回答数
気になる
-
プログラムについて。
以下のURLの最後で、eaxの「0」を戻り値として使うことができる。とは、戻り値に使わなくてもいいし、使っても良いという事でしょうか? また、なぜ、単に「0」が戻り値として戻ってくるというだけという事でしょうか?は違うのでしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。 https://dobon.net/cgi-bin/vbbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=34804&rev=&no=0 よろしくお願いします。 「0」を戻り値として使用するということは、プログラムを終了するためという事でしょうか?教えていただけると幸いです。
質問日時: 2022/03/30 09:59 質問者: メラゾーム
ベストアンサー
4
0
-
Webサイトにセルフチェック診断できるページを作りたいんですが、どんな知識が必要なのかわかりません。
個人サイトに、下記のページのようなセルフチェックできるページを追加したいんですが、 https://w-health.jp/self_check/self_check_12/ どうやったらこのようにできるのかわからないので、どこかでお願いしようにも何を頼んだらいいのかさっぱり見当がつきません。 (自分でできるようならやりたいんですが、検索する言葉さえも浮かばない) このようなページを依頼する場合、どのような方にどう依頼すればいいでしょうか。 また、相場などもおわかりでしたら、教えていただけると助かります。
質問日時: 2022/03/29 23:39 質問者: haru-ranran
ベストアンサー
2
1
-
データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります
データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvでの問題です。 以下のファイルはヘッダーなしのcsvファイルdata1.csvです。 1,60.4,60.1,60.3 2,60.1,59.5,60.5 これを、data<-read.csv("data1.csv", header=F) 全く問題なく読めます。 以下のファイルはヘッダーなしのcsvファイルdata2.csvです。 1,60.4,60.1,60.3 2,60.1,59.5,60.5 これを、data<-read.csv("data2.csv", header=F) とすると、 --- type.convert.default(data[[i]], as.is = as.is[i], dec = dec, でエラー: '<ef>サ<bf>1' に不正なマルチバイト文字があります --- となりエラーとなります。一見全く同じ内容です。 この2つのファイルは同じ内容ですが、作成方法が違います。 うまくいく方(上)は本に付属のサンプルファイルであり、 うまくいかない方(下)はエクセルファイルからcsvファイルとして出力したものです。 このトラブルの原因を教えて頂きたいのですが。両ファイルともUTF-8となっています(エディタで確認)。 よろしくお願いします。 ※自分が作成したcsvファイルでRのread.csvがちゃんと処理できたためしがないのですが。 csvファイルって見えないところにヘッダーがあったりするのでしょうか。
質問日時: 2022/03/27 22:11 質問者: skmsk19410
解決済
7
0
-
Jupyter Notebook の拡張機能(Nbextensions)の中身が表示されません。
Windows 10 環境で Anaconda3-2021.11-Windows-x86_64 をインストール後、 conda install -c conda-forge jupyter_contrib_nbextensions を実施したところ、Nbextensions のタブは表示されましたが、見本と違い拡張機能がありません。 どうすればよいのでしょう。
質問日時: 2022/03/27 01:44 質問者: pandashock
解決済
1
0
-
パイソンのプログラムで continue と passの違い
continueは理解できたのですが passの場合 for i in range(5): print(i) if i == 4: pass print('PASS') for i in range(5): print(i) if i == 3: pass print('PASS') はどうして同じ結果になるの if i=4,i=3 の場合 0 PASS 1 PASS 2 PASS 3 PASS 4 PASS 0 PASS 1 PASS 2 PASS 3 PASS 4 PASS
質問日時: 2022/03/25 07:38 質問者: norakurotodoroki
ベストアンサー
3
0
-
arduino nano にブートローダーの書きこみ
atmega168paがのったNANOに、新しくブートローダーや、直接スケッチを書き込みたいのですができません。 それ意外のNANOは出来るのですが。 何か一工夫しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/25 02:40 質問者: にゃろめ34
ベストアンサー
1
0
-
httpからhttpsへのリダイレクトについて質問です。
ご覧いただきありがとうございます。 タイトルの質問になります。 httpからhttpsへリダイレクトを飛ばす際に、httpsドメインは別のURLへ一発で飛ばす方法はありませんでしょうか? 【自分が理解している転送のフロー】 http://abc.com▷https://abc.com▷https://efg.com 【行いたいフロー】 http://abc.com▷https://efg.com 調べている感じは、一度元のURLを「https化」しないことには別のURLには飛ばせないのかなと感じておりますが、現実的にできないものかなと感じで質問いたしました。 サーバーはアパッチですので、.htaccessへの記述になります。
質問日時: 2022/03/24 14:35 質問者: cookie5858
ベストアンサー
1
1
-
pythonでのリスト内抽出について
初学者です。 スプレッドシートから指定した日付の範囲(月)でリストを抽出したいのですが、行き詰っています。 知識が乏しく、勉強不足なのは承知の上で教えて頂けると幸いです。 #list_of_lists = wks.get_col(2) list_of_lists_in = [ s for s in list_of_lists if "2022/02" in s] print(list_of_lists_in) ['2022/02/01', '2022/02/02', '2022/02/03', '2022/02/04', '2022/02/05', '2022/02/07', '2022/02/08', '2022/02/09', '2022/02/11', '2022/02/12', '2022/02/15', '2022/02/16', '2022/02/17', '2022/02/18', '2022/02/19', '2022/02/19', '2022/02/21', '2022/02/22', '2022/02/23', '2022/02/24', '2022/02/25', '2022/02/26', '2022/02/28', '2022/02/07', '2022/02/08', '2022/02/09', '2022/02/12'] だと部分一致で抽出できるのですが、 list_of_lists = wks.get_all_values() list_of_lists_in = [ s for s in list_of_lists if "2022/02" in s] print(list_of_lists_in) [] だと[]で抽出されます。 このような場合はどのように解決したらよいでしょうか。 シート内は画像のようなデータです。 質問が言葉足らずではありますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/23 14:59 質問者: su.01.66
ベストアンサー
1
0
-
np.where()の使い方
以下のpythonのインタプリターの操作で、 >>> a = np.arange(12).reshape(2,2,3) >>> a array([[[ 0, 1, 2], [ 3, 4, 5]], [[ 6, 7, 8], [ 9, 10, 11]]]) として、 >>> np.all(a,axis=-1) array([[False, True], [ True, True]]) になるのは理解できるのですが、 >>> np.where(np.all(a,axis=-1)) (array([0, 1, 1]), array([1, 0, 1])) になるのが理解できません。 (array([0, 1, 1]), array([1, 0, 1])) はどの様にして出てくるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/21 17:39 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
1
0
-
pythonの空文字
pythonで、下記のようにprint文で頭に空文字を入れる意味って何かあるのでしょうか? print('') print('first obs:%s' % (obs))
質問日時: 2022/03/21 11:47 質問者: tmiyoshi
ベストアンサー
3
0
-
Homebrewのインストールについて
失礼します。MacBook Air 13インチを使ってますが、プログラミングの環境設定でhomebrewをインストールしたいのですが出来ません。いろいろなサイトで調べた方法を試しましたが、どうにもならず困っています。 ・homebrewサイトでリンクをコピー ・ターミナルに添付→Enter ・パスワード入力→Enter ここまですると、添付画像のようなメッセージが出て来ます。赤で消してあるのは、私の名前の部分です。どうしたら先に進めるでしょうか?
質問日時: 2022/03/19 16:26 質問者: グミおじさん
解決済
1
0
-
Python プログラムでのエラー
あるPythonのプログラムで以下のエラーが発生してしまい原因が分かりません。 部分的な情報で申し訳ありませんが、以下のエラーメッセージで推測可能な情報だけアドバイス頂けないでしょうか? ------------ Traceback (most recent call last): File "C:\Users\test\Documents\Python\confirm.py", line 122, in <module> main() File "C:\Users\test\Documents\Python\confirm.py", line 99, in main size = int(item[2]) / 1024 ValueError: invalid literal for int() with base 10: ------------ 原因究明に近づけそうなら必要な情報を説明する事は可能です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/19 08:28 質問者: tanapyondai
ベストアンサー
7
0
-
「AWSでホームページをつくる」ってどういうことでしょうか
訳あって期間限定公開のホームページをつくることになりました。条件に「AWSでホームページをつくる」というものがあります。 AWSについて調べてみましたが、「Amazonが提供している100以上のクラウドコンピューティングサービスの総称」とのことで、「クラウドコンピューティングサービス」について調べてみましたが、基本知識がないため、よく理解ができません(T T) 「AWSでホームページをつくる」とは「AWSのサーバーをつかってホームページをつくる」という意味と同意語になるでしょうか。 ホームページ自体は制作会社さまへの依頼を検討していますが、「AWSでホームページをつくりたい」と伝えて、意味を理解していただけるのか、それとも意味わからない要望だな、となるのでしょうか。 その条件を出した方に質問すれば解決できるでしょ、というのが最もなのですが、カクカクジカジカで質問できないため、どなたかお助けください(T T) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/17 16:55 質問者: とらねっこ
ベストアンサー
1
0
-
pysimpleguiでのトグルボタンの作成について
現在、自分用のアプリを初めてPythonで作っています。 気象庁発表の過去の天気をChromeで検索するアプリです。 ボタン名を状況に合わせて変更するトグルボタンの作成を考えています。例えば、[ON]と[OFF]とかです。現在どの状態であるかの判断を、そのボタン名でしたいと思っています。 そのためのボタン名の取得方法をお教えください。 まぁ、それ用の変数を作ればよい話ですが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/17 09:23 質問者: isunsun
ベストアンサー
1
0
-
【python】辞書作成(ネスト)を内包表記で記述する方法
pythonでデータを以下のように辞書型で持ちたいと思っております。 ■欲しい結果 {"月":{"A":{"レジ":3, "品出し:1"},"B":{"レジ":3, "品出し:1"}}, "火":{"A":{"レジ":1, "品出し:1"},"B":{"レジ":0, "品出し:0"}}} ■試したコード timezone_position_count = {} timezone_position_count =\ {i:{j:{n:len(set(positioni_dic[n].member) & set(schedule_dic[i][j]))\ for i in week_list for j in timezone_list for n in position}}} ・変数説明 timezone_position_countに各曜日の配置に何人いるかを格納しております。 week_list ["月"....”日”] 曜日がリスト型で格納されています。 timezone_list ["A"....”E”] A~Eがリスト型で格納されています。 position ["レジ"....”倉庫”] 配置名がリスト型で格納されています。 実際に試したコードだと実行したら以下の結果になりました。 {'日': {'E': {'レジ': 3, '品出し': 2, '倉庫': 2}}} いろいろ調べてみたのですがうまくいきません、 申し訳ございませんがご教授お願い致します。 ※for文の入れ子では出来たのですが内包表記でもっとスッキリできないかと思って調べております。
質問日時: 2022/03/17 07:29 質問者: antro
ベストアンサー
2
0
-
PythonでChrome操作について
初めてPythonでChromeを操作するアプリを作成しています。 Chromeのタイトルバー中の「最小化」、「最大化」、「閉じる」ボタンを押すことは可能でしょうか? 可能であれば、その方法をご教示して頂きたくお願いします。 環境は、次のとおりです、 Windows 10 64bit Pro. Chrome 99.0.4844.51 Python 3.8.3 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/15 20:24 質問者: isunsun
ベストアンサー
1
1
-
きれいなコード vba vbaを勉強していますが上級者の書いたコードと初心者のものはどんな部分が一番
きれいなコード vba vbaを勉強していますが上級者の書いたコードと初心者のものはどんな部分が一番異なるのでしょうか? 優秀なプログラマーと言われる人は、何が上手くて、どういう部分で秀でているのでしょうか? 書くコードも美しいとか洗練されている、などの世界があるのでしょうか。 自分も将来そういうきれいなコードを書くプログラマーになりたく、イメージを持ちたくて質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/12 09:25 質問者: takatoshimori
ベストアンサー
5
0
-
Linuxで端末のコマンド文字列検索について
Linux Mintを使用しています カレントディレクトリ内の複数のファイルの内部データから文字列を検索するときは $ grep "文字列" ”ファイル名1” ”ファイル名2” ”ファイル名3” とすることで一度の検索で複数のファイルの内部データを検索できますが これをファイルが大量にあるときはどのようにすればいいのでしょうか? またファイル検索ではできる検索範囲を拡張子を絞ってから内部データの文字列を検索することは可能でしょうか?
質問日時: 2022/03/09 18:19 質問者: unaginagi
解決済
3
0
-
データ提出用イントラWEBの作成方法
大きな飲料会社につとめており、世界17か国からの 販売フォーキャストと日曜夜の在庫情報を毎週月曜日に エクセルで提出してもらっています。私の仕事は17個の エクセルの書式を整えて、一つのデータベースにまとめること ですが、この仕事を定型化・機械化することをしていきたい のです。17か国の人々はフォーマット形式を守ってくれず、 日付がぬけていたり、行を変えたり、みんなそれぞれ少しずつ 違っているので困っています。 たとえば、下記のような簡単な社内用(関連会社は イントラがありsharepoint等、共有可能です。)の 提出用ポータル・ウェブサイトをつくり たいのですが、どんなアプリ・プログラミングをするのが よいでしょうか?マイクロソフトのフォームズのようなのが 見栄えもよく、作ってみたいのですが、あいにく多分エクセル表の 値の貼り付けなんて入れられないですよね。 皆様のお知恵をいただけましたら大変幸いです。 よろしくお願いいたします。 <提出用関連会社用のイントラwebサイト> 下記項目を記載してください。 1 国・地域名 2 提出の日付 3 在庫状況(製品番号、数量) <エクセル形式で値のコピー> 品番0112393 305Litter 品番022456 832Litter 4 販売フォーキャスト <エクセル形式> 3月1週、2週、3週、4週、4月1週、2週、3週....... 品番0112393 15 15 15 14 18 18 18........ 022456 65 65 65 64 98 98 97 ....... 044658 ..................................... 077658 .................................... . . . . . . 提出ボタンをおすと、データが飛ぶ。ボタンを 押すたびに一つのエクセル(国ごと)ができあがり、 それが管理者(私)の提出先フォルダーに蓄積される。
質問日時: 2022/03/09 05:03 質問者: Daikontomo
解決済
2
0
-
vbaの場合 データの整形の必要があるか ケースバイケースと言われてしまいそうですが質問させていただ
vbaの場合 データの整形の必要があるか ケースバイケースと言われてしまいそうですが質問させていただきます。vba初心者で現在簡単なツールを作成しようとしています。(先ほど質問させて頂きました) 以下長くて申し訳ありません。 vbaの解説書などを見ると、 「マクロ記録で手作業で行ってみて、修正や追記していくのが良い」と書かれているのを見かけます。 今回作るツールはcsvからのただの転記なのですが、本来なら3つのファイルに分かれていてもよい要素の異なる3つのデータが、ひとつのcsvファイルとして出力されます。(そのため列数が100を超えます。) 主キーもそれぞれ異なり、 例えば「りんご」のデータだとするとAからはid でデータを取れますが、Bの販売店情報はIDを含んでいません。Cの農家情報は、Aの商品情報に含まれる「管理番号」で紐付けできます。 そしてCの「出荷先ID」でBの情報と紐付けすることができます。 ______ このような場合、手作業などで、作業列作って・・・とデータ整えたりしますが、Vbaでもそんなプロセスをしないといけないのでしょうか...? 先ほどの質問では、csvの列が固定できない場合の関数等の質問をさせていただいたのですが、全体の設計を先に考えるべきだと思い直し質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/07 19:04 質問者: mozart3355
ベストアンサー
3
0
-
クロス集計について
C9縦列のA判定結果とD9縦列のB判定結果があります。 上のABそれぞれ該当する数値がA判定だとC2縦列に0.1.2.3.4.5と並んでいて B判定だとC2横列に0.1.2.3.4.5と並んでいる中でC10判定値(A判定結果)が2、D9判定値(B判定結果)が1と数値がありAB判定結果が3となり凡例表示には良好となります。 上の表から見てA判定値B2縦列が2で右横にB判定値が1なのでD4セル値の3と結果がなります。判定結果位置の色グループから判定結果が良好とわかります。この流れをC9縦列のA判定結果からB判定結果の数値を元にE縦列のAB判定結果と凡例表示の中に判定結果の文字を表示させることはできますか? 説明が長くなりましたがよろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/07 15:46 質問者: nameneko111
ベストアンサー
1
0
-
pythonについて
pythonを始めたいと思ってます。というかプログラミングを学びたいのですがエクセル連携又は操作などをしたく色々見ていましたがPython×エクセルみたいなものを目にしたのでPythonにたどりつきました。visual studioをしたかったのですが私の安いパソコンではかなり重くなってしまうので断念しました。 そこでPythonの質問なんですが、構築にも苦戦してGoogle colabをインストールしそこから始めたいと思ってます。 まずやりたいのはエクセルユーザーフォームのようなフォームからデータベースを作りあげたいです。 Tkinterの作成やコードは勉強するとして実行ファイルexeファイルはどのように組めばいいのでしょうか?
質問日時: 2022/03/07 02:06 質問者: djtriple
ベストアンサー
3
0
-
pythonでlist同士を結合したい [[1,2,3]] → [[1,2,3],[4,5,6]]
pythonのjsonにてlist同士を結合したいです。 例 {"data": ["a", "b", "c"]} + ["d", "e", "f"] = {"data": [["a", "b", "c"], ["d", "e", "f"]]} ネットで調べると以下のようなパターンがほとんどでやり方がわかりませんでした。 {"data": ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]} お手数ですがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/06 13:42 質問者: kemukemu2014
ベストアンサー
4
0
-
プログラム言語Python の流行について
本屋でPythonというプログラム言語を使った本をいろいろと見ます。 線形代数、微分方程式から、経済や電気についてもそれで解説?している本を目にします。 C見たいに、Python はこの先もずっと使われる言語でしょうか?
質問日時: 2022/03/06 02:15 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
6
1
-
ワードプレスで画像を何枚か横並びさせる文法を教えてください
ワードプレスで画像をダッシュボードの メディアから取り込んで、挿入しています 作業の中で 画像を横に2~4枚くらい並べたいのです。 色々調べるとプラグインとかサムネイル(?)とか を使ってできるようですが HTMLの文法(ソース)でできないものでしょうか? 可能なら画像間の間隔も調整したいです 申し訳ございませんが教えてもらえないでしょうか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/05 18:14 質問者: motoentaro
ベストアンサー
5
0
-
htmlのページをワードプレスにコピペした際、画像もワードプレスのメディアに移すべきですか?
htmlのHPを htmlのソースそのままに ワードプレスに コピペしました。 画像もソースもそのままですが(例えば、src="GAZO/oshiete12.jpg") 、プレビューすると表示されていました。 ワードプレスの場合は、メディアに画像を追加して 本文中に挿入すると思うのですが 現状でも表示されているので このまま放置でも いいでしょうか? 何か問題ありますでしょうか? (特にSEO関係で) 申し訳ございませんが 教えてもらえないでしょうか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/05 09:36 質問者: motoentaro
ベストアンサー
1
0
-
ワードプレスの編集において、入力等のキーボード操作に対して反応が遅いです。改善案はありませんか?
ワードプレスで、文字の入力等をする際、 ダッシュボードの反応が非常に遅いです。 おそらく1ページに5万文字ぐらい書いているからだと 考えています。 文字数を減らせばいいとは思いますが できれば減らしたくありません。 何か改善案があれば教えてもらえないでしょうか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/04 22:05 質問者: motoentaro
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
linuxのシェルかpythonでsqlのcountのようなコード実装方法を教えてください。
添付の図のように sample1.csvのデータを「所属」の列のデータと「気分」のデータごとにカウントしてsample2.csvのように集計したいと考えてます。 linuxのシェルスクリプトか、pythonどちらかを使用して実現したいのですがどのようにコードを書けば良いか教えてください。 ※「所属」にデータがない場合もあるので、ない場合も集計する。
質問日時: 2022/03/02 22:46 質問者: こじまる333
解決済
5
0
-
プログラム例って自分のをコレクトしたり、他から集めたりしてますか? また、プログラム例がまとめてる書
プログラム例って自分のをコレクトしたり、他から集めたりしてますか? また、プログラム例がまとめてる書籍やサイトがあったら教えてほしいです。 主に、C#とPythonでお願いします。
質問日時: 2022/03/02 19:18 質問者: aidhaiai
解決済
2
0
-
質問です。 新規登録ボタンが全く効きません。 押しても画面遷移がしないのですが、原因はわかりますでし
質問です。 新規登録ボタンが全く効きません。 押しても画面遷移がしないのですが、原因はわかりますでしょうか? あまり綺麗なコードではなくすいません。 <form id="contactForm" action="register.php" method="POST" data-sb-form-api-token="API_TOKEN"> <!-- Name input--> <div class="form-floating mb-3"> <input class="form-control" id="name" name="username" type="text" placeholder="Enter your name..." data-sb-validations="required" /> <label for="name">Full name</label> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="name:required">A name is required.</div> </div> <!-- Email address input--> <div class="form-floating mb-3"> <input class="form-control" id="email" type="email" name="email" placeholder="name@example.com" data-sb-validations="required,email" /> <label for="email">Email address</label> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:required">An email is required.</div> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:email">Email is not valid.</div> </div> <!-- Password input --> <div class="form-floating mb-3"> <input class="form-control" id="password" type="password" name="password" placeholder="password" data-sb-validations="required,email" /> <label for="email">Password</label> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:required">An email is required.</div> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:email">Email is not valid.</div> </div> <!-- password_conf --> <div class="form-floating mb-3"> <input class="form-control" id="password" type="password" name="password_conf" placeholder="password" data-sb-validations="required,email" /> <label for="email">Verification password</label> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:required">An email is required.</div> <div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:email">Email is not valid.</div> </div> <!----> <!-- This is what your users will see when the form--> <!-- has successfully submitted--> <div class="d-none" id="submitSuccessMessage"> <div class="text-center mb-3"> <div class="fw-bolder">Form submission successful!</div> To activate this form, sign up at <br /> <a href="https://startbootstrap.com/solution/contact-forms">https://startbootstrap.com/solution/contact-forms</a> </div> </div> <!-- Submit Button--> <div class="d-grid2"> <input type="submit" style="background-color:#00CCFF; width:100%;" class="btn btn-primary btn-xl disabled" value="新規登録"> </div> <!-- NewUserPage Button --> <br> <a href="login.php"> <div class="d-grid"><button class="btn btn-danger btn-xl disabled" id="submitButton" type="submit">戻る</button></div> </a> </form> </div> </div> </div> </section> </body> </html>
質問日時: 2022/03/01 22:43 質問者: 大福もチ
ベストアンサー
3
0
-
webで自分の書いた漫画を掲載したいのですが、どのようにすればいいかアドバイスをください。 ほとんど
webで自分の書いた漫画を掲載したいのですが、どのようにすればいいかアドバイスをください。 ほとんど知識はないのですが、サーバーと契約していて、WordPressは使える環境です。 漫画は一つの漫画を更新しながらではなく、1話完結の短い漫画を出来次第、サイトに載せる、みたい感じです。 自分で作ったサイトに載せたいです。 https://shonenjumpplus.com (ジャンプ+) このような一覧をつくり、クリックすると漫画が読めるような形にして漫画は、上から画像(漫画)をスクロールしながら読むシンプルなものを考えています。 HTML、CSS?のような開発は知識がなく難易度が高いのでできればテーマなどを使って簡単にやりたいです。 回答お願いします。
質問日時: 2022/02/28 18:28 質問者: りんごりらっぱんつっ
解決済
1
0
-
Pythonってどういった場所で使われているのですか? YoutubeとかEVE Onlineとかい
Pythonってどういった場所で使われているのですか? YoutubeとかEVE Onlineとかいうゲームに使われているとかは聞いたことはあるのですが…
質問日時: 2022/02/27 23:27 質問者: おまえ
解決済
5
0
-
簡単なプログラム言語を順番にあげてください。 やっぱりBASICですか? HTML?
簡単なプログラム言語を順番にあげてください。 やっぱりBASICですか? HTML?
質問日時: 2022/02/27 20:54 質問者: hgfy76
ベストアンサー
1
0
-
ラズパイとUSBカメラでカスケード分類器
ラズパイとUSBカメラでカスケード分類器を作製したいです。 thonnyでカメラを起動し良品データフォルダーと不良品データフォルダーの作成は出来るのですがその後、そのデータと比較し判定をどの様にもっていけばよいかわかりません。 教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2022/02/27 17:41 質問者: kameeecii
ベストアンサー
1
0
-
【python】requestsでdataとして日本語を含むXMLを送信したい。
requestsを使用して日本語を含むXMLをdataパラメータに設定して送信したいのですが、エラーが解消できず、こちらに質問させていただきました。 【事象と試したこと】 〇スクリプト(url、headersは省略) payload = "<test>あいうえお</test>" response = requests.request("POST", url, headers=headers, data=payload) 〇エラー requestsにて、 「UnicodeEncodeError: 'latin-1' codec can't encode characters in position 6-10: Body ('あいうえお') is not valid Latin-1. Use body.encode('utf-8') if you want to send it encoded in UTF-8.」 XMLに日本語を含めると上記エラーが発生してリクエスト送信できませんが、全文ASCII文字だとエラーにはならずに送信できました。 <上記のエラーをうけて試したこと> 日本語の部分のみUTF-8エンコードすればよいかと思い、以下のようにしましたが、payload に値を設定するところでエラーになりました。 〇スクリプト strText="あいうえお" payload = "<test>" + strText.encode('utf-8') + "</test>" response = requests.request("POST", url, headers=headers, data=payload) 〇エラー TypeError: can only concatenate str (not "bytes") to str ----------------------------------------------------------------- 【質問】 日本語を含むXMLをrequestsを使用して送信する場合には日本語をエンコードする必要があるように思います。その方法についてご教示をお願いいたします。
質問日時: 2022/02/27 09:11 質問者: freshjive007
ベストアンサー
1
0
-
プログラミング言語の勉強の仕方について
高3です。来年から4年制大学の情報系学科に進学します。 現在、初心者向けの書籍でJAVAの学習をしていて、簡単な演算や条件分岐のパートが終わり、オブジェクト指向の学習をしています。今のペースだとあと3週間程度で今使っている参考書の学習が終わりそうなので、その後何をやろうか悩んでいます。 今のところ、選択肢は下記の3つなのですが、もし宜しければ、何をやるべきかご助言お願いします。 1,VBA(高校の授業でも少し触れたので、個人的にはこれが一番やりたいです。) 2,他のプログラミング言語(名称とおすすめの理由を教えて頂きたいです。) 3,他の参考書を買ってVAJAの学習の継続 追記:抽象的な言い方で大変恐縮ですが、プログラミング言語を学習する際、複数の言語を1通り軽く触れるのと、1つの言語をより掘り下げて学習するのではどちらの方がいいのでしょうか。 皆様のご回答、お待ちしております。
質問日時: 2022/02/26 20:25 質問者: ys0212
ベストアンサー
11
0
-
このネットバンキングのUIが使いにくいのは何故なんでしょう
とある地方銀行のネットバンキングの一画面なんですが 振込操作です ”メール通知パスワード送信→支払口座選択→振込先指定”で この画面です。 何も選択していません どうすればいいか戸惑ってしまいました。 ”次へ” をクリックしないと進まないのです。 振込口座も指定していないのに・・・・ 使いにくいとは思いませんか? この銀行は10年以上前からネットバンキングサービスをしているのに・・・ (私は今回はじめて使いました) 銀行も請け負った会社もこんな仕様で良いと思っているのが不思議です こんなこと感じるのはおかしいですか?
質問日時: 2022/02/25 08:58 質問者: iichiko555
解決済
8
0
-
解決済
8
0
-
ホームページの編集にどのように費用が発生しているのか、無知な上司にわかるよう教えてください
先日、既存の職場のホームページに求人ページを追加するにあたって、専門業者に見積もりをしていただきました。 その金額を見た上司が、「なんでホームページを少し編集するだけでこんなにお金を取られるんだ。○○さんがちょちょいと操作して変えられないのか。一体何にこんな金額が発生するんだ。ぼったくりだ。」などと不満をあらわにしています。 以前より、職場の業務に関わる人件費についていまひとつ理解が乏しく、どのように説明してもおかしいといわれます。 どうかこの理解の無い上司が納得する、具体的な理由をご教授いただけますでしょうか。 実際にその現場でお勤めでいらっしゃる方、失礼な質問で恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/22 13:30 質問者: sasa789
解決済
9
0
-
プログラミング初心者です htmlでフォームを作りたいのですが、フォームの送信先ってどうすればいいん
プログラミング初心者です htmlでフォームを作りたいのですが、フォームの送信先ってどうすればいいんですか? スプレッドシートとかに入力できるもんなんですかね 無知ですみませんが教えてくださると嬉しいです おすすめ入力ソフトなども教えてくれるとありがたいです 出来ればコピーでも良いので、簡単にお願いします よろしくお願いします
質問日時: 2022/02/21 17:22 質問者: まつまつまさか
解決済
6
1
-
プログラミング初心者です htmlでフォームのコードを書いたのですがactionの先に入れる入力先U
プログラミング初心者です htmlでフォームのコードを書いたのですがactionの先に入れる入力先URLのソフトがなくて困ってます 何か良いアプリやソフトはありませんか? 分かりずらいかもですが、わかる方回答お願いします
質問日時: 2022/02/21 14:40 質問者: まつまつまさか
解決済
5
0
-
htmlについての質問です プログラミング初心者です htmlでフォームを作ったのですが、フォームの
htmlについての質問です プログラミング初心者です htmlでフォームを作ったのですが、フォームの送信先をGoogleスプレッドシートにしたいです やり方があれば、初心者にもわかりやすくお願いします もしくは、コピペでも構いません よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2022/02/20 20:00 質問者: まつまつまさか
解決済
2
0
-
プロセシングについての質問です。
プログラミング初心者です。 応用で困っています。 プロセシングで以下の画像の様なのを作るには、どうしたらよろしいでしょうか? for()文、if()、ellipse()、rect()命令を使うのですが 何度やっても、失敗してしまい 最終的にここにたどり着きました。 ヒントでも良いので教えていただけると大変ありがたいです。
質問日時: 2022/02/20 12:02 質問者: MeetMickey
ベストアンサー
2
1
-
Selenium IDEでexportしたコードをPythonで動かす方法について
Selenium IDEでexportしたコードをPythonで動かす方法について教えていただけませんか? 「Googleで札幌の天気を検索し、降水確率を表示する」という簡単な動作を行おうとしています。 コードを実行したところ、 import pytest ModuleNotFoundError: No module named 'pytest' というエラーメッセージが表示されます。 1行目の「import pytest」に問題があるというメッセージだと思いますが、 どのような処理をすると、問題をクリアできるのでしょうか? 実行したいコードは、以下になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 import pytest import time import json from selenium import webdriver from selenium.webdriver.common.by import By from selenium.webdriver.common.action_chains import ActionChains from selenium.webdriver.support import expected_conditions from selenium.webdriver.support.wait import WebDriverWait from selenium.webdriver.common.keys import Keys from selenium.webdriver.common.desired_capabilities import DesiredCapabilities class TestSapporotenki(): def setup_method(self, method): self.driver = webdriver.Chrome() self.vars = {} def teardown_method(self, method): self.driver.quit() def test_sapporotenki(self): # www.google.co.jpを開く self.driver.get("https://www.google.co.jp/") self.driver.set_window_size(1050, 662) # 検索ボックスに「札幌天気」を入力して、Enterキーを押す self.driver.find_element(By.NAME, "q").send_keys("札幌天気") self.driver.find_element(By.NAME, "q").send_keys(Keys.ENTER) # [降水確率]のボタンをクリック self.driver.find_element(By.ID, "wob_rain").click()
質問日時: 2022/02/19 19:16 質問者: ゴッドエネル
ベストアンサー
1
1
-
GitやGithubを勉強するために、おすすめのサイトや書籍知りたいです。
GitやGithubを勉強するために、おすすめのサイトや書籍知りたいです。 マンガのやつとかでも大丈夫でしょうか? またウェブデザインとかホームページ制作やJavaScriptやPHP、Ruby勉強する為のおすすめの本とか色々。 progateでは、HTMLとCSSは勉強はしました。 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/18 22:13 質問者: aozora50
解決済
2
0
-
実際のサービス名とデータベースのカラム名・メソッド名等は一致させる必要がありますか?
ユーザー投稿型のウェブサイトを考えています。 投稿であれば"post"などの名前が一般的かと思いますが、仮に、投稿のことを"ツイート"という名前の機能にしたい場合、データベースのカラム名やメソッド名も"tweet"にすべきでしょうか?
質問日時: 2022/02/18 21:23 質問者: ピヨンティン
ベストアンサー
2
0
-
友達を脅かしたくて、URLを押すと ハッキングされたみたいなプログラム?みたいに数字がずっと動く感じ
友達を脅かしたくて、URLを押すと ハッキングされたみたいなプログラム?みたいに数字がずっと動く感じのURLおしえてくれませんか? リアルなのでお願い致します!!
質問日時: 2022/02/17 20:12 質問者: ぽいふる7685
解決済
4
0
-
Google Colaboratoryでマウントエラーが出る件
Google Colaboratoryで、 from google.colab import drive drive.mount('/content/drive') を実行すると、下記のようなエラーが出るのですが、 既にご経験済みで、直し方分かる方とかいられませんか? MessageError Traceback (most recent call last) <ipython-input-1-d5df0069828e> in <module>() 1 from google.colab import drive ----> 2 drive.mount('/content/drive') 3 frames /usr/local/lib/python3.7/dist-packages/google/colab/_message.py in read_reply_from_input(message_id, timeout_sec) 104 reply.get('colab_msg_id') == message_id): 105 if 'error' in reply: --> 106 raise MessageError(reply['error']) 107 return reply.get('data', None) 108 MessageError: Error: credential propagation was unsuccessful
質問日時: 2022/02/17 16:31 質問者: tmiyoshi
解決済
1
0
-
領域を分割する線の作成を自動化したいです。
下水道管渠を例にとると、路線のつながりは葉の葉脈に似た管網です。 これらの路線ごとの面積を取得するために区画割線というエリアを作成します。 (サンプル図を添付します) 路線間の二等分線で線を作成し、路線単位で閉じた領域(サンプル図の黄色い線)を作成したいと思います。全体の作図範囲は管網を緑色で囲んだ領域となります。 アイデアございましたらご教授ください。
質問日時: 2022/02/16 10:41 質問者: Blackyjp
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(プログラミング・Web制作)】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVファイルの複数行削除
-
vba クリップボードクリアについて...
-
pip --versionがエラーになる
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
pythonの実行に関する質問
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
プログラミングに興味があるのです...
-
python03について。
-
VBAでパワーシェルを実行したいので...
-
Google ColaboでGUI作成
-
ウェブサイトのアクセスログについ...
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
過剰なオブジェクト指向脳からの脱...
-
pythonで複数画像からgifを作る方法
-
Pythonについて。
-
UDP通信を使うチャットプログラムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアについて...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
HTMLソースが表示のページのもので...
-
ネットワークフォルダの中身をクリ...
-
MOVEコマンドでサブフォルダーから...
-
google Colabでmatplotlibの描画をi...
-
VBAでパワーシェルを実行したいので...
-
Pythonでの文字列からfloatへの変換...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
初心者powershellのPS1ファイルの読...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報