回答数
気になる
-
uwscのスクリプトの書き方について質問です。
uwscでクリックする回転数を入力して、AかBの画像が見つかったら メッセージボックスで何回転目に見つかりました。終了しますか?(一時停止中) みたいなことをしたいのですが、どのようにスクリプトを書けばよいでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/17 18:35 質問者: marupon
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
論理的思考の身につけ方 プログラマ2年目です。 私は(基礎があった上で)感覚的にコードを書いています
論理的思考の身につけ方 プログラマ2年目です。 私は(基礎があった上で)感覚的にコードを書いています。今まで入れた知識をもとにコードパターンを増やしてそこから咄嗟に取ってきて組んでいると言うものです。なぜ動くのか深く考えずして、こう書いたら動く、という感覚で組んでおり、大抵は動くのですがパターンから外れるとエラー修正に少し手間取ってしまいます。(あとはパターンを取り出す時間がかかったり) もちろん自分自身でこう言う組み方は応用が効かないしシステムとして不安だから良くない、というのはわかっています。 また、これでは部品ごとならばまだしも、大枠を組むとなった時にかなり苦労したり、ある一定までしか成長ができないと思っています。そのために、論理的思考やアルゴリズムをもっと身につける必要があるのではないか、と考えています。 もしおすすめのプログラマが成長できる書籍やサイト、講座等ございましたら是非お聞かせいただければと思っております。
質問日時: 2022/06/16 20:45 質問者: ふみんririri
ベストアンサー
5
0
-
プログラムの記法 インラインコードとは ?
プログラムの記法 ? で、 インラインコードとは、どんなコードですか ? できれば通常の書き方と、インラインコードの例を教えてください !
質問日時: 2022/06/16 20:19 質問者: i-d-a-i
解決済
5
0
-
selenium python3 pycharm
selenium python3 pycharm pycharmで起動しているんですけどseleniumを入れたと思うのですがなぜかエラーを起こします。 from selenium import webdriver ModuleNotFoundError: No module named 'selenium' その前にげっこドライバーをどこに入れればいいんでしょうか>?
質問日時: 2022/06/16 15:35 質問者: the8935y4u5et9wut8
ベストアンサー
1
0
-
下記内容はpythonの重回帰分析で可能でしょうか? python初心者です。現在の業務でもしかした
下記内容はpythonの重回帰分析で可能でしょうか? python初心者です。現在の業務でもしかしたらpythonでできるのかな?というシーンがあるので判断してください! ・シミュレーション作成の為、 ある材料の昇温特性(傾き)を取りたい ・流入ガス温、流量などパラメータがいくつ かありそれを振った試験データはある パラメータの回帰係数さえ求まれば、その時時の値から傾きを求めれますか?? 説明下手で申し訳ないですが教えて下さい!!
質問日時: 2022/06/16 00:36 質問者: hiroi5296
解決済
2
0
-
COBOL数値転記をCOPY句内での仕様
COBOL初心者のものです。 色々と調べたのですがわからないため投稿させていただきます。 COPY句の登録集原文に下記を定義 03 英数字1 PIC X(2). 上記の英数字1をPIC 9(2)にしたい場合は 登録集原文に 03 英数字1 PIC X(2). 03 数字 REDEFINES 英数字1. 05 数字1 PIC 9(2). と記述すれば数字項目として表示されるのでしょうか? また、英数字1に数字が入っているか 「IF 英数字1 NUMERIC THEN MOVE 英数字1 TO 数字1; ELSE CONTINUE; ENDーIF.」 で確認したいのですが、ソースプログラムに記載するか、登録集原文に記載するかで迷っています。 また記載する場合はデータ部ではなく、手続き部に記載しなくてはならないのか調べても出てこず困っております、、、 IF文の場合、REDEFINESは不要になりデータ部での定義はどうすればよいか? 色々と記載してしまったのですが、各々の仕組みについて教えてください。
質問日時: 2022/06/15 18:48 質問者: ぽん1001
ベストアンサー
6
1
-
iMacのシェル内カーソル移動
iMacでの シェル内カーソル移動のショートカットですが、 一単語左へ移動(Alt-b) 一単語右へ移動(Alt-e) optionキーを押した状態でbを押す、optionキーを押した状態でeを押すで うまくいかないようなのですが、何が悪いのでしょうか?
質問日時: 2022/06/15 17:27 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
1
0
-
Scratch プログラミングについての質問です
東方系の弾幕を避けるゲームを作っているのですが、弾幕を次へ移動させるプログラミングがどうしてもできません 弾幕を撃つプログラム自体はできているので、そこは割愛します(以降、A、Bと置きます) 自分としては、以下のようなモノを考えてみました [START]を受け取った時 (猫を表示する) (もし < (カウント)<1 > なら (全てを止める) (START2を送る) でなければ (ずっと (Aの弾幕をうつ) ) ) [START]を受け取った時 ((カウント)を(60)にする) (ずっと (1秒待つ) ((カウント)を(-1)ずつ変える) ) [START2]を受け取った時 (Bの弾幕を撃つ) 以上です 自分的にはこの組み方で問題はないはず。。。と思うのですが、なぜか動きません… どこを変えればよろしいでしょうか? Scratchプログラミングに詳しい方、よろしくお願いいたします
質問日時: 2022/06/14 19:42 質問者: ReiMr.
解決済
1
0
-
サニタイズcssが反映されません、、( ; ; ) file not found と出てしまいます
サニタイズcssが反映されません、、( ; ; ) file not found と出てしまいます どういうことでしょうか???
質問日時: 2022/06/14 18:13 質問者: やはやさやな
解決済
2
0
-
curlのオプション
curl -X POST -d @- $slackurl で、@-は標準入力からのデータ送信という意味で良いのでしょうか?
質問日時: 2022/06/13 17:43 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
1
0
-
Python pandasについての質問です。 日付 名前 ◯月◯日 佐藤 ・ 伊藤 ・ 山田 ・
Python pandasについての質問です。 日付 名前 ◯月◯日 佐藤 ・ 伊藤 ・ 山田 ・ 佐藤 このように並んでるデータがあって【日付順】 新規の人物を抽出したいのですがどのような方法があるか教えていただきたいです。 後から見返してわかりやすいとなお嬉しいです。 1月 佐藤 伊東 … 2月 山田 … (佐藤は1月に来たので除外) 日付以外にも 月のみのカラムもあります。
質問日時: 2022/06/13 17:16 質問者: ゆん125665
ベストアンサー
2
0
-
掲示板専用スクリプト(http://php365.com/)などを使わなくてもプログラミング言語のみ
掲示板専用スクリプト(http://php365.com/)などを使わなくてもプログラミング言語のみで作れますか?
質問日時: 2022/06/12 20:44 質問者: Yuu便覧
解決済
4
0
-
プログラミングのスクリプトとはどういう意味ですか?かんたんにお願いします
プログラミングのスクリプトとはどういう意味ですか?かんたんにお願いします
質問日時: 2022/06/12 10:30 質問者: Yuu便覧
解決済
4
0
-
エクセルVBA
すみません。 先程、エクセルVBAについて質問させて頂いたものです。 画像がうまく送れなかったので再度質問します。 簡単にいうと先程の右ファイルのC列のX12345-48とB列のB00.CR0を組み合わせた後 左ファイルのC列とI列にあるX12345-B00やX12345-CR0までをマッチさせ右ファイルのMの日付けを 左ファイルのL列に転記させるイメ-ジです。 説明が下手ですみません。 条件は先程送ったものも含みます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/11 17:19 質問者: Wrangleruk
ベストアンサー
18
0
-
エクセルVBA
エクセルマクロについてです。 かなり難しいと思うのですが、投稿します。 添付画像の左のファイルのL列(M日)に日付けを入れたいのですが、 その日付けと言うのは、右ファイルのMが入っているところです。 右ファイルのC列7行目から、X12345-48までの番号とB列12行目からのコ-ド B00.CR0.E00などが記載されています。 このコ-ドの右を辿ってもらうと日付けにMが記載されています。 例えば、左ファイルのC列5行目にX12345-B00-019-00-00の番号があるのですが、 このX12345-B00までと、右ファイルのX12345とB00をマッチさせMの日付けを左ファイルのL列に転記させたいのです。 X12345-B00-019-00-00だと2022/7/1、X12345-CR0だと2022/7/8といった感じです。マッチさせたい番号は、I列にもあるのでC列とI列この2行を対象にM日を入れるイメ-ジです。 M日が記載されているファイルは多数あり、ファイルごとに当然番号は違ってきますので、ファイルごとにM日を転記させたいと思っております。 画像の右ファイルは、あくまで一例です。 マクロの起動方法としては、左ファイルにマクロボタンを作りクリックするとファイルを選択できるようにしてそのファイルを選べば転記されるようにしたいです。 注意点があります。右ファイルはシ-トがいくつかあり、M日記載のシ-トは、 必ず左から2番目にあります。シ-ト名もファイルによって違います。 それと右ファイルのC列7行目から、X12345-48までの番号とB列12行目からコ-ド B00.CR0.E00と言いましたが、必ず7行目と12行目から記載があるわけではありません。ファイルによっては多少ずれたりしています。列は変わりません。 以上、分かりにくい説明で申し訳ないですが、こちらを実行することは可能でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/11 16:01 質問者: Wrangleruk
解決済
3
0
-
pythonのmap、結果の利用は1度だけ?
Win10でpython3.10 勉強中。 map利用例でこんな現象あり、私だけ? それともこれが仕様? #map(関数、リストやタプルなどのオブジェクト) 要素全てに同じ関数適用できる機能 今回の問題提起は、下記の現象です。 mapを使って、その結果の利用1回目OKなのに、2回目以降使えない。 a = [0,1,2,3] def multi(x): y = x*2 return y aa = map(multi, a) print(aa) #<map object at 0x000001F335A9A5F0> print(list(aa)) #map結果利用1回目 [0, 2, 4, 6, 8] print(list(aa)) #map結果利用2回目の結果は [] print(len(list(aa))) #0 なんと2回目以降にmap結果を使うことができない!!! b = list(aa) #代入してみた print(b) #[] 結果は同じ 2回目以降map結果使えない print(list(aa)) #[] 結果は同じ 2回目以降map結果使えない print(aa) #<map object at 0x000001F335A9A5F0>は変わらない #リスト内包表記では? print(a) # [0,1,2,3] b = [i*2 for i in a] print(b) # [0,2,4,6] リスト内包表記では、何度も使える #再度map挑戦 aa = map(multi, a) c = [i for i in list(aa)] #map結果の利用1回目 print(c) #[0,2,4,6] 目的通りの結果 d = [i for i in list(aa)] #map結果利用2回目 下記のように結果は[] print(d) #[] 使えない
質問日時: 2022/06/11 12:33 質問者: momotarojapan
解決済
5
0
-
httpsでsなし削除
こんにちは グーグル検索で私のトップページがインデックスされなくなりました。 つまり検索結果に出てこないのです。以前はそんなことなかったです。 グーグルビジネスのプロフィール設定でホームのページがサブになってたのでちゃんとトップをホームに設定しました。でも変わりません。サイトマップ読み込みが一昨日とサーチコンソールに書いてあったのでそこでちゃんと読み込んでくれてるはずだと思ったのですが。 どこかでhttsのsなしありが問題だと聞いたことあり、今はsありもなしも両方 url欄に入力すると出てくる状態で サーチコンソールurl検査で 「重複しています。ユーザーにより、正規ページとして選択されていません」 と書いてあり、トップページのsなしありが影響してるんじゃないかと思いました。 ロリポップサーバと契約してますがsありに統一して sなしは削除されるようにした方がいいのですか? どうやってやるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/10 08:02 質問者: takeyabeer
解決済
2
0
-
ログインシェル時のSHELL環境変数
iMacで、ログインシェルがzshの状態で、 % chsh -s /bin/bash でシェルをbashに切り替えて、ターミナルを立ち上げ直すと、 $echo $SHELL /bin/bash に切り替わっているのですが、 ログインシェルがzshの状態で、 % bash --login -i でログインシェルで、インターラクティブモードでbashに入った場合、 インターラクティブにbashで動作はしてくれるのですが、 $echo $SHELL /bin/zsh となってSHELLの環境変数はzshのままです。 ログインシェルで入っているのに、なぜSHELL環境変数はzshのままなのでしょうか?
質問日時: 2022/06/08 19:21 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
1
0
-
ソースコード = 源泉コード ですか?
プログラム言語で書かれたソースコードのことを 「源泉コード」 と呼称する人を見かけましたが、この「源泉コード」ってIT業界内では メジャーな用語でしょうか?
質問日時: 2022/06/07 19:43 質問者: s_end
ベストアンサー
5
0
-
Pythonでの不均一なサイコロをつくるプログラミングがわかりません
上記のdice関数を参考に,P1からP5 (P6は 1 - P1 - P2 - ... - P5によって与えられる)が引数として与えられた際に,不均一なサイコロを実現する関数unfair_diceを作成せよ. def unfair_dice(p1, p2, p3, p4, p5): """不均一なサイコロ Parameters ---------- p1, p2, p3, p4, p5 : float サイコロの各目 i (i = 1,..., 6) の出る確率. ここで,6の目が出る確率は p6 = 1 - (p1 + ... + p5) である. 任意のi = 1 ,..., 6について0 <= pi <= 1でなければならない. Returns ------- サイコロの目 """ if p1 < 0 or p2 < 0 or p3 < 0 or p4 < 0 or p5 < 0: raise ValueError("pi must be greater than zero.") if p1 + p2 + p3 + p4 + p5 > 1: raise ValueError("p1 + ... + p5 must be smaller than one.") # 以下,各自編集 こういったもなのですが全く進められません。 どなたかどのようなプログラミングをすればいいのか詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。 言語はPythonです。
質問日時: 2022/06/07 13:10 質問者: ro-sandesu
解決済
4
1
-
Flutter3.0がでましたが、デスクトップアプリやウェブアプリをflutterで作るのはありでし
Flutter3.0がでましたが、デスクトップアプリやウェブアプリをflutterで作るのはありでしょうか? モバイル向けのコミュニケーションを作っていて、ウェブ版やデスクトップ版をどう作るかを悩んでいます。
質問日時: 2022/06/06 15:48 質問者: かわまたあな
解決済
1
0
-
-sオプション
bashで、 eval `/usr/libexec/path_helper -s` と書いた時の「-s」オプションは何を意味するのでしょうか?
質問日時: 2022/06/06 12:49 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
1
0
-
PythonとJavaScript
Pythonについて質問です。Python+JavaScript(TypeScript)という組み合わせで開発することはありますか?
質問日時: 2022/06/06 11:50 質問者: オバケイ
解決済
3
0
-
bashの変数の展開
bashの変数の参照において、 if [ "${PS1-}" ]; then の変数PS1の最後の「-」は何を意味するのでしょうか?
質問日時: 2022/06/05 18:43 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
1
0
-
python3.7を使ってやや複雑なCSVの処理をしたい
python3.7で添付画像上段のようなCSVを開き、添付画像下段のようなCSVに加工したいと考えているのですが、どういう考え方をしたらいいか、どう調べていいかわからず困っています。 考え方などご教示お願いします。
質問日時: 2022/06/05 07:06 質問者: sakura393938
ベストアンサー
2
0
-
pythonの課題に関してです。 (1)x = 1,3,5,7 に対して 2x^2-3 (2) 12
pythonの課題に関してです。 (1)x = 1,3,5,7 に対して 2x^2-3 (2) 12,14,18,32,34,38,52,54,58の値を持ったリスト を、for文で習ったリスト内表記を用いてリストを作成せよ、と言われたのですが、(1)はそのまま2x**2と打ったらエラーが出るし、(2)に関してはそのまま配列で入力してはならないらしく、どうやって解いたらいいのか分からないのでどなたか教えてくださると助かります!
質問日時: 2022/06/04 20:27 質問者: にゃんたれぶー
ベストアンサー
2
0
-
python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み
python初心者です。 下記コードは使い指定フォルダ内に複数あるPDFファイルの特定の範囲の画像を切り出しOCRでテキスト化するものです。 ネット上で見つけ参考にさせて頂いたものです。 動作は成功しましたが、出力結果をエクセルに書き込む為にコードを追加しましたがうまくいきません。 import pyautogui as pag import pyocr from PIL import Image import sys import subprocess import pyperclip import os import time import openpyxl as px pyocr.tesseract.TESSERACT_CMD = r"C:\Program Files\Tesseract-OCR\tesseract.exe" acr_path ="C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroRd32.exe" #PDF指定 pdf_path = r"C:\\○○○\\○○○\\○○○\\test\\PDFファイル\\" pdf_list = os.listdir(pdf_path) i = 1 #OCRを動かして、テキストデータに変換(スペース削除) def run_ocr(tool,name_img): result = tool.image_to_string(name_img,lang='jpn') result = result.replace(' ','') print(result) return result if __name__=='__main__': #OCR呼び出し tools = pyocr.get_available_tools() tool = tools[0] #フォルダ内にあるPDFファイルをループ for idx,file in enumerate(pdf_list): #PDFファイルを開く pdf_pro = subprocess.Popen([acr_path,pdf_path+file],shell=False) time.sleep(2) #座標指定箇所を切り取りして画像保存 name_img = pag.screenshot(str(i) + 'temp.png',region=(920, 240, 160, 60)) #指定座標を文字起こししてテキスト変換 result =run_ocr(tool,name_img) i = i + 1 wb = px.Workbook() sheet = wb.create_sheet('sheet1') sheet.cell(row=1,column=1,value=result) wb.save(r"結果.xlsx") pdf_pro.kill() time.sleep(1) コードを実行すると「結果.xlsx"」内の「Sheet1」という名前の新たなシートに、テキスト化されたものがセルA1に上書きされている様です。 成功イメージは「結果.xlsx"」のSheet1(1枚目)のセルA1からA2、A3と下にどんどん出力結果が書き込まれることです。 追加したコードは wb = px.Workbook() sheet = wb.create_sheet('sheet1') sheet.cell(row=1,column=1,value=result) wb.save(r"結果.xlsx") の部分です。 いろいろ参考にして見たのですがここまでが限界でした。 お詳しい方教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/06/04 19:46 質問者: さわ子
ベストアンサー
2
0
-
pythonの「関数の関数」の実例として、「関数を引数で受け取り、微分した結果の関数を返す関数」と書
pythonの「関数の関数」の実例として、「関数を引数で受け取り、微分した結果の関数を返す関数」と書いてあるのですが、意味がわかりません… どういう事なのか教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2022/06/04 18:07 質問者: mtjtmt
ベストアンサー
3
0
-
プログラミングを始めようと思うのですが、楽しく出来る言語を教えて下さい
プログラミングを始めようと思うのですが、楽しく出来る言語を教えて下さい
質問日時: 2022/06/04 17:22 質問者: mgwpm
ベストアンサー
3
0
-
Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。
Windowsのメモ帳で洗脳活動のようにデスクトップにショートカットが大量発生するジョークウイルスが作りたいです。作り方を教えてください。(exeファイルでお願いします)
質問日時: 2022/06/04 12:17 質問者: しんごうきのゲーム実況
解決済
3
1
-
Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。
Windowsのメモ帳で洗脳活動のようにデスクトップにショートカットが大量発生するジョークウイルスが作りたいです。作り方を教えてください。(exeファイルでお願いします)
質問日時: 2022/06/04 11:30 質問者: しんごうきのゲーム実況
解決済
1
1
-
文字列を操作するプログラムで写真の1から7の空白に何を入れたら正しく動作するか教えてください
文字列を操作するプログラムで写真の1から7の空白に何を入れたら正しく動作するか教えてください
質問日時: 2022/06/03 23:48 質問者: おせんのりきゅう
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
文字列を操作するプログラムで写真の1から7の空白に何を入れたら正しく動作するか教えてください
文字列を操作するプログラムで写真の1から7の空白に何を入れたら正しく動作するか教えてください
質問日時: 2022/06/03 16:49 質問者: おせんのりきゅう
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
zshの例外処理
以下のzshのシエルスクリプト(list1.sh)を ./list1.sh で実行させると #!/bin/zsh autoload -Uz catch autoload -Uz throw { echo foo throw 'ERROR' echo bar } always { if catch * ; then echo $CAUGHT fi } # 結果 foo ERROR になるはずなのですが、なぜかfooだけしか出力されません。 $CAUGHTに'ERROR'の文字列が入るはずなのですが表示されません。 iMacのzshのヴァージョンは、zsh 5.8 (x86_64-apple-darwin20.0) を使っています。 ご経験のある方、ご教示願えればと思います。
質問日時: 2022/06/02 16:36 質問者: tmiyoshi
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
Gitlabで既存のプロジェクト(ソース)をコピーした別名プロジェクトの作り方を教えてください
現在AというGitlab管理化のプロジェクト(中身はソースファイル)があります。 こちらをコピーしてBという名前のプロジェクトを作りたいのですが、どうやればいいのでしょうか? ソースファイルはeclipseで編集しており、 Aをローカル上でBに名前変更したのですが、そこからどうやればBとしてプッシュできるのかが分からなく…
質問日時: 2022/05/31 16:01 質問者: 日向えるな
解決済
1
0
-
Excel の判定式で正しく判定されない場合があります。
初めての質問です。 Excelでパーセントの差によって、TUREかFALSEを返すようにしていますが、判定する数値によって 誤った結果が返されます。 回避方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。 現象 正しい判定の場合 A1に70%を設定、A2に72%を設定、A3に「=(A2-A1)>=2%」を設定。 →2%の差なので、正常にTRUEがA3に返されます。 誤った判定の場合 A1に80%を設定、A2に82%を設定、A3に「=(A2-A1)>=2%」を設定。 →2%の差なのに、FALSEがA3に返されます。 これを正常にTRUEを返す方法はありますでしょうか。 あと、1%から100%までためしたところ、A1,A2が以下の組み合わせの場合にもFLASEが返されました。 55%,57% 56%,58% 67%,69% 68%,70% 81%,83% 92%,94% 93%,95% どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/31 14:43 質問者: ながいひつじ
ベストアンサー
2
0
-
bashかpythonでcsvファイルの空欄に0を追加する方法
タイトルの通り、bashかpythonを使用して、以下のようなcsvファイルの中に数字が何も入っていない空欄に0を入れる方法があれば教えてください。 ※以下例で言うと最下行とその一つ上の行 【sample.csv】 header1,header2 2,4 5,8 2,6 4, ,8
質問日時: 2022/05/31 00:11 質問者: こじまる333
解決済
3
0
-
「問題も答えも画像」のクイズを簡単に作れるもの何かありませんでしょうか?
サンプルのように、対(つい)になった画像があり、Aが問題画像でBが答え画像とします。 これをクイズのように A問題画像がランダムに出て、タップしたら答え画像がでて、 またタップしたらAに戻る。これが永遠ループする 答えが合ってたか?どうかの判定は要りません。 といった簡単なクイズを作りたいのです 無料サービスでも、アプリメーカー的なものでも、エクセルでも、パソコンの簡単なプログラミングでも。特に問わないのですが、できれば素人が簡単につくれるもので、何かありますでしょうか? (ほんの少しエクセルの知識があってCGIとかを昔組んでたレベルの人間です) ・画像は50組ぐらいあると仮定 ・同じフォルダにあるものを自動的にが楽であれば、それで ・画像縦横サイズ固定がいいなら準じます ・ファイル名に固定ルールが必要なら準じます どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/30 17:29 質問者: abc123abc123abcd
ベストアンサー
1
0
-
uwscについて質問です。
uwscで、Aの画像がなければ、Bの画像をクリック Bの画像の画像がなければAの画像をクリック この動作を繰り返し行いたいのですが どのようにコードを書いたら良いですか? 教えてください。
質問日時: 2022/05/28 13:46 質問者: marupon
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
【プログラミング】スクラッチジュニアについて、です。
スクラッチジュニア(プログラミング)についての質問です。 添付しました画像の「ブロック」の意味を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/05/26 04:23 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
1
1
-
pythonのpandasのcsvの外部結合(outer_join)した際に列が想定とは異なる事象
添付の図のとおり pythonのpandasでcsvファイルの外部結合をしようとしております。 データがないものを結合しようとすると列が想定しているものとは異なるように出力されます。 想定の列:date , value1 , valu2 の順 出力された列:value1 ,date , value2 の順 こちら解消方法があれば教えてください。 以下実施しているコード import pandas as pd csv_import_sample1 = pd.read_csv(sample1.csv, encoding='utf-8') csv_import_sample2 = pd.read_csv(sample2.csv, encoding='utf-8') csv_import_sample_merge = pd.merge(csv_import_sample1, csv_import_sample2, how='outer', on='date') csv_import_sample_merge.to_csv(sample3.csv, index=False , float_format='%.0f')
質問日時: 2022/05/25 13:23 質問者: こじまる333
解決済
1
0
-
Python で筆算のプログラミングを組むときにどのような感じで組みますか? 出力的にはこんな感じに
Python で筆算のプログラミングを組むときにどのような感じで組みますか? 出力的にはこんな感じにしてみたいです。 300 + 200 ------------ 500
質問日時: 2022/05/25 09:39 質問者: しゃんふつ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
pythonプログラムについて
Pythonのプログラムについて教えてください。 a = [0,1,1,1,0,0,0,0,1,1,0,1,1,1,1,1,0,1,0] 例えば上記のようなリストがあった際に、1の連続量を導出したいです。 上記の場合は、3、2、5、1という結果を導出したいです。 なにか良い方法はございませんでしょうか?
質問日時: 2022/05/21 15:03 質問者: ナーフ
ベストアンサー
2
0
-
pythonのプログラムについて
np.arrayについて a = np.array([1,2,3,4]) b = np.where(a == 2) とした時にbはタプル型?になってしまうと思うのですが、要素番号のみを取り出しbに格納したいです。 (int型でb=1としたいです) どのように書けば良いでしょうか?
質問日時: 2022/05/21 11:52 質問者: ナーフ
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(プログラミング・Web制作)】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
自作scratch アニメの商用利用
-
vba クリップボードクリアについて...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人の『...
-
プログラミングに興味があるのです...
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
従業員が1名だけのSierっているんで...
-
pythonの実行に関する質問
-
数行削除してコピーするbatファイル...
-
Google ColaboでGUI作成
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
10進数から2進数に変換 例 185 185÷...
-
pip --versionがエラーになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
vba クリップボードクリアについて...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
今のプログラミング言語
-
CSVファイルの複数行削除
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
pythonの実行に関する質問
-
pip --versionがエラーになる
-
Geminiフォーム 画像生成で 人の『...
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
Google ColaboでGUI作成
-
google Colabでmatplotlibの描画をi...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
初心者powershellのPS1ファイルの読...
-
VBAでパワーシェルを実行したいので...
おすすめ情報