回答数
気になる
-
Pythonで構築したら便利なシステムって何ですか?
文法の簡単さに惹かれPythonを学習していますが、Pythonで構築したら便利なシステムは何ですか?
質問日時: 2021/11/24 22:53 質問者: むぅ太郎
ベストアンサー
3
0
-
Fortranで異なる文字数の読み込み方
以下のように「”」も含めた時刻のデータを「DATE」とした文字列で読み込みたいのですが、 1と3行目は23文字、2行目は21文字と行毎に異なっている場合、 どのように「DATE」を宣言したらよいかなど教えて頂けないでしょうか。 "2017-06-21 13:35:00.9",2625179,-0.7815666,-0.3347778,-9.970793,-0.4007568,-2.016853,-1.556908 "2017-06-21 13:35:01",2625180,-0.7460022,-0.2914314,-10.25198,-0.4322586,-1.200928,-1.919189 "2017-06-21 13:35:01.1",2625181,-0.7693443,-0.342556,-9.854094,-0.3692551,-0.3156967,-1.569511
質問日時: 2021/11/24 22:28 質問者: vabulic
解決済
1
0
-
google colaboratory 詳しい人お願いします 上の画像を元に下の画像のようなプログラ
google colaboratory 詳しい人お願いします 上の画像を元に下の画像のようなプログラムを作る動画に参加したのですが、 (その動画→https://youtu.be/Y3WEQDSaQ_E) 下の画像の蛍光ペンをひいてある所の意味がよく分かりません。教えて下さい。
質問日時: 2021/11/23 07:06 質問者: Lyla104
解決済
2
0
-
バッチファイルで取得した文字列を時刻に変換する方法
バッチファイルで指定したtxtファイルを取得し、txtファイル内に以下のようなレコードがたくさんある場合、時刻部分の文字列を取得し、プラス2時間したいのですが、可能でしょうか。 可能な場合、具体的なコードを教えていただけないでしょうか? 時刻部分の文字列を取得まではできたのですが、そこからプラス2時間する方法がわからず。日を跨いだりすることを考えると、文字列を時刻型?に変換して、2時間プラスすることができればよいとは思うのですが・・・。 txtファイルの中身 2021/11/22 01:12:39 XXXX... 2021/11/22 01:14:39 XXXX... 2021/11/22 01:15:39 XXXX... ・ ・ 変換結果 2021/11/22 03:12:39 2021/11/22 03:14:39 2021/11/22 03:15:39
質問日時: 2021/11/22 21:43 質問者: ahahahabrain
解決済
1
0
-
Pythonを使ってヒートマップを作りたいです。
LBJ236と申します。 現在Pythonで画像にあるような(x,y)座標で表されたcsvファイルを(1,1)のヒートマップにする作業で手詰まりになっています。 座標の列はその都度変わります(;´Д`) よろしければ上記の内容で作成する方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/22 01:38 質問者: LBJ236
解決済
1
0
-
バッチファイルかvbsのコード記述について。 詳しい方、どうぞご教示願います。 あるフォルダ内にある
バッチファイルかvbsのコード記述について。 詳しい方、どうぞご教示願います。 あるフォルダ内にある100程度のWordやパワポ等のファイルについて ①フォルダ内の並びの順に全てを印刷する。 ②このとき、ファイル名に【2in1】と入っているファイルについては2in1(右から左)で印刷する。(それ以外のファイルは1in1) といったことができたらいいなと思います。 手作業の場合、これをしようとすると全てのファイルを順に開けて、1in1はそのまま印刷、2in1のものは2in1に設定⇒印刷を繰り返すことになるため、それだけで1時間ほど掛かってしまうのです。 この作業をバッチファイルかvbsによる場合、どのように記述すれば可能でしょうか。コードをご教示いただけますと大変助かります。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/21 22:22 質問者: Alaya21
解決済
2
0
-
pythonとflaskを使い、excelをhtmlで表示させたい
pythonとflaskで、ウェブアプリケーションを作成しようと考えています。 htmlから入力された数字をPOSTとして受け取り、その数字をそのままexcelの行番号として認識してpythonで処理し、htmlで表示させるということをしたいです。 これを行うためには、どのようなツールが必要でしょうか。また、参考になる情報など教えてもらえるととても助かります。
質問日時: 2021/11/21 13:07 質問者: feaese
ベストアンサー
1
0
-
熟年のIT就職活動
65歳 定年退職間近。IT プログラマー 志望、年収500万円以上希望。 元大学病院の臨床検査技師。 桐やらR BASE で IF DO CASEとか、 叩いていた、古い話だ、 新入社員研修システムがあり 年収500万円以上希望。 シニアの就職活動 有りますか?
質問日時: 2021/11/21 10:05 質問者: 野良の三毛猫だよ
ベストアンサー
5
0
-
自作システムをユーザにダウンロードしてもらい、ユーザの環境に合わせて動作出来るようにするには?
はじめまして。 自作のシステム(データベース&検索プログラム)をユーザにダウンロードさせ、そのプログラムを動かして貰う方法 現在、自分でデータベース(excel)及びそのデータベースに対応した検索プログラム(python)を作成しました。 自身の環境ではpythonプログラムを作動させ、データベースの中の検索を行うことが出来るようになりました。 今度はこれをユーザにダウンロードさせて、ユーザの環境下で(例えばpythonがない環境などでも)プログラムを動かしてもらいたいと思っています。 具体的にやりたいこととしては、 ①ユーザに、システムのファイルをフォルダとしてまとめてダウンロードしてもらう ②ダウンロードしたフォルダを開き、中にあるhtmlファイルを開いて貰う ③htmlファイルの中にある入力フォームに文字列を入力すると、ダウンロードしたフォルダ内に別ファイルとして存在するデータベース・プログラムが自動的に作用し、検索を行う ④検索結果をhtmlとして出力する。 というものです。 htmlファイルやプログラムなどをまとめてダウンロードしてもらい、それをユーザの環境に合わせて設定して動かせるようにするにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか。 何か参考になるサイトなどありましたら教えてもらいたいです。 初心者の勝手なイメージとしては、exeファイルを作ってインストールをしてもらうという方法が適切なのかと妄想したのですが…。exeファイルの作成方法もよくわかっておりません。 ヒントだけでもいいので、何かしら情報をもらえると幸いです。よろしくおねがいします。
質問日時: 2021/11/20 17:53 質問者: feaese
ベストアンサー
2
0
-
unityでエラーが出ました
unityでエラーが出ました。解決方法を教えて下さい Assets\VehicleChara.cs(80,22): error CS0246: The type or namespace name 'State' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)
質問日時: 2021/11/19 21:36 質問者: y_0n
解決済
2
0
-
時給いくらかを支払いプログラム言語を教えてくれる人を探したい
時給いくらかを支払いプログラム言語を教えてくれる人を探したい そういうサイトありませんか ? 言語 Angular と Ionic です。
質問日時: 2021/11/18 16:06 質問者: i-d-a-i
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
C言語で、 printf()とwhile文を一回だけ使って実行結果が 1 2 3 4 5 6 7 8
C言語で、 printf()とwhile文を一回だけ使って実行結果が 1 2 3 4 5 6 7 8 9 8 7 6 5 4 3 2 1 2 3 4 5 6 7 8 6 5 4 3 2 3 4 5 6 7 6 5 4 3 4 5 6 5 4 5 となるような1→9→1→2→8→2→→7→3→4→6→4→5となるようにプログラムを教えてほしいです!
質問日時: 2021/11/18 02:31 質問者: negimatabetai
解決済
2
0
-
bashスクリプト内のpostgreSQL記述構文(\COPY)のエラー解決について
以下①のファイルのようにpostgreSQLのcsv出力構文を記述したシェルスクリプトを作成しました。 実行したところエラーが出力されており、解決方法がないか探しています。 成功イメージとしてはシェルスクリプトを叩いてcsvファイルが出力されれば良いのですが、 今のところエラーの原因がわかりません。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 ①失敗例 のシェルスクリプト ②成功例 のシェルスクリプト ① ################################ sample1.sh #!/bin/bash ##〜環境変数に各種設定(略)〜## CSV_FILE_NAME="ABC.csv" psql << EOF -- SQL実行 \COPY ( select ui.aaa, ai.bbb ,ai.ccc, ui.ddd as ui_ddd , ai.ddd as ai_ddd, case when ui.delete_sample = '0' then '有効' else '無効' end as ui_delete_sample from user_info ui inner join account_info ai on ui.user_info_id = ai.user_info_id where to_char(ui.aaa , 'yyyy-mm') = cast(current_date-cast('1 months' as interval) as char(7)) order by ui.aaa, ai.bbb ,ai.account_number) TO ${CSV_FILE_NAME} WITH CSV DELIMITER ',' HEADER; EOF ################################ ################################ 実行結果:失敗 \copy: parse error at end of line ERROR: syntax error at or near ")" LINE 10: ...ui.aaa, ai.bbb ,ai.account_number) TO ABC... ################################ ② ################################ sample2.sh #!/bin/bash ##〜環境変数に各種設定(略)〜## CSV_FILE_NAME="ABC.csv" psql << EOF -- SQL実行 \COPY (SELECT * from user_info ORDER BY user_info_id) TO ${CSV_FILE_NAME} WITH CSV DELIMITER ',' HEADER; EOF ################################ ################################ 実行結果:成功 <エラーなし> ################################
質問日時: 2021/11/17 07:06 質問者: こじまる333
解決済
1
0
-
プログラミングで変数と関数の違いはなんでしょうか?
pythonで独学しています。専門用語を使わずに教えていただけましたら理解ができます。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/17 00:39 質問者: connect_yah_box
ベストアンサー
6
0
-
webサイト制作系のプログラミングを学ぶのに、テックアカデミーなどのオンラインスクールか専門学校どち
webサイト制作系のプログラミングを学ぶのに、テックアカデミーなどのオンラインスクールか専門学校どちらがいいと思いますか? メリットデメリット教えてください
質問日時: 2021/11/15 11:59 質問者: morimorirrrrr
解決済
1
0
-
プログラミングをしている人に質問です。 いつから勉強を始めましたか。 なぜ勉強しようと思いましたか?
プログラミングをしている人に質問です。 いつから勉強を始めましたか。 なぜ勉強しようと思いましたか?
質問日時: 2021/11/14 22:31 質問者: おまえ
解決済
5
0
-
python tkinter labelの表示方法
下記のサンプルのようにcheckにチェックを付け、command(show_selected)を呼び出した際に、時間のかかる処理を実行中であることを label などに表示したいのですが、'実行中'が表示されず、完了後に'実行終了'が表示されます。 '実行中'を表示するようにしたいのですが、ヒントをいただけないでしょうか。 ------------------------ import tkinter def show_selected(): label["text"] = '実行中' print('チェックボタンを実行します') # 時間のかかる処理を想定しています。 label["text"] = '実行終了' root = tkinter.Tk() var = tkinter.IntVar(root) check = tkinter.Checkbutton( root, variable=var, command=show_selected, ) check.pack() label = tkinter.Label(root) label.pack() root.mainloop() -----------------------
質問日時: 2021/11/14 15:52 質問者: kakashiii
ベストアンサー
4
0
-
機械学習エンジニア
機械学習エンジニアになるためには、数学の知識は必須ですか?大学は機械系だったので、線形代数・微分積分・微分方程式などは学習済みです。
質問日時: 2021/11/14 12:31 質問者: オバケイ
解決済
3
0
-
pythonのpandasでcsvの各行を合計して表示する方法を教えてください。
添付の図のようにpythonのpandasでcsvを読み込んで、各行を合計して表示する方法を教えてください。ヘッダーや日付の列は無視したいです。
質問日時: 2021/11/14 10:39 質問者: こじまる333
解決済
1
0
-
入力された文章に対し紐付けた文章を返すアプリの作成
データベースに入力した文字に該当したユーザーの文章に対して紐付けた文章を返すアプリの作成について詳しい方に伺いたいのですが、ユーザーに入力してもらった文字列からあらかじめデータベースに設定した文字と該当したものがあればユーザーに回答を返すアプリを作りたく試行錯誤しております。 例えばユーザーが「ケーキが好きです。」など自由に文章を入力したら、データベースに「好き」という文字に反応して、ユーザーに「スウィーツが好き」などとこちらが予め作成済みの文章を該当ユーザーに返す仕様のアプリを作りたいのですが、イメージとしては検索や占いアプリの応用になるのかなと思います。 データベースやPHPなどの知識も必要かと思いますが、まだ知識が及ばないので、ライブラリーや参考になるソースコードなどご教示願いますでしょうか。 HTMLはできますが、PHPやJavaScriptはライブラリーを引用する程度の実力しかないので、グーグルのGlideやスプレッドシートを使って作成は可能なものでしょうか。もしくはほかのプラットホームなどオススメがあれば教えて頂けませんでしょうか。 ほかの方に教えて頂いたのですが、主要なロジックは大体次になるのではないかとのことでした。 1.ユーザー入力文字列を形態素解析 2.1の結果から名詞やら動詞やらの「見出し語」or「基本形の文字列」を抽出 3.2で抽出した文字列をつかってDBを検索 4.3の検索結果に対してこちらがDBに該当する検索結果に対してあらかじめ設定した文字列をユーザーに返す。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/13 16:16 質問者: leoairen
ベストアンサー
2
0
-
Pdeo eo pda yknnayp wjosan. 解読した結果と、どのようにして結果を得たのか
Pdeo eo pda yknnayp wjosan. 解読した結果と、どのようにして結果を得たのか分かりやすく説明して頂きたいです。 アルゴリズム?かプログラム?問題です。
質問日時: 2021/11/13 15:23 質問者: ううううううつ
解決済
2
0
-
AIとRPAの違い
AIとRPAの違いについて質問です。AI(人工知能)は、「膨大なデータベースをもとにコンピュータが自ら判断する仕組み」で、RPAは、「決まった手順を繰り返し行うような作業を自動的に行ってくれるソフトウェア」で正しいですか?
質問日時: 2021/11/11 14:02 質問者: オバケイ
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
プログラミングを勉強したいのですが、はじめての言語が機械語(マシン語)ってどう思いますか?
プログラミングを勉強したいのですが、はじめての言語が機械語(マシン語)ってどう思いますか?
質問日時: 2021/11/11 10:44 質問者: ksudhrosydhe
ベストアンサー
10
1
-
一人(独学)で一人前のソフトウェア技術者(プログラマー)になれるでしょうか?
表題の通り、独学で一人前のプログラマーになれるでしょうか? 私は今年から未経験プログラマーとして就職しましたが、 社内にプログラマーはおらず、環境もないことが分かりました。 だから独学でやらなければなりませんが、独学でソフトウェア開発って出来るのでしょうか? 作るソフトは機械を制御するWindows Applicationなどです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/11/11 09:54 質問者: Kiyology
ベストアンサー
11
0
-
pythonのエクセル
pythonでエクセルのマクロをくめる?みたいなのですが、会社のパソコンにそのようなライブラリを入れるわけにはいかないですよね? どのような方がpythonでエクセルを利用しているのでしょうか?
質問日時: 2021/11/10 18:37 質問者: 9うい9p
ベストアンサー
4
1
-
pythonのプログラムです。 pythonを使って無線通信のプログラムを作っています。 手動で通信
pythonのプログラムです。 pythonを使って無線通信のプログラムを作っています。 手動で通信を開始して、設定した時間が経つとプログラムが自然に終わるようなプログラムを追加したいです。 通信開始を手動で行い、2分後に自動で通信を終了する用にするにはどのようなプログラムを追加すれば良いですか??
質問日時: 2021/11/09 01:00 質問者: ヴァスコダガマ
解決済
1
0
-
Delphiでxmlファイルを読み込む方法
以下の過去の質問と同様の内容で困っています。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6453864.html こちらのベストアンサーが参考になりそうだと思うのですが、 PHPではなくDelphiでプログラミングしたいです。 こちらのベストアンサーをDelphiでどのように書いたらいいか 教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/11/08 15:22 質問者: Beginner1234
解決済
2
0
-
pythonによるcsv出力がうまくいきません。
pythonを用いてcsvファイルにデータを出力させたいです。 以下の画像のようなコードで実行するとcsvには計算結果が上書きされて、最後の値のみ(9+0.9の結果のみ)がcsv上に出力されます。全要素の足し算(0+0から9+0.9まで)の結果をcsvに出力するにはコードをどのようにすれば良いか教えていただきたいです。
質問日時: 2021/11/08 00:00 質問者: ダッキー人形
ベストアンサー
1
0
-
完全に0円で、1からhtmlやcssやJavaのコードをを書いて公開できる方法はありますか? ほんの
完全に0円で、1からhtmlやcssやJavaのコードをを書いて公開できる方法はありますか? ほんの趣味の範囲で公開してみたいだけなので、セキュリティなどはしっかりしていなくてOKです。
質問日時: 2021/11/07 23:14 質問者: おまえ
ベストアンサー
3
0
-
python の import エラー ModuleNotFoundError
フォルダ構成 . | +-- test1 | | | +-- test11.py | | | +-- test12.py | +-- test.py test.py from test1 import test11 test11.py import test12 test12.py 空ファイル ・test.pyを実行すると下記のエラーになります。 ModuleNotFoundError: No module named 'test12' ・test11.pyはエラーなく実行できます。 なぜでしょうか?
質問日時: 2021/11/05 20:10 質問者: kakashiii
ベストアンサー
3
0
-
Mathematicaについて 画像のようなグラフを描きたいです。 UnitStep[t] + Un
Mathematicaについて 画像のようなグラフを描きたいです。 UnitStep[t] + UnitStep[t - 2]- 2*UnitStep[t - a] これだと2の所で上下に分かれず上だけに線ができます。どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2021/11/05 15:39 質問者: ふうりーん
ベストアンサー
1
0
-
ラズパイでのシリアル通信、音声録音プログラム作成
ラズパイを利用して無線機の操作状態読み出し GPSセンサーを用いて測位、PCとつないでこれらのデータのやりとり 無線機はオーディオを持っているので音声の受信、送信同様にPCに対しても 音声の送信受信録音をするプログラムを作りたいと思ってます これらのことはラズパイで実現可能でしょうか? またラズパイ初心者ですのでお勧めの開発環境をご教示お願いします VSでVC++のプログラム作成経験はあります 今のところPythonを候補にしています 環境 ラズパイ4B VERSION 10.11 フルパッケージ WINDOWS10 PC 無線機とPCはUSBを用いたRS232Cで通信をします 通信も音声も無線機に対してラズパイとPCは並列操作 イメージとしては無線機からのデータをラズパイ割り込みで入ってPCに中継するイメージです 接続図です 無線機 ラズパイ WINDOWS10 PC -------- 書き込み |---------------|書き込み |--------------------------| | |<----------|ラズパイ |<-----------|ラズパイ経由で書き込み | | | 読み出し |無線機から | 読み出し | | | |---------->|データ受信 |----------->|ラズパイ経由で読み込み | |無線機 | 音声受 |データ書き込み | 音声受 | | | |---------->|音声録音 |----------->|ラズパイ経由で受け | | | 音声送 |音声送り | 音声送 | | | |<---------| |<-----------|ラズパイ経由で送り | -------- |---------------- ------------------------------------------------------ ↑USBケーブル1本です ↑USBケーブル1本です 各接続はUSBケーブル1本で、シリアル2系統、音声送受信のデータが流れます よろしくお願いします
質問日時: 2021/11/04 22:23 質問者: 誤爆王
解決済
3
1
-
プログラミング aliasing問題
プログラミングで、aliasing問題が何故バグの原因やデバッグの障害になりやすいのかを教えてください。
質問日時: 2021/11/04 00:13 質問者: ヒニッツ
ベストアンサー
2
0
-
COBOLで可変長ファイルの出力について教えてください。
COBOLで可変長ファイルを出力すると先頭にCOBOLのバージョンや実行日付等が出力されてしまいます。SELECT〜ASSIGN句により出力しないようにしたとのやり取りを拝見しました。具体的にどういう対応をしたのか教えてください。
質問日時: 2021/11/02 22:27 質問者: コボラー
解決済
2
0
-
Visual Studio フレームワーク でしょうか?
Visual Studioとはフレームワークのことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/31 03:42 質問者: Campus2
ベストアンサー
4
1
-
pythonの常時実行
TwitterのAPIを取得したので、botを作ろうとしています。 コードは書けたのですがこれを常に実行する場合はどうすれば良いのでしょうか? パソコンを起動していなくても24時間動かす方法はないでしょうか
質問日時: 2021/10/31 02:24 質問者: 初心者だああ
解決済
2
0
-
CLIP STUDIO PAINT DEBUTについてです。 最近使い始めてまだ機能など理解出来てい
CLIP STUDIO PAINT DEBUTについてです。 最近使い始めてまだ機能など理解出来ていないところが多く、書籍を買おうと思っています。 しかし、PRO/EX対応という書籍しかなく、困っています。 そこで質問したいのですが、PRO/EX対応という書籍でもDEBUTで使うのに問題はありませんか?
質問日時: 2021/10/27 23:43 質問者: 涼屋
解決済
3
0
-
VBAでPDFを読み取り、シートに書き出すという以下のコードについて質問です。 とあるサイトのコード
VBAでPDFを読み取り、シートに書き出すという以下のコードについて質問です。 とあるサイトのコードを実際に動かしているのですがうまく動かず困っています。 実行すると指定したパスのPDFはAdobeで開かれるのですが、 ファイルが開けませんでした。というAdobe Acrobatのエラー分とともに ロードに失敗しました・・・のメッセージが表示されます。 サイトによればxmlの読み込みに失敗しているようなのですが、なぜ失敗するのか分からず困っています。 どなたか原因がわかる方、教えていただけますと幸いです。 参考のサイト https://fastclassinfo.com/entry/vba_get_pdf_text_to_excel/
質問日時: 2021/10/27 17:57 質問者: danystar
解決済
6
0
-
VBAで特定文字列がある場合にシート見出しの色を変更したい。
当方VBA勉強中の者です。 以下のことをしたくて学習を始めました。 ①特定フォルダ内に格納されている全テキストファイルを読み込み ② ①の内容を新規シートに張り付け、これを繰り返す。 ここまでは諸々調べて出来たように思えます。(Excel2016) 諸事情によりコードを掲載すると質問が通りませんでしたので検索したのですが、 こちらのご回答者様と類似した内容のVBAを作成してみました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6689790.html 少し逸れましたが、この後以下のことをしたくなりました。 ③各シートの13,14,15,16行目に特定の文字列(数字の1以上)が含まれている場合、シート見出しの色を赤色にしたい。 参考までですが、テキスト内容はこのような形です。 >>>>>>>>>> 1~6行目:文字列 7行目:空白 8~最大16行目 ;テキストによって13行目まで等、行数が異なり不定です。 約17行目:空白 ; 以後何かしらの文字列が18行目以降にあります。 8~最大16行目は以下のようになっています。 ;あくまでイメージです。 8 ------------------------------- 9 **** **** ***** 10 **** **** ***** 11 **** **** ***** 12 ------------------------------- 13 userA no 6 ****** 14 userB no 0 ****** 15 userC no 0 ****** 16 >>>>>>>>>> Tabプロジェクト内のColorIndexプロジェクトを使う等、所々アタリはついているのですが、 一度Subを区切ってしまったので、追記するのが良いのか。 そもそも内容をループ処理に変更してその中で処理しなければなのか。 不定の行数の表現や、そもそもの抽出方法をどうすべきか方針が固まらず、 行き詰ってしまいました。 有識者の方、上記を満たすようなVBAはどのようなものになりますでしょうか。 ご教示いただけますと大変助かります。
質問日時: 2021/10/27 15:18 質問者: pokotan0404
解決済
3
0
-
パイソンプログラム
パイソン初心者ですがパイチャームを使っておりますが、 import math math.log10(100) では実行すると何にも出なくて import math D=math.log10(100) print(D)として実行すると 2 とでてくるのですが import math math.log10(100) だけでは出てこないのはどうしてですか。
質問日時: 2021/10/27 06:45 質問者: norakurotodoroki
ベストアンサー
2
0
-
Grid Engineのqrsh使用時にpython packageが正常に読み込めない問題
Grid Engineの使用で問題が発生しており、解決方法のとっかかりすらわからない状態です。何か以下の問題でわかる様なことがありましたら、ご教授をお願いします。 問題: Grid Engine(qrsh, qsub)を利用してLoginマシーンからGPUマシーンへアクセスしています。便宜上Loginマシーンを「A」、GPUマシーン「B」とします。 問題はBの上でpythonを起動して、import tensorflow as tfした時にエラーが出てしまいます。エラーメッセージはImportError: /lib64/libc.so.6: version `GLIBC_2.14' not foundです。 Googleで調べて「pip install libgcc」や「pip install protobuf」、またtensorflowの再インストールを行いましたが、問題解決には至りませんでした。 しかし、A上では、問題なくpythonで「import tensorflow as tf」が実行できていますので、上記のpackagesは正常にインストールされていると考えています。 この様な問題は発生している時に、次の問題解決のためにどの箇所を見ると良いのかがわかりません。大変困っております。もし何か手がかりになりそうなことがありましたら、お知らせして頂けると助かります。
質問日時: 2021/10/25 19:41 質問者: nago2017
ベストアンサー
1
0
-
プログラミング言語のおすすめ
いまjavascriptを勉強中(はじめて1っか月)なんですが、 何個かプログラムを作ってみたら新しいプログラミング言語もやってみようかと思うんですが何がおすすめですか? つくってみたいのはゲーム系とcodepenとかに乗ってる(マウス二触れたら物体がうごいたりする)おしゃれな3Dのページです 勉強はインターネットでできる範囲(英語は苦手)で
質問日時: 2021/10/25 16:33 質問者: わちょん
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
プログラムを習得している方へ、プログラミングが全然出来ない、講義について行けない
アラフォー親父です。 1ヶ月前くらいにpythonの勉強を始めましたが、素質がないのか、講義について行けていません。 復習はしてわかったつもりなのですが、演習で自分で手を動かすと、エラーの連続。。。 入門編の講義なのでそんなに難しいものではなく、頭を少し使えば出来るのに私には出来ない。 他の方は出来ているようです。なんか悔しくもあり、劣等感にもさいなまれます。 今日も勉強していました。if文などを使って、じゃんけんゲーム、3回勝った、または負けたら(相手が買ったら)終了、というプログラミングをしていましたが、2時間近くかけても終わらず・・・。 ネットでも色々調べながらやっていましたが、3回じゃんけんしたら終了、になってしまい、自分が勝ったら、または相手が勝ったら、という条件が書けず。。。 世の中のプログラマーはより遙か高度なソースを書いているなんてすごいですね。 この年になってプログラミングを始めたのが無謀と言われればそれまでですが、その前に私にはプログラマーの才能や地頭が良くないから講義にもついて行けず、簡単な練習問題も満足に出来ず。。。 自己嫌悪と徒労感となんかごっちゃになっています。 プログラム、どれくらい勉強したら、自信を持ってプログラム書けますと言えましたか。 教えていただければと思います。
質問日時: 2021/10/17 22:00 質問者: nazo0719
ベストアンサー
15
0
-
Tortoise SVNにて、ローカルで作成したファイルを「追加」したのですが、その「追加」を取り消
Tortoise SVNにて、ローカルで作成したファイルを「追加」したのですが、その「追加」を取り消す方法を教えてください。困っています。
質問日時: 2021/10/16 12:22 質問者: basilico41
解決済
2
0
-
bash内のaws cli cloudwatch Log insightsのコマンドの変数について
bashファイル内にcloudwatch Log insightsのクエリの実行をaws cliで記述して実装を考えています。 そこでaws cliのコマンドの中でクエリの中で適用の 開始日時(--start-time) と 終了日時(--end-time) を指定する構文があるのですが、ここを変数を使って --start-time <先月の1日> --end-time <先月の末日(時間は今月にならない時間ギリギリ)> 記述したいのですが、この実装方法をご教示ください。 ※通常はUNIX エポックタイムの記述 --start-time 1630422000000 --end-time 1633013999999
質問日時: 2021/10/14 21:12 質問者: こじまる333
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
webサイトを作れるようになるには最低でもどれくらいの期間プログラミングの勉強が必要ですか?
webサイトを作れるようになるには最低でもどれくらいの期間プログラミングの勉強が必要ですか?
質問日時: 2021/10/14 04:46 質問者: ツーユ
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(プログラミング・Web制作)】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアについて...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
pip --versionがエラーになる
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
pythonの実行に関する質問
-
CSVファイルの複数行削除
-
pythonについて(初心者です)
-
google Colabでmatplotlibの描画をi...
-
マイクロソフトがvbを捨てたのは何...
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
Pythonでの文字列からfloatへの変換...
-
テキストファイルの1行目のみを削除...
-
初心者powershellのPS1ファイルの読...
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
Google ColaboでGUI作成
-
PythonのTkinter詳しい方へ。画像や...
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
uwscでPauseキーが押されたら、この...
-
{ CONTROL Forms.Label.1}が消えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアについて...
-
趣味がプログラミングだと言っても...
-
pythonについて(初心者です)
-
プログラミング言語のバージョン確...
-
AIがプログラムする時代のプログラ...
-
MOVEコマンドでサブフォルダーから...
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
Google ColaboでGUI作成
-
VBAでパワーシェルを実行したいので...
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex...
-
10進数から2進数に変換 例 185 185÷...
-
FILMORAを使っているのですがテキス...
-
pythonでhtmlファイルの指定文字列...
-
HTMLソースが表示のページのもので...
-
⚠️至急です!⚠️ Yahoo!知恵袋の自動...
-
Pythonでの文字列からfloatへの変換...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
テキストファイルの1行目のみを削除...
-
ネットワークフォルダの中身をクリ...
おすすめ情報