回答数
気になる
-
フォルダを一括で作成する方法
NASに保存しているデータを整理したくて、整理用のフォルダを作成したいのですが、うまくいきません。 NAS上に下記のようにフォルダが多数存在しています。 [夏美 写真] [夏美 レシート] [夏美 メール] [春斗 写真] [春斗 動画] [春斗 音楽] 整理後のフォルダ名に[]は不要なので、これらを取り除いた状態でlist.txtに保存します。 夏美 写真 夏美 レシート 夏美 メール 春斗 写真 春斗 動画 春斗 音楽 ここまではExcel等を使って自力で作成できました。 この後、 for /f %%a in (%1) do md %%a というコマンドが書かれたbatファイルにlist.txtを重ねると、 夏美 春斗 しかフォルダが作成されません。 空白を含む場合、空白の手前までしか処理してくれないようです。 list.txtに記載されている通りにフォルダを作るにはどうすればいいでしょうか?
質問日時: 2022/07/27 19:19 質問者: チュルリラ
ベストアンサー
0
0
-
セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい
【View側】 <select id='folder_name' name='folder_name' class="px-6 py-3 w-40 text-center"> @foreach($months as $month) <option value="{{ $month->id }}">{{ $month->folder_name }}</option> @endforeach </select> 【Controller側】 public function store(Request $request) { $files = $request->file('file'); foreach($files as $file) { $file_name = $file->getClientOriginalName(); $file->storeAs('202207', $file_name); } ↑この部分 <操作の流れ> ①ファイルをアップロードするために、storage/appの下に、フォルダを作成します。 ②フォルダを作成すると同時に、そのフォルダ名をデーターベースのテーブルに保存します。 ③ヴュー画面のセレクトボックスに作成されたフォルダ名が表示されますので、ファイルをアップロードしたいフォルダ名を選択します。 ④ファイルアップロード画面で、ファイルを選択し、アップロードします。 <できている事> フォルダの作成および、テーブルへの保存。 ヴュー画面で、セレクトボックスには、作成したフォルダ名が表示され、選択できます。 <できていない事> セレクトボックスで、ファイルをアップロードしたいフォルダ名を選択した時に、コントローラーの '202207' の部分が選択された値(フォルダ名)となるようにしたい。 javascriptで、document.getElementById を使ったらいいのかなと思い、検索してみましたが、私の勉強不足でどう応用したらよいかわかりません。 答えは別にあるのかもしれませんが、どなた様がご教授いただけますと幸いです。 記述に不足がございましたら、申し訳ございません。
質問日時: 2022/07/26 16:41 質問者: SC.ハーロック
ベストアンサー
2
0
-
ネットで簡単に開発できるプログラミング言語
ネットで簡単に開発できるプログラミング言語はありますか?ネットだとろくなことないというような回答は、回答になってないので、おやめください。
質問日時: 2022/07/26 14:51 質問者: sasa-emonのさぶ
解決済
2
0
-
Pythonについて質問です。
Pythonについて質問です。問題は、受験者ごとの5教科の合計点数を出力させてください。お願いします。
質問日時: 2022/07/26 07:18 質問者: こたこさ
解決済
1
0
-
Processingを使ってゲームをしたいです。 おすすめのプログラミングある方教えて下さい。
Processingを使ってゲームをしたいです。 おすすめのプログラミングある方教えて下さい。
質問日時: 2022/07/25 01:21 質問者: ほにるやはたふま
解決済
1
0
-
どうしてもエラーが解決できません。
visual studio 2022でPythonのDjangoプログラムを実行しているのですが print(v_Form.is_valid) print(v_Form.errors) if v_Form.is_valid() : print('111') v_Form.save() print('222') v_result ='1' の出力結果 <bound method BaseForm.is_valid of <M_StaffForm bound=True, valid=Unknown, fields=(userid;numbers;staff_name;staff_name_kana;company_no;staff_no; mail_address;birthday;hire_date;retirement_date;final_educational; final_educational_year;kinmusimebi_div;note;history_f; create_datetime;create_userid;update_datetime;update_userid)>> <ul class="errorlist"><li>userid<ul class="errorlist"> <li>M staff with this Userid already exists.</li></ul></li></ul となりprint('111')に入ってきません更新処理は正常に動作します。 このプログラムの様な新規登録だけコケてしまいます。 解決策をご教授下さい
質問日時: 2022/07/23 04:32 質問者: 39OK
解決済
1
0
-
VbScriptについて教えて下さい
VbScriptでワイルドカード比較は出来ないのですか? もし出来なかったら代替の手段はありますか?
質問日時: 2022/07/22 11:09 質問者: ひでオンジ
ベストアンサー
1
0
-
cryptcatのビルド
cryptcatをmacOSのソースからビルドしようとすると、 下記のようなエラーがたくさん出ます。 netcat.c:227:3: error: implicit declaration of function 'close' is invalid in C99 [-Werror,-Wimplicit-function-declaration] close (netfd); ^ netcat.c:228:3: error: implicit declaration of function 'sleep' is invalid in C99 [-Werror,-Wimplicit-function-declaration] sleep (1); ご経験のある方で、直し方が分かる方がおられましたら情報いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/07/21 14:55 質問者: tmiyoshi
解決済
4
0
-
EOFError: EOF when reading a line
またもや問題が発生しました。paiza.ioでpythonを使ってます。paizaの質問サイトでやれって話ですが、よくわからないので、仕方なくここで…(泣) EOFError: EOF when reading a lineというエラーが、写真のプログラムで発生しました。 間違いをご指摘ください。 否定的な回答は趣旨が異なるのでお断りです。 質問者という立場から失礼しますが、軽いうつ病を患っておりますので、ご協力ください。
質問日時: 2022/07/18 10:39 質問者: sasa-emonのさぶ
解決済
2
1
-
invalid character in identifier
paiza.ioのpython3を使ってます。 写真のプログラムで、invalid character in identifierというエラーが出ました。 間違いの指摘をお願いします。
質問日時: 2022/07/18 10:14 質問者: sasa-emonのさぶ
解決済
2
0
-
SyntaxError: invalid syntax
写真のプログラムで、SyntaxError: invalid syntaxというエラーが出ました。paiza.ioのpythonです。間違いの指摘をお願いします。
質問日時: 2022/07/18 09:44 質問者: sasa-emonのさぶ
解決済
2
0
-
どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。
どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 下記のプログラミングのインスタンスを,初期位置を原点(0,0)で1000個生成する. それぞれのインスタンスからrandom_moveメソッドを1000回実行する.(つまりrandom_moveメソッドは合計で1000(個)×1000=100万(回)だけ実行される.) 各点がどのようにランダムウォークをしたのかを,matplotlibライブラリを用いて散布図を重ね合わせて可視化させる. ただし各点の設定は,点の色は青,点の大きさを0.5,α=0.3(色の濃淡の度合)とする. 「random walk sim」という名前のクラスを定義せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすようにコンストラクタを定義せよ。 引 数:x,y 処 理: – 引数 x を属性 x に,引数 y を属性 y に,それぞれ int 型にキャストして代入せよ。 – 引数 x のみを要素とするリストを属性 X に,引数 y のみを要素とするリストを属性 Y に代入 せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすメソッドを定義せよ。 名 前:「random move」 引 数:なし 処 理: – 属性 x を-1,0,1 のいずれかを無作為に加えた値に更新せよ。 – 属性 y を-1,0,1 のいずれかを無作為に加えた値に更新せよ。 – 属性 X に属性 x を最後の要素として追加せよ。 – 属性 Y に属性 y を最後の要素として追加せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすメソッドを定義せよ。 名 前:「show history」 引 数:なし 処 理: – 属性 X を x 座標のリスト,属性 Y を y 座標のリストとして折れ線グラフを描画せよ。ただし, オプションは指定しないこと。 初期点を (1, 1) とするクラス「random walk sim」を変数 a に代入せよ(インスタンス a を生成せよ)。 インスタンス a において random move メソッドを 1000 回実行せよ。 インスタンス a において show history メソッドを実行せよ。
質問日時: 2022/07/17 18:41 質問者: しゃんふつ
ベストアンサー
1
0
-
pythonで、elseなどを連続させる場合
写真のようなプログラムを組んだところ、エラーが発生しました。 elseのあと改行してelifを入力しても変わりません。 エラーは、 File "File1", line 253 elif shubetsuj == "準急": ^ SyntaxError: invalid syntax です。
質問日時: 2022/07/17 12:27 質問者: sasa-emonのさぶ
ベストアンサー
1
0
-
pythonのウェブでの開発環境
pythonでプログラミングをするのに、ネットでできるいいサイトはありますか?colaboratory以外でお願いします。なるべく初見でも操作しやすいもので。
質問日時: 2022/07/17 08:49 質問者: sasa-emon
解決済
2
1
-
accessレポートのiif関数の使い方について
レポート上にテキストボックスでレポート上の[支払方法]に代引き支払いと入力があったときに下記の文章表示を切り替えたいのですがうまくいきません。 この関数の違う点がどうしてもわからないので質問させていただきました。 =IIf([支払方法]="代引き支払い","ご注文ありがとうございます。ヤマト運輸代引き”,"ご注文ありがとうございます。同封の郵便局振込用紙か記載の農協口座へお振込みください。は手数料無料となります") どなたかわかる方回答をお願いいたします。
質問日時: 2022/07/14 10:43 質問者: ryu10702671
解決済
1
1
-
テキストから指定行を抜き出したい
テキストが2つあります。 Aファイルには あああ Bファイルには あああ,1,2 いいい,3,4 上記のような内容の時、Aファイルの(あああ)と先頭が合致するBファイルの行(あああ,1,2)を別のCファイルに抜き出すbatを作成したいのです。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、 ご教示お願いします。
質問日時: 2022/07/13 19:35 質問者: sarumanian
ベストアンサー
2
1
-
VScodeでpythonプログラムの関数を実行したい
VScodeを使ってpythonプログラムを記述しようとしています。 テスト用ファイルに --- print("test") --- と記述してこれを実行すると、ターミナルに"test"と表示がされ、pythonが動いていることが確認できました。(画像上) 今度はテスト用ファイルに --- def test(): print("test") --- と記述してこれを実行し、ターミナルに[test()]と入力すると"test"が表示されるようにしたいです。 しかし現在これを行おうとするとエラーが出てしまいます。(画像下) どのような対応をすれば、ターミナルに[test()]と入力してその関数を動かせるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/07/13 19:24 質問者: SNK2022
解決済
2
0
-
python:paiza.ioでのinput関数を用いた場合の入力場所
paiza.ioでpythonを動かしてます。 input関数で入力を求められた場合、どこに入力すればいいですか? 入力内容の設定は済んでいます。
質問日時: 2022/07/13 15:52 質問者: sasa-emon
ベストアンサー
1
0
-
pythonにおける単方向リストの実装について
pythonの単方向リストについて質問です。講義中に単方向リスト実装の穴埋め形式の練習問題が出まして、先生曰く、3カ所ある穴埋めのうち全てが最短で1行で表すことが出来るらしいのですが、自分で考えてみても10行前後の冗長なコードしか思いつきませんでした。その後最短各1行で表すやり方の解説はなく、「課題にはしないから気楽におうちで考えてみてね」の一言で終わりモヤモヤしています。かといってテスト期間が近いこともあり、要領の良くない自分としてはあまりこういったおまけ的なところよりも優先度の高い項目の勉強に時間を割きたいというのが正直なところです。 そこでお願いなのですが、誰か答えの思いついた方がいらっしゃれば教えていただきたいです。お願いします。 (穴埋めコード)「#ここを埋める」と書かれた3カ所が穴埋め対象です。 # リストの要素を定義するクラス class Cell(): def __init__(self, n, k, v): self.next = n # 次のCell self.key = k # キー(文字列) self.value = v # 値(数値) # リストに要素を挿入する関数 def insertCell(head, key, value): # ここを埋める # リストからkeyに対応する要素を削除する関数 def deleteCell(head, key): # ここを埋める # リストからkeyに対応する要素の値を得る関数 def searchCell(head, key): # ここを埋める # リストを全てクリアする関数 def clearCell(head): while head.next != None: tmp = head.next.next del head.next head.next = tmp # リストを全て表示する関数 def printCell(head) : text = "[ " while head.next != None: text += str(head.next.value) if head.next.next != None: text += ", " head = head.next text += " ]" print(text) if __name__ == "__main__": # リストの先頭 # Noneは次の要素が無いことを表す head = Cell(None, "head", -1) insertCell(head, "one", 1) insertCell(head, "two", 2) insertCell(head, "three", 3) printCell(head); #[1, 2, 3] deleteCell(head, "two"); printCell(head) # [1, 3] insertCell(head, "four", 4) insertCell(head, "five", 5) deleteCell(head, "five") printCell(head) # [1, 3, 4] print(searchCell(head, "three")) # 3 print(searchCell(head, "two")) # not found clearCell(head) printCell(head) # []
質問日時: 2022/07/13 12:34 質問者: Murasame652
ベストアンサー
4
0
-
このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします
このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします。 以下のように必要なモジュールをインポートせよ。 import matplotlib.pyplot as plt import random from matplotlib import animation, rc ランダムウォークのクラス random walk sim を定義せよ。 [以下のように必要なモジュールをインポートせよ。 import matplotlib.pyplot as plt import random 「random walk sim」という名前のクラスを定義せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすようにコンストラクタを定義せよ。 引 数:x,y 処 理: – 引数 x を属性 x に,引数 y を属性 y に,それぞれ int 型にキャストして代入せよ。 – 属性 x のみを要素とするリストを属性 X に,属性 y のみを要素とするリストを属性 Y に代入 せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすメソッドを定義せよ。 名 前:「random move」 引 数:なし 処 理: – 属性 x を-1,0,1 のいずれかを無作為に加えた値に更新せよ。 – 属性 y を-1,0,1 のいずれかを無作為に加えた値に更新せよ。 – 属性 X に属性 x を最後の要素として追加せよ。 – 属性 Y に属性 y を最後の要素として追加せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすメソッドを定義せよ。 名 前:「show history」 引 数:なし 処 理: – 属性 X を x 座標のリスト,属性 Y を y 座標のリストとして折れ線グラフを描画せよ。ただし, オプションは指定しないこと。 初期点を (1, 1) とするクラス「random walk sim」を変数 a に代入せよ(インスタンス a を生成せよ)。 インスタンス a において random move メソッドを 1000 回実行せよ。 インスタンス a において show history メソッドを実行せよ。] 変数 num time に 100 を代入せよ。 変数 p1 に random walk sim(0, 0) のインスタンスを作成せよ。 インスタンス p1 の random move を num time 回実行せよ。 変数 fig に描画領域を代入せよ。ただしオプションは不要。 変数 list plot に要素がないリストを代入せよ。 list plot に以下の折れ線グラフを要素として追加せよ。線の色は全て青色とする。 • 初期点を描画したグラフ • 初期点,1 歩目の点を描画したグラフ • 初期点,1 歩目の点,2 歩目の点を描画したグラフ • 初期点,1 歩目の点,2 歩目の点,3 歩目の点を描画したグラフ . . . • 初期点,1 歩目の点,2 歩目の点,· · · ,num time 歩目の点を描画したグラフ 変数 anim に animation.ArtistAnimation インスタンスを代入せよ。ただし,描画領域は fig,アニ メーションは plot list を指定せよ。 グラフの表示領域を消去せよ。 アニメーションを実行せよ。
質問日時: 2022/07/13 10:52 質問者: しゃんふつ
解決済
1
0
-
機械語に詳しい方
機械語でバブルソートのプログラムの作成をしたいのですが、全く分かりません。 条件は ・データはメモリのA0000064番地から連続して格納されていること ・データ数は、8個にする。 ・ループの繰り返し実行すること。 で、ボードコンピュータに実装ですものです。 詳しい方教えていただきたいです。
質問日時: 2022/07/10 12:06 質問者: CyBg
解決済
2
0
-
プログラム初心者です Pythonでタイピング練習サイトに 自動で入力するものをつくったのですが こ
プログラム初心者です Pythonでタイピング練習サイトに 自動で入力するものをつくったのですが これをPythonの入ってない?パソコンで 実行するのは可能でしょうか exe化はしてみたのですが動かなくて... ブラウザドライバー?が入ってないと 動かないのでしょうか
質問日時: 2022/07/09 23:09 質問者: そーさん7777
解決済
2
0
-
Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを
Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを作成し、セルの相互参照をしようとしています。調べたところセルの相互参照はマクロを使う方法しかないようで、Pythonでは実行方法しか見つからなかったのでマクロ作成方法教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/07/09 09:58 質問者: 牛かつ
ベストアンサー
3
0
-
プログラミング初心者です。というか全く分からない状態なんですが とあるアプリを作ろうと思っているので
プログラミング初心者です。というか全く分からない状態なんですが とあるアプリを作ろうと思っているのですが、アプリを作って稼働?させるまでに0から始めたらどれぐらい時間がかかりますか? 英語が少しわかるくらいのスキルしかありません..
質問日時: 2022/07/07 18:54 質問者: こめこめ__
解決済
4
0
-
どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。
どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 「random walk sim」という名前のクラスを定義せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすようにコンストラクタを定義せよ。 引 数:x,y 処 理: – 引数 x を属性 x に,引数 y を属性 y に,それぞれ int 型にキャストして代入せよ。 – 引数 x のみを要素とするリストを属性 X に,引数 y のみを要素とするリストを属性 Y に代入 せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすメソッドを定義せよ。 名 前:「random move」 引 数:なし 処 理: – 属性 x を-1,0,1 のいずれかを無作為に加えた値に更新せよ。 – 属性 y を-1,0,1 のいずれかを無作為に加えた値に更新せよ。 – 属性 X に属性 x を最後の要素として追加せよ。 – 属性 Y に属性 y を最後の要素として追加せよ。 上のクラスにて次の要件を満たすメソッドを定義せよ。 名 前:「show history」 引 数:なし 処 理: – 属性 X を x 座標のリスト,属性 Y を y 座標のリストとして折れ線グラフを描画せよ。ただし, オプションは指定しないこと。 初期点を (1, 1) とするクラス「random walk sim」を変数 a に代入せよ(インスタンス a を生成せよ)。 インスタンス a において random move メソッドを 1000 回実行せよ。 インスタンス a において show history メソッドを実行せよ。
質問日時: 2022/07/06 09:28 質問者: しゃんふつ
ベストアンサー
1
0
-
findコマンドでのグロッピング
$ find . -name \*.doc -print .docで終わるファイル名のものだけの検索ですが、 \で*をエスケープしないといけない理由がよく分かりません。 ここはワイルドカードの意味で使っているので、*を通常文字として 使う意味が分かりません。 どのように理解したら良いのでしょうか?
質問日時: 2022/07/04 17:51 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
4
0
-
パイプラインに詳しい方
画像の結果のように2クロック目でなぜID_RSが4,ID_RTが6になるのですか?パイプラインの各ステージでどのような処理が行われているかを教えてください。 80000000番地にADD $10,$8,$9 (0x01095020)を書き込み、レジスタ$8に4、$9に6を設定してあり、80000004~80000014番地にはNOP命令(00000000)を書き込んであります。
質問日時: 2022/07/04 16:47 質問者: CyBg
解決済
5
1
-
動画投稿SNSを作るために必要な知識を知りたい
こんにちは!普通の少年です。 最近、有名なSNS(特にYouTube)は規制が厳しいと聞きます。そこで規制が少ない動画投稿SNSを作りたいと思ったのですが、何を学べば良いかが分かりません。なのでそれを教えて下さい。HTMLとCSSは少し書けます。
質問日時: 2022/07/04 07:44 質問者: ringgak
ベストアンサー
4
2
-
解決済
3
1
-
解決済
3
1
-
解決済
1
0
-
awkの正規表現での最左最短マッチング
$ echo "Abcde cdef" | awk '{print match($0, "b.+e"); print RLENGTH}' を実行すると、最左最長マッチングで、 2 8 となりますが、 $ echo "Abcde cdef" | awk '{print match($0, "b.+?e"); print RLENGTH}' を実行すると、最左最短マッチングで、 2 4 となるように思うのですが、結果は、 2 8 となるみたいです。 awkの正規表現での最左最短マッチングはできないのでしょうか?
質問日時: 2022/07/01 00:10 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
3
1
-
uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る
uwscでクリックした後に出る画像のスクリーンショットをWinShotを使い撮りたいのですが うまくいきません。 for i = 1 to 1000 msg1 = "総回転数:" msg2 = "回" //このwhile文はボタンが押せるまで無限ループ while true IFB CHKIMG("画像\00.BMP") // 認識させたい画像ファイルを指定する // 画像認識に成功した場合の処理をここに書く x=G_IMG_X y=G_IMG_Y BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X + 10, G_IMG_Y+ 10,50) //ボタンが押せたらwhileを抜ける SLEEP(0.2) break Endif //ボタンが無い場合はスピン中なので、waitする SLEEP(0.1) wend FUKIDASI(msg1 + i + msg2) SCKEY (UWSC,VK_SNAPSHOT) next MouseOrg(0) どこが間違ってるか教えてください。
質問日時: 2022/06/30 21:15 質問者: marupon
ベストアンサー
1
0
-
イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約し
イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約しました。イラストレーターのアプリはダウンロードできたのですが、他のソフトは「互換性がありません」と表示されてしまいできません。最悪PC自体を買い換えるしかないのか?と不安です。とりあえずイラストレーターだけはダウンロードできたので、完全にイラストレーターのみで仕事が完結するジャンルの仕事はあるのでしょうか?(フォトショップなど他のAdobeソフトを使う必要のないジャンルの仕事を教えてほしいです。)
質問日時: 2022/06/29 07:31 質問者: とけい。
解決済
2
1
-
パイソン初心者です
次のプログラムで def say_hi(name, age = 80,address): print("hi {0} ({1})({2})".format(name, age,address)) say_hi("tom", 23,"hatinohesi") say_hi("bob",55,"akitasi") say_hi("steve",90,"kuroisisi") say_hi(age = 18, name = "rick",address="otarusi") ではエラーになって結果が表示されないが def say_hi(name, age = 80,address=""): #address="" とした print("hi {0} ({1})({2})".format(name, age,address)) say_hi("tom", 23,"hatinohesi") say_hi("bob",55,"akitasi") say_hi("steve",90,"kuroisisi") say_hi(age = 18, name = "rick",address="otarusi") hi tom (23)(hatinohesi) hi bob (55)(akitasi) hi steve (90)(kuroisisi) hi rick (18)(otarusi) と表示されるのは何故なんでしょうか また print("hi {0} ({1})({2})".format(name, age,address))の{0} ({1})({2})は {0} {1}{2}ではどうしてだめなんでしょうか。
質問日時: 2022/06/29 06:49 質問者: norakurotodoroki
ベストアンサー
4
0
-
Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか?
マクロプログラムを使って、作業の効率化を図りたいと思いますが、 下記のようなことはできますか? Windowsのソフトウェアの操作、およびソフトウェア上での操作を自動化することはできますか? (一応、予めパソコンの電源は入っていること、および常時接続インターネットにつながっていることを前提とします) 具体的な例を挙げて言えば、以下のような一連の作業を行うエクセルマクロを作れますでしょうか? **** ブラウザを起動して、特定のサイトにアクセスする。 そのサイトの中から特定のデータを探し出し、テキストデータとして取得する。 (可能であれば、画像ファイルの取得もできるとなおよい) さらに取得したデータを、別のWEBサイト上に保存する そのWEBサイトはログインID,パスワードを入力することによってログイン出来る 仕組みである。通常はこのログイン作業は人間が人力で行うが、これをエクセルマクロ乗で ログイン作業をやらせる。 (ID.パスワードはマクロ上で直接持たせても良いが、 ID,パスワードを変更したときのことを考えて、 メンテナンス用のウィンドウから任意に書き換えられるようにできるとなおよい) ログイン後に、取得したデータを定められたテキストボックスなどに入力する。 全部入力出来たら、ログアウトする。 これらの作業ログとして取得および書き込んだデータはログとして保存する。 方法は、エクセルファイルへの書き込み、およびテキストファイルへの書き出しとする。 テキストファイルへの書き出しは、 1 ファイル作成日時、時刻をファイル名として毎回新規にファイル書き出しを行う。 2 毎回、決められたログファイルの最終行に書き足していき、最後に上書き保存する 1,2どちらもできるとなおよい。 **** まあ、要するに、普通は人の手と目で行っている WEBの閲覧をして、 あるサイトのデータをマウスでコピペして それを別のサイトにログインして記録する、 といったような作業を プログラムにやらせたいわけです。 **** こういうことをマクロで作れるでしょうか?
質問日時: 2022/06/28 14:30 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
Microsoft 365でのデータ
Microsoft 365 いまやっているんですが、これって デスクトップにデータ保存したつもりでも よくわからないんですが、サーバーというところにデータが保存されているんでしょうか、何かのきっかけでデータ漏出ってことあるんでしょうか。
質問日時: 2022/06/26 05:59 質問者: norakurotodoroki
解決済
3
0
-
bubbleに自分で書いたコードを組み合わせたいのですが、Pythonでないとだめなど、プログラミン
bubbleに自分で書いたコードを組み合わせたいのですが、Pythonでないとだめなど、プログラミング言語に規定はありますか。また、bubbleで作ったアプリのコードをコピーするにはどうすればよいですか。
質問日時: 2022/06/25 04:11 質問者: わおなる
解決済
1
0
-
LaTeXで1/x^nを縦の分数表示にして指数のnだけに色をつけることは可能ですか?
LaTeXで1/x^nを縦の分数表示にして指数のnだけに色をつけることは可能ですか?
質問日時: 2022/06/25 00:21 質問者: 理科好き
ベストアンサー
2
0
-
マイクロビット?楽器作成
はじめまして。 工作で段ボールに糸をはって、お琴を作りました。 折角なので糸を弾いたときに音がなるようにしたいなと そういったことができるものがないか探しています。 マイクロビットに音楽を奏でる機能?があるようですが、 ギターを傾けると音程が変わるものが事例で多くでていて、 そもそも、糸をはじいて音階を作ることができるか、又はそのようなことが出来る他のものがあるか ご存じの方教えてください。
質問日時: 2022/06/24 15:28 質問者: apricot1101
ベストアンサー
1
0
-
bashコマンドの最後の引数
ある本に、 bashコマンドの最後の引数は、$!#で取得できるように書いてあったのですが、 bash5系で確認してみると#が表示されてしまいます。 bash5系でのコマンドの最後の引数の取得は、どう書けば良いのでしょうか?
質問日時: 2022/06/24 11:57 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
2
0
-
pythonのcondaコマンドの仕様について
Pythonに関するAnacondaのcondaコマンドの仕様についてお尋ねします。 仮想環境を作る場合、ある本(1年前ぐらいのもの)では、 conda create ---name hoge とありますが、エラーになるので conda create --name hogeは通りました。ハイフンが2つのようです。 conda activate hogeは通りますが、 本に書いてある、 conda deactive hoge は通らず、 conda deactivate は通ります。 ちょっとづつ仕様が違うのです。このようにユーザからみたらどっちでもいいような仕様が変わっていきます。 できるはずのことができない、という場面がすぐに出てきそうなのですが、どのように対処しているのでしょうか。 ネット検索によって仕様の違いを確認するのでしょうか。うまくいく・いかないがサプライサイド(制作サイド)のお手盛りのように見えてしまい、それを追従して利用していくのでしょうか。それしかないので仕方がないわけですが、それ自体にはあまり生産性を感じることができないのですが。
質問日時: 2022/06/24 00:13 質問者: skmsk19410
解決済
2
0
-
ほぼwordpress案件のWEB制作会社ってどうですか?
WEBデザインorアプリのUIUXデザインへのデジタルシフトを考えている者です。 そこで色々調べてるのですが、失礼な言い方になりますが、wordpressメインにされている制作会社ってクリエイティブが弱いなと感じています。デザイン力のある会社はあまりwordpressを使ってないように感じますが、単なる思い込みでしょうか? デザイナー、エンジニア視点でどうなのかお聞きしたく質問させていただきました。制作会社、総合制作会社で第一線でされている方の意見を聞けると幸いです。
質問日時: 2022/06/23 09:26 質問者: musigny09
解決済
1
2
-
iMacのターミナルにユニコード文字を出す方法
iMacのターミナルでUnicodeのU+1F382の絵文字を出力したいのですが、 やり方の分かる方教えてください。
質問日時: 2022/06/22 21:48 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
2
1
-
Chromeのデベロッパーツール プログラム
Chromeのデベロッパーツールを用いて、ホームページ内の 「class="card-company__company-name"」 という名のクラス名に囲われている文字列のみを抽出させたいです。 例えば写真のような場合、「アルテリア・ネットワークス」を抽出すると言った感じです。
質問日時: 2022/06/21 20:27 質問者: かか。。。
ベストアンサー
2
0
-
プログラミングの問題です。プログラミングの空白に入るのは写真の通りであってますか?間違ってたらどこを
プログラミングの問題です。プログラミングの空白に入るのは写真の通りであってますか?間違ってたらどこをどう直せばいいか教えて欲しいです。(str1とstr2の各要素を比較し、全て等しいと文字列が等しいと表示するプログラムです)
質問日時: 2022/06/18 22:31 質問者: おせんのりきゅう
解決済
2
0
-
uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。
uwscのCHKING関数に関する質問です。 パソコンのスピーカーとワイヤレスイヤホンの音声の出力をマクロで行いたいのですが、うまくいきません。 具体的にはWINDOWSの画面で、 ①画面右下の「あ」の右の音量マークを押す ②「スピーカー」と書かれている場所を押す。 ③「ヘッドホン(ヘッドホン名)」と書かれている場所を押す。 という事を行いたいです。 ですが、②がうまく画像の認識が出来ません。恐らく、スピーカーと書かれている背景が開いているウィンドウの影響を受けているためと思われます。 解決策のご教授をお願いします。 下記は記述しているスクリプトです。 IFB CHKIMG("onsei2.bmp",-1) BTN(LEFT,CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y) ELSE MSGBOX("「音声」の画像認識に失敗しました。") EXITEXIT ENDIF SLEEP(1) IFB CHKIMG("supi-ka.bmp",-1) BTN(LEFT,CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y) // BTN(LEFT,CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y) ELSE MSGBOX("「スピーカー」の画像認識に失敗しました。") EXITEXIT ENDIF
質問日時: 2022/06/18 20:55 質問者: yamadanotarou1234
解決済
1
0
-
uwscについて質問です。
ルーレットで当たり画像AかBの画像がでるまで、uwscでスピン回転数を入力して、AかBの当たり画像が見つかったら 例えばメッセージボックスで(見つかった回転数)たとえば5回転目に見つかりました。終了しますか?(一時停止中) みたいなことをしたいのですが、どのようにスクリプトを書けばよいでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/18 18:31 質問者: marupon
ベストアンサー
1
0
-
pythonのpygameでキャラクターが滑らかに動きません。
pyagmeでキャラクターを滑らかに動かせません。 どうしたら滑らかに動くのでしょうか。 問題のプログラムです。↓ import pygame pygame.init() scr = pygame.display.set_mode((1280, 720)) player_back_img = pygame.image.load("player_back_img.png") player_X = 360 run = True while run: scr.fill((162, 215, 221)) for e in pygame.event.get(): if e.type == pygame.QUIT: run = False if e.type == pygame.KEYDOWN: if e.key == pygame.K_a: player_X -= 2 if e.key == pygame.K_d: player_X += 2 scr.blit(player_back_img, (player_X, 480)) pygame.display.update()
質問日時: 2022/06/18 14:41 質問者: 山田太郎__仮名__
解決済
1
0
-
python 3.10で 同じlistに同じ構文で同じデータ代入した結果が異なる現象発生
当方の環境 python 3.10 win10 IDLE #table型list新規作成方法で、 #先に入れ物用listを作って、代入で入れる方が楽だと # [['', 0], ['', 0], ['', 0]] 型のlistを作って、 #データを入れ込んだら、listの作り方違いで異なる代入結果に。 #なぜこんなことが起こる? 下記で....は位置合わせ用です。 c = ["a", "b","c"] d = [ 1 , 2 , 3 ] print("----テーブル用list枠作り その1 ------") a = [] for i in range(0,3): ....b = ["",0] #毎回listを定義してみた ....a.append(b) print(a) #[['', 0], ['', 0], ['', 0]] 枠組ができた for i in range(0,3): #データ代入 ....a[i][0]=c[i] ....a[i][1]=d[i] print(a) #[['a', 1], ['b', 2], ['c', 3]] 組み合わせ成功 print("----テーブル用list枠作り その2 ------") a = [] b = ["",0] #事前にappend用listを作成 for i in range(0,3): ....a.append(b) print(a) #[['', 0], ['', 0], ['', 0]] 同じ枠組ができた for i in range(0,3): #データ代入 ....a[i][0]=c[i] ....a[i][1]=d[i] print(a) #[['c', 3], ['c', 3], ['c', 3]] あれれ、変な組み合わせだぞ
質問日時: 2022/06/18 11:08 質問者: momotarojapan
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(プログラミング・Web制作)】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
自作scratch アニメの商用利用
-
vba クリップボードクリアについて...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人の『...
-
プログラミングに興味があるのです...
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
従業員が1名だけのSierっているんで...
-
pythonの実行に関する質問
-
数行削除してコピーするbatファイル...
-
Google ColaboでGUI作成
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
10進数から2進数に変換 例 185 185÷...
-
pip --versionがエラーになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
vba クリップボードクリアについて...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
今のプログラミング言語
-
CSVファイルの複数行削除
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
pythonの実行に関する質問
-
pip --versionがエラーになる
-
Geminiフォーム 画像生成で 人の『...
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
Google ColaboでGUI作成
-
google Colabでmatplotlibの描画をi...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
初心者powershellのPS1ファイルの読...
-
VBAでパワーシェルを実行したいので...
おすすめ情報