこちょいな性格で、旦那にも呆れられています(><) こんなにミスを連発する人はやっぱり珍しいでしょうか??
質問日時: 2022/05/23 15:43 質問者: 暖かい風
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
娘が1週間前に熱を出して 今週は1日行ってずっと休んでいましたが、 咳と鼻水が少しまだあり 夜中は鼻
娘が1週間前に熱を出して 今週は1日行ってずっと休んでいましたが、 咳と鼻水が少しまだあり 夜中は鼻ずまりで起きる事があります。 保育園で今RSウイルスが流行ってるみたいで 保育園でも入院してる子もいるみたいですが 娘は感染はしてませんでした。 保育園なので何らかの病気にかかってしまうのは 仕方ないのですが保育園に行き出して ずっと風邪を引いてる感じで 今免疫力が落ちてる中で 保育園に行って大丈夫でしょうか? 娘も鼻ずまりなど無くなり しっり寝れる様になって、 保育園も落ちついてからの方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/05/22 20:20 質問者: ruru.02
ベストアンサー
2
0
-
子どもを他県の保育所か幼稚園に入れたい。
現在、私が看護学生で旦那は単身赴任中で戦力外。どうしても実家からの支援がないと無理な状況です。(実家は結構離れている他県です。) 家族の意見を聞くと、子どもたちは卒業までの間、実家に預けるような形になりそうです。そうなると少し心配で、子どもはまだ幼児のため保育園か幼稚園に入れて最低限のことは学んでもらいたいです。(ずっと家に居ると祖父母に甘やかされて過ごす事になるだろうし、無いと信じたいですがイヤイヤ期でいっぱいいっぱいになって暴力とか振るわれても取り返しがつかないですし) その場合、他県の保育園、幼稚園には入れるんでしょうか?
質問日時: 2022/05/21 23:41 質問者: くぅぴぃ
解決済
4
1
-
幼稚園と保育園のメリットデメリットはなんですか? また、あなたならお子さまを幼稚園か保育園どっちに入
幼稚園と保育園のメリットデメリットはなんですか? また、あなたならお子さまを幼稚園か保育園どっちに入園させますか?
質問日時: 2022/05/20 07:18 質問者: 魁琉
解決済
1
0
-
保育園げ、ストローの水筒指定なんですが、アンパンマンが好きななのでこれ買おうか悩んでいるのですが、洗
保育園げ、ストローの水筒指定なんですが、アンパンマンが好きななのでこれ買おうか悩んでいるのですが、洗うのめんどくさい感じですか?
質問日時: 2022/05/19 11:36 質問者: パラサイト
ベストアンサー
1
0
-
子供の予防接種後の熱について
今日予防接種を3種類やり、病院内で30分待っていた時は普通にしていたのですが、接種後5時間たって熱が出てしまいました。 今はだいぶ下がってきていますが明日保育園に行かせても大丈夫だと思いますか?
質問日時: 2022/05/18 23:34 質問者: うーみ
解決済
1
0
-
2月3日までに出産の場合4月から入園できるそうです。2/4生まれはどうなるんですか?
2月3日までに出産の場合4月から入園できるそうです。2/4生まれはどうなるんですか? 2人目の妊娠出産を考えています。 0歳から保育園に入れないと保育園に入れないと思い、0歳から入園希望です。 役所から「出産予定日が23年2月3日までの場合は23年4月から入園申し込みができます」とあります。 では23年2月4日~4月1日生まれはどうなるんでしょうか?23年4月からは申込みできないので、24年4月の1才児から入るしかないのでしょうか?
質問日時: 2022/05/17 19:19 質問者: gunma9696
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
特に専業主婦の方に質問です。 お子さんが学校や幼稚園に行かれてる時どのように過ごしていますか?? 下
特に専業主婦の方に質問です。 お子さんが学校や幼稚園に行かれてる時どのように過ごしていますか?? 下の子が幼稚園に入りやっと1人時間が持てる!と思ったのですが、ヤクルトの配達員さんからすごく勧められて一緒にお仕事しませんか?と言われています。 2割くらいしかやる気はなかったのですが、割とゴリ押しで今月の研修に是非参加してくださいという話に今のところなっています。 人と話すのは好きな方なのでやってみたい気持ちも少しあるのですが、朝、早くなるし、送り迎えはバタバタしそうだし、帰宅後のバタバタも嫌だなあという気持ちと錯綜しています。 夏休みも仕事があるとなると、幼稚園の長い夏休みがなくなり、預けられるというメリットはありそうです。 仕事をしなかったら、雨の日はコインランドリーに行けるし、好きな時間にゆっくり買い物できるし、子供がいない間に部屋の片付けなんかもできそうです。 仕事をしたらどんな感じになるのか… もちろん働けばお金はもらえるので家計は潤いそうです。迷いすぎてよくわからなくなってきました。 そもそも、5月もしくは7月の研修と言われたのに勝手に5月にされていたのはすごく微妙な気持ちです。 できることなら仕事をしたいという方と今のまま主婦だけしていたいという方、ご意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2022/05/17 09:54 質問者: がちゃこ。
ベストアンサー
7
0
-
子供が幼稚園や保育園に通い始めたら風邪を引きやすいと聞きますが、実際にはどれくらい休むようになります
子供が幼稚園や保育園に通い始めたら風邪を引きやすいと聞きますが、実際にはどれくらい休むようになりますか? 最低でも週1~2回は幼稚園や保育園からお迎え依頼の連絡がきますか? また1回風邪を引いたら最低でも1~2週間は休むようになりますか? (休む日数が1~3日以内はかなり稀なくらいですか?) 0~1歳児とか小さい子なら、最初の1年間は登園日数が毎月、月に0~5日という感じになりますか? 0~1歳児だと月に10~15日以上の登園はかなり稀ですか?
質問日時: 2022/05/16 22:22 質問者: svid
ベストアンサー
3
0
-
認可保育園は子供と同居家族(両親や兄弟など)が風邪を引いた場合、100%完璧に完治するまで登園禁止と
認可保育園は子供と同居家族(両親や兄弟など)が風邪を引いた場合、100%完璧に完治するまで登園禁止という自治体や保育園が増えてきてますか? 例えば子供と同居家族が37.5度以上の熱が出たら平熱に下がって3日後に登園、風邪を引いたら薬を服用しなくなって風邪症状が完全になくなってから3日後に登園…という自治体や保育園は増えてきてますか?
質問日時: 2022/05/16 22:14 質問者: svid
ベストアンサー
1
1
-
辞めた職場から「戻ってこないか?」と話がありました。 保育現場で勤めており新しい環境で保育をしたいと
辞めた職場から「戻ってこないか?」と話がありました。 保育現場で勤めており新しい環境で保育をしたいと思い転職しましたが、新しい園で精神的にやられてしまい出勤できなくなり退職をし現在は職探し中です。 その時に元いた職場から「戻ってこない?」「また一緒に働きたい」と声をかけてもらいました。 辞めた理由としては、上記に書いたように新しい環境で保育をしたいというのと体調に波があったので退職に至りました。 元いた職場で働いて「?」と思うこともありましたが、自分が求めていることが完璧に整っている場所はないと思っています。 それなら状況がわかったいる所に戻った方がいいのだろうか…もしこのような状況になった場合皆さんならどうしますか?
質問日時: 2022/05/16 21:35 質問者: んめーら
解決済
1
0
-
保育士です。 軽い鬱病になってしまい、休職したいと考えております。 私の保育園は企業が経営しているの
保育士です。 軽い鬱病になってしまい、休職したいと考えております。 私の保育園は企業が経営しているので、相談(体調が良くない等)は、本社の人事部の人にしておりました。 園長には言っておりません。 相談してから1週間。 限界がきてしまい、休職を考えております。 この際、1番に人事部の人に伝えるか、園長に伝えるか、どちらが良いのでしょうか
質問日時: 2022/05/16 20:09 質問者: にっしーちゃん
ベストアンサー
1
1
-
胃腸風邪の時の登園の目安について。 保育園からの登園の目安が書いてある紙には 水様便が24時間以内に
胃腸風邪の時の登園の目安について。 保育園からの登園の目安が書いてある紙には 水様便が24時間以内に2回以上出た時は 登園を控えるのが望ましいと書いてあるのですが、 みなさん水様便じゃなくなるまできちんと休むものでしょうか? もうかれこれ5日目(土日挟んで)になるのですが回数は減ってきたものの未だに水様便です。 初日に保育園から電話がかかってきて、他に嘔吐した子がいたので胃腸風邪の症状がある子は早めにお迎えをお願いしたいと言われ職場を早退して迎えに行きました。 うちの息子(1歳)は嘔吐などはありませんが水様便と機嫌もあまり良くないので今日もお休みしたのですが いつまで続くのだろうと不安で仕方ないです。。 有給でつないではいるものの職場にも迷惑をかけるし、そのうち有給は無くなりそうだし。 食欲も戻ってきて機嫌もいいようならうんちが緩くても行くのはダメなのでしょうか、、? みなさん病気が長引いてる時はどうしてましたか? やはりしっかり完治してから行かせるべきでしょうか?
質問日時: 2022/05/16 13:48 質問者: そらまま。
解決済
4
0
-
モンテッソーリ教育を取り入れた保育園に勤めて今年の四月から2年目(1、2歳児クラスの副担)になりまし
モンテッソーリ教育を取り入れた保育園に勤めて今年の四月から2年目(1、2歳児クラスの副担)になりました。 最初は1、2歳児のうちからトイトレが凄く進むし、使う食器もプラスチックではなく陶器やガラスのものを使用していて、他の保育園にはない特色なので興味を持ち就職しました。 ですが、働いていくうちに子どもは生活のほぼ半分を保育園で過ごしていて、家でもそんなに親に甘えられていないかもしれないのに泣いている子どもを膝の上に乗せることも抱っこすることも許されず、18人の1、2歳児を3人×4クラスでみているので人数も多く、、、、。一人ひとりにしっかり関わることが出来ず、不完全燃焼なところがあります。 モンテッソーリの考え方に段々自分は会ってないんじゃないか、、、と思う様になりました。 また私は同期が居ないため、先輩と話すことが多いのですが、職員室に園長がいつでも聞けるよう盗聴器もあるので職員室でも安易に話せず、、、。 モンテッソーリ教育を取り入れた園で働いた経験のある方、このような疑問を持った時どうしましたか?辞めましたか?それとも続けましたか?
質問日時: 2022/05/09 19:49 質問者: ラクして生きたい
解決済
2
0
-
幼稚園児のお子様がいる人に質問です パパママかお父さんお母さんどっち呼びで教えましたか?
幼稚園児のお子様がいる人に質問です パパママかお父さんお母さんどっち呼びで教えましたか?
質問日時: 2022/05/07 18:34 質問者: 彩空
解決済
2
0
-
発熱しても預かってくれる保育所・幼稚園
教えてください 夫婦共働きなのでもし子供ができて保育所などに預けた場合、 子供に熱が出ても急に迎えに行くのができないです。 それで医師が保育所にいるなどの理由で 子供に熱が出てもそのまま預かってくれる所を探しています。 そういった場所はどうやって探せばいいのでしょうか? 私たちの両親(祖父祖母)は共に遠く離れて暮らしており 手伝ってもらえるとしても限定的です。 こういった問題はみなさまどのようにして解決されていますか? 朝夕のお迎えは夫婦で協力して行っていこうと思っています。 どうぞお知恵をお貸しくださいませ。
質問日時: 2022/05/07 18:24 質問者: highbright2015
ベストアンサー
8
0
-
保育園でもママさん同士で個人的にLINEのやり取りをしたり、一緒にご飯を食べに行ったりするママさんは
保育園でもママさん同士で個人的にLINEのやり取りをしたり、一緒にご飯を食べに行ったりするママさんはいますか? 幼稚園だとママ友は作りやすいけど、保育園だと共働き家庭はかりで送り迎えもバタバタ、他のママさん達とすれ違った時に挨拶程度だけで、話をしたりLINE連絡も保育園の行事など用がある時だけ…というイメージがあるのは単なる偏見ですか? 保育園も最低でも1人くらいはママ友ができるものですか?
質問日時: 2022/05/05 19:19 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
来年の1月に子供を保育園に入れたいのですが、(途中入園)まだ役所にも保育園見学にも行っていなくて焦っ
来年の1月に子供を保育園に入れたいのですが、(途中入園)まだ役所にも保育園見学にも行っていなくて焦っています。 職場にも復帰する際の勤務時間など打ち合わせもまだしていません。来週あたりから動き出したいのですが 優先順位は何から始めるべきでしょうか? ●職場へ勤務時間の相談などをする ●保育園見学 ●役所へ保育園の空き状況などの確認 アドバイス宜しくお願いします。
質問日時: 2022/05/05 09:11 質問者: しまりす816
ベストアンサー
1
0
-
育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ
育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイミングで職場復帰を考えていますがやることの優先順位が分からなく焦っています。 ■現在の状況 ○出産の報告は電話でしましたが、まだ会社への挨拶に行っていません。 ○保育園見学はこれからします(不安な点は1月など途中から入れるのか) 接客業務のため、土日祝もあるシフト制の会社です。しかし、預ける人が周りにいないので土曜保育を利用するとしても、日祝は出勤できないのでその相談などを会社にしたいのですが、 会社へ相談するのが先が、保育園見学を先にしたほうがいいのか頭が混乱しています。 子供は今週予防接種なので、会社へ行く際はまだ連れて行きたくないので、手土産だけ持って面談に行くのは非常識でしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/05/04 13:16 質問者: しまりす816
ベストアンサー
1
0
-
保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすること
保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすることは厚かましいでしょうか? 家では一歳半から布パンツで過ごすようになり、今はほぼトイレの失敗がなくなりました。怒ったり泣いたりすると漏れてしまうこともあります。 遊びに夢中で漏らすことは無くなった気がしています。 1〜3時間おきに声をかけて誘うことがほとんどですが、1日何回か「ママ、おしっこ〜」と言うこともあります。 時には、自分で!と言って一人でトイレに行き、パンツを脱いでオマルを乗せて座ることもあります。 便は、自分で行く時とお尻を気にしてモジモジしている様子を見て、誘ったら出ると言った感じです。 家でも外でもトイレに行くこと、座ることへの抵抗は全くありません。 そのことを担任の先生に伝えると、 園では出る時もあるが出ないことがまだまだ多いとのことでした。話している時、先生に少し困った表情をさせてしまい、なんだか申し訳なくなって「そうですよね、すみません」と言って話を終わりました。m(_ _)m このまま先生からトイトレのスタートを待つべきなのか、 それとも改めてトイトレの協力のお願いの話をするべきなのか悩んでいます。
質問日時: 2022/05/02 20:29 質問者: mama.2021
ベストアンサー
1
0
-
はじめまして。保育園でお散歩している姿を見て疑問に思うことがあります。お散歩の際の横断歩道の渡り方に
はじめまして。保育園でお散歩している姿を見て疑問に思うことがあります。お散歩の際の横断歩道の渡り方についてお聞かせください。 横断歩道を渡る際には、保育士さんはどちら側を歩くことが正しいのでしょうか? ①赤信号で停止している車側 ②青信号で右左折しようと停止している車側 見かける保育園により異なり、子どもたちを守るにはどちらが合っているのか、疑問に感じております。 ご存知の方教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2022/05/01 19:45 質問者: きい30
解決済
3
0
-
4月から、中途採用で保育士になりました。 1ヶ月間働いてみて、精神的に厳しい状態です。 理由としては
4月から、中途採用で保育士になりました。 1ヶ月間働いてみて、精神的に厳しい状態です。 理由としては、 ・全ての先生が気が強く、子どもへの叱り方が怖く、見るのが辛い。 ・出来ない職員に対して、怒り方が怖く、自分もいつか怒られるのではないかという恐怖感。 ・子どもの人数が多く、一人一人としっかり向き合うことが難しい。 主にこの3点が原因で、寝る時や朝起きる時も、怒り声が幻聴で聞こえて苦しくなったり、なかなか眠れません。冷や汗が出てきたり、急に涙がぶわ~っと出てきたりします。 私が甘いのは重々承知ですし、頑張りたいと思っているのですが、こんなに辛くなるまでやることなのかと思ってしまいます。実際に、この園は毎年何人もの先生が異動や退職をされているので、私と同じ思いをしたのかな?と思います。 これらを理由に、たった1ヶ月で、会社に他の園(少人数の所など)に異動の希望を出すことはやはり非常識でしょうか。
質問日時: 2022/05/01 17:42 質問者: にっしーちゃん
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
保育所に4歳の子供を預けています。 田舎の公立の保育所なのですが、そこの園長先生に嫌がらせや、無視、
保育所に4歳の子供を預けています。 田舎の公立の保育所なのですが、そこの園長先生に嫌がらせや、無視、子供の前でキレられる、などされています。しかも、他の人のいるところではそういうことはされず、私達の前だけです。 私は大人なのでまだ良いですが、子供の前でもそういうことをされるからか、 子供が園長先生の前では怖がって隠れますし、保育所を泣いて嫌がるし、何も楽しくないと言うので、保育所でも子供が嫌がらせを受けていないか心配です。 ただ、田舎なので小学校はそのままのクラスになりますし、転園も良いのかどうなのか。。 それなら、役場にもそういうことを言わない方が良いのか。。迷っています。 私がされるならまだしも、子供のことなので、かなりまいっています。。 どうしたら良いのでしょうか。
質問日時: 2022/04/28 10:15 質問者: chim125
解決済
12
0
-
企業主導型保育園についての質問です。 保育園と企業を提携し共同利用契約書というのを結ぶと保育料がやす
企業主導型保育園についての質問です。 保育園と企業を提携し共同利用契約書というのを結ぶと保育料がやすくなるのですが、書類を読んでも特にメリットデメリットが分かりませんでした。 何をするために契約を結ぶのでしょうか。
質問日時: 2022/04/27 09:32 質問者: aoaok
ベストアンサー
1
0
-
保育園で18時半頃閉園の時間でした。お迎えがきたんですがDVDを見ててなかなか帰る準備が出来ない子で
保育園で18時半頃閉園の時間でした。お迎えがきたんですがDVDを見ててなかなか帰る準備が出来ない子でした。グレー?かなとまた経過見てる途中の子です。 お母さんも急ぎのようで急いで!!!はやく!!と怒っていたのでまま待ってるよ〜と一緒に帰る準備をしてたんですがまだDVDが見たいと動きませんでした。キリがいいところでじゃあここでおしまいといいDVDを切った途端火がつくように泣き叫び駄々をこね、暴れ、全身で嫌!を表してました。それでもお母さんはもーまた子のこは!!と呆れてるようでした。もう19時閉園の時間なのになかなか帰らないしお母さんは呆れてるしでもうどうしたらいいかわかりませんでした。この場合どうするのが正解だったんでしょうか? お迎えが来たら終わりねや、明日また見ようよ!と声かけもダメでした。同じ保育士さんやお母さんの意見下さい(o_o)
質問日時: 2022/04/27 06:42 質問者: ゆうuiy
解決済
4
0
-
保育園で18時半頃閉園の時間でした。お迎えがきたんですがDVDを見ててなかなか帰る準備が出来ない子で
保育園で18時半頃閉園の時間でした。お迎えがきたんですがDVDを見ててなかなか帰る準備が出来ない子でした。グレー?かなとまた経過見てる途中の子です。 お母さんも急ぎのようで急いで!!!はやく!!と怒っていたのでまま待ってるよ〜と一緒に帰る準備をしてたんですがまだDVDが見たいと動きませんでした。キリがいいところでじゃあここでおしまいといいDVDを切った途端火がつくように泣き叫び駄々をこね、暴れ、全身で嫌!を表してました。それでもお母さんはもーまた子のこは!!と呆れてるようでした。もう19時閉園の時間なのになかなか帰らないしお母さんは呆れてるしでもうどうしたらいいかわかりませんでした。この場合どうするのが正解だったんでしょうか?
質問日時: 2022/04/27 04:29 質問者: ゆうuiy
解決済
5
0
-
幼稚園のプレって行った方がいいですか? その時入園申し込みの話があるみたいですが、違う日にでも話を聞
幼稚園のプレって行った方がいいですか? その時入園申し込みの話があるみたいですが、違う日にでも話を聞きに伺うのは迷惑なんでしょうか?
質問日時: 2022/04/26 10:14 質問者: パラサイト
ベストアンサー
2
0
-
幼稚園、保育園のお子様をお持ちの方に質問します。給食で使う箸やコップを入れる巾着、お弁当箱を入れる巾
幼稚園、保育園のお子様をお持ちの方に質問します。給食で使う箸やコップを入れる巾着、お弁当箱を入れる巾着は、毎日洗濯していますか? ランチョンマットは毎日していますが、巾着類はそんなに汚れないので2~3日に1回とかですが皆さんどうしてるのでしょうか・・・??
質問日時: 2022/04/24 14:51 質問者: 暖かい風
解決済
1
0
-
明日は幼稚園で、1日中森で活動するみたいなのですが、スニーカーで行かせるか長靴で行かせるか迷っていま
明日は幼稚園で、1日中森で活動するみたいなのですが、スニーカーで行かせるか長靴で行かせるか迷っています。 あすの天気は晴れですが、今日少し雨が降ったので地面はべちょっています。 長靴だと水が滲みることもないですし、滑りにくいし汚れにくいし長靴がいいなぁと思っていますが・・・。 子育てしていて、長靴の有能さを実感したので長靴で行かせたいですが、晴れの日に長靴で幼稚園に行かせるのは少数派ですよね・・・。娘ひとりだけ恥ずかしい思いさせると思うと迷います。まぁまだ年少ですが。 子育て経験のある方、どう思いますか?
質問日時: 2022/04/24 14:34 質問者: 暖かい風
解決済
2
0
-
現在24歳、東京住みの保育士です。 実家(九州)では、祖母と母が小さな託児所経営をしています。 人間
現在24歳、東京住みの保育士です。 実家(九州)では、祖母と母が小さな託児所経営をしています。 人間関係等に気を使わずに自由に子どもを保育できる環境がいいなと思い、来年、実家の方を手伝いたいとも考えています。 東京に来た理由は、若いうちにしか違う世界を見ることが出来ないと思い、軽い気持ちできました。 また、東京には彼氏がおり、彼氏の職業柄、2年後くらいには結婚も考えております。 そこで質問です。 みなさんなら、どちらを選択しますか? ①来年以降も東京で保育士として働き続る <メリット> ・安定した収入が貰える ・彼氏と頻繁に会うことができる <デメリット> ・人間関係のストレスが続く ・重労働で休みも取りにくい ②1年間、実家の保育園で働きながら副業も行い、お金を貯める <メリット> ・家族が近くにいる ・貯金が出来る ・地元なので、精神的に安心感がある ・かなり休みが取りやすい <デメリット> ・彼氏に会えない また、②を選択した場合、1年間お金を貯めて、2年目には彼氏と結婚も考えているので、東京に戻る予定です。 もちろん、1年の間でも数回は東京に行って彼氏と会うつもりです。 戻ったら、少人数保育園の方で働くか、パートを希望しております。 とても悩んでいるのと、客観的なご意見いただければと思います。
質問日時: 2022/04/21 23:38 質問者: にっしーちゃん
解決済
3
0
-
保育園の役員を決めるのに紙面で適任な人に丸つけて回収するんですが、もし決まってしまったら断れないんで
保育園の役員を決めるのに紙面で適任な人に丸つけて回収するんですが、もし決まってしまったら断れないんですか? それと紙に園児名と親の名前はなぜ父親なんですか? もし役員になって園に手伝いなどいく場合母親 でいいんでしょうか?
質問日時: 2022/04/21 19:51 質問者: ディえり
解決済
3
0
-
保育園の役員を決めるのに紙面で適任な人に丸つけて回収するんですが、もし決まってしまったら断れないんで
保育園の役員を決めるのに紙面で適任な人に丸つけて回収するんですが、もし決まってしまったら断れないんですか? それと紙に園児名と親の名前はなぜ父親なんですか? もし役員になって園に手伝いなどいく場合母親でいいんでしょうか?
質問日時: 2022/04/21 14:28 質問者: ディえり
ベストアンサー
1
1
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【幼稚園・保育所・保育園】に関するコラム/記事
-
保育園に慣れない子どもにママができること
子どもを保育園に預けて働くママが増えている。しかし無事入園させたものの、なかなか慣れない子どもに手を焼いているという声は少なくないようだ。「保育園にすぐ慣れる子どもと慣れない子ども」と、保育園に慣れな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の先生に聞きたい ネットで連...
-
育休延長について
-
5歳の息子を小学生の上の子の授業参...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園の娘...
-
下痢のみで元気な場合休ませますか?
-
とある認可外保育園と、トラブルが...
-
真似してないのに持ち物が被るのは...
-
「保育料が信じられないくらい高い...
-
保育園1歳なんですが、困ってます。...
-
保育園の担任の先生の決め方につい...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児クラス...
-
子供を保育園に入れたくないです、...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇談会...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊ぶと...
-
幼稚園でグーパンチを食らったらし...
-
私の対応は以下であってますか? 諸...
-
保育士さんの髪型について
-
今日子どもが初めての登園です 親も...
-
知りあいに、保育園通えずギブアッ...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子が棚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授業参...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園の娘...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネットで連...
-
下痢のみで元気な場合休ませますか?
-
真似してないのに持ち物が被るのは...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲はな...
-
「保育料が信じられないくらい高い...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊ぶと...
-
幼稚園でグーパンチを食らったらし...
-
幼稚園は儲からない
-
保育園駐車場で車の中にいたら隣に...
-
膀胱炎になりました。 去年から幼稚...
-
私の対応は以下であってますか? 諸...
-
とある認可外保育園と、トラブルが...
-
保育士さんの髪型について
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当するこ...
-
保育園から子どもが熱とかで呼び出...
-
住宅ローンで買った一戸建ての住宅...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 保...
おすすめ情報