回答数
気になる
-
プログラミングを勉強したいです。 ズバリ何から手をつけるべきっすか?
プログラミングを勉強したいです。 ズバリ何から手をつけるべきっすか?
質問日時: 2023/04/07 07:03 質問者: daidaiman007
ベストアンサー
9
0
-
FORTRANの引数
FORTANのプログラムを読んでいます。 REAL A(100),B(100),C(100),D(100) ... ... CALL FUNC1(A(i),B(i),C,D) と書かれている場合、引数のC,Dは、C(0),d(0)のことを示すのでしょうか?
質問日時: 2023/04/06 11:25 質問者: ojasve
ベストアンサー
5
0
-
プログラミング経験が何もないのですが、ハッカソンに参加してみたいです。(楽しそう!) 何から初めてど
プログラミング経験が何もないのですが、ハッカソンに参加してみたいです。(楽しそう!) 何から初めてどれくらいのレベルになったらハッカソンに参加できますか?
質問日時: 2023/04/02 14:10 質問者: KKKKKK23
解決済
1
0
-
ひろゆきとかは大学で情報学コースですか?たしかプログラミングでプログラマーなんだよね?
ひろゆきとかは大学で情報学コースですか?たしかプログラミングでプログラマーなんだよね?
質問日時: 2023/04/02 01:37 質問者: Wohinfahrensie
解決済
2
0
-
ある時間より遅くなったら、スマホをやめるよう促す音声をを流したいです。 iPhoneのショートカット
ある時間より遅くなったら、スマホをやめるよう促す音声をを流したいです。 iPhoneのショートカット、または他の無料アプリを利用して、よる10時45分以降に、スマホを起動していたら、推しがスマホを辞めるよう言ってくる音声を流したい、と考えました。音声は用意できています。iPhoneSEを使っています。アプリなどは無料のものならば入れられます。ショートカットを利用して作ろうと思いましたが、条件が細すぎて出来ませんでした。 やりたいことの流れは ・夜10時45分にスマホが着いているかどうかを自動で確認する ・スマホが着いていたらその音声を流す ・スマホが着いて居なかったら音声は流さない という感じです。出来れば、10時45分~3時00分の間でにスマホが着けば音声が流れるようにしたい、と考えています。やり方をご享受頂けると幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/01 22:37 質問者: みことんとん
ベストアンサー
2
0
-
プログラミング能力とアルゴリズム能力って違うのでしょうか? プログラミングの能力の一部にアルゴリズム
プログラミング能力とアルゴリズム能力って違うのでしょうか? プログラミングの能力の一部にアルゴリズムを構築する能力が含まれるのかと思ってたのですが、両者は全く別だと書いてありました。 単に人の書いたコードを読んだり、コードの書き方をすんなり覚えるのがプログラミング能力で、複雑な問題を簡潔に解決する解法を編み出せるのがアルゴリズム能力なのですか? 教えて下さい。
質問日時: 2023/03/31 14:34 質問者: Geometry01
解決済
10
0
-
Sikulix2.0.5(Jython2.7.3)でcsvを読込WEB検索条件にpasteで文字化け
お世話になります Sikulix2.0.5(Jython2.7.3)でcsvを読み込んで WEBの検索条件にpasteして[検索]することをやりたいのですが csvを読み込んでWEBの検索条件にpasteで文字化けします csvをs-jisやutf-8などいろいろ格納し直してやってみてもそれぞれ違った化け方をする状態です 解決の方法をご教示ください import sys reload(sys) sys.setdefaultencoding('utf-8') csvfile = "c:\\temp\\companymasterlist-UTF8wBOM.csv" f = open(csvfile,'rb') reader = csv.reader(f) header = next(reader) namelist = [] for row in reader: namelist.append(row[1]) paste(namelist[0])
質問日時: 2023/03/31 11:02 質問者: HiroBlue
解決済
1
1
-
【コンピューターに詳しい人を一発で見抜く1つの質問を考えてください】 あなたなら何を質
【コンピューターに詳しい人を一発で見抜く1つの質問を考えてください】 あなたなら何を質問して答えれたら、コンピューターに詳しい人と認めますか?
質問日時: 2023/03/30 17:28 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
12
0
-
Pythonで複数のメソッドをまとめて管理する方法について
Pythonの基本知識等をネットで漁りながら独学している初心者です。 クラスとメソッドについての質問です。 クラス内にメソッドが増えたときなどに、同じカテゴリのメソッドをまとめておいて(例えばファイルエクスプローラでいうところのフォルダのように)、呼び出すときに例文のような使い方ができると便利だと思ったのですが、そのような仕組みや方法はなにかありますでしょうか? 例) class Person: def stand_up(self): pass def sit_down(self): pass def walk(self): pass tom = Person() tom.stand_up() ※ここで上のようにPersonクラスのstand_upメソッドを呼び出すときに「tom.stand_up()」と呼び出すのではなく ・stand_up() ・sit_down() ・walk() の3つのメソッドを「move」にまとめておいて、 「tom.move.stand_up()」と呼び出したい
質問日時: 2023/03/30 00:01 質問者: 田浦D
ベストアンサー
1
0
-
seleniumbasic chrome操作について
seleniumbasicについてご質問です。 clromeのあるページのラジオボタンをクリックしたいのですが ある下記コードの数字部分が変化するのでエラーになってしまいます。 Dim driver As New Selenium.WebDriver driver.SetCapability "debuggerAddress", "127.0.0.1:9222" driver.Start "Chrome" '訪問予定クリック ここ↓ driver.FindElementByCss("#ReapirViewEdit > div > div:nth-child(22) > div.row.col_margin_t.form-group.area_add_option_type > div:nth-child(1)").Click copy elementで貼り付けるとdiv:nth-child(22) の(22)部分がその時その時で可変し(22)意外だとエラーになって開けません。 (22)の部分が変わっても常に訪問予定のラジオボタンをエラーが出ずに クリックできるコードを教えていただけないでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <div class="col-sm-2 w_158"> <input id="form_option_visit" name="add_option_type" value="1" type="radio"> <label class="col_margin_l40" for="form_option_visit">訪問予定</label> </div> <input id="form_option_visit" name="add_option_type" value="1" type="radio"> <label class="col_margin_l40" for="form_option_visit">訪問予定</label> ::before ”訪問予定" ::after </label> </div> よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/29 15:40 質問者: オダ6969
解決済
1
0
-
IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ
IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われたのですが、どうも上手く行きません。(Declare:×、Createobject:×、参照設定:×) レジストリの設定(コマンド:regsvr32 dllのパス)とかもやってみたんですが、エントリポイントが見つかりません、みたいなエラーが出てどうすれば良いか分かりません。 なお、貰っているのは.vbファイルってのと.dllファイルの2つです。
質問日時: 2023/03/27 08:22 質問者: もやしのごま油を和えたやつ
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
5
0
-
Fortranでの出力ファイル
Fortranで以下のように出力ファイルを指定して、 OPEN &(Unit=4,Iostat=OS, &File='F:\Data\KS-22\AData\txt\ &dat'//runy//'/'//runm//'/'//rund//'_'//runh//'.csv') 指定した出力ファイルに以下のようにデータを書き込むようにしたところ、 WRITE(4,444) &I, &UxGr(I),UyGr(I),UzGr(I) 444 FORMAT(I5,',', + 3(F 6.2,',')) 指定した出力ファイルではなく、「fort.4」というファイルにデータが書き込まれてしまいます。 この原因はどこにあるのか、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/03/21 21:25 質問者: vabulic
解決済
2
0
-
宇宙の果てがわからない程に遠いか、常に無限遠になるプログラムは作れますか。
宇宙の果てがわからない程に遠いか、常に無限遠になるプログラムは作れますか。
質問日時: 2023/03/15 02:25 質問者: idonoyoko
解決済
4
0
-
テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法
文字列 文字列 文字列 ・・・ ↑編集前 このような複数行にわたる文字列の頭に数字を振りたいです。 ↓編集後 1. 文字列 2. 文字列 3. 文字列 ・・・ テキストエディタは普段、秀丸を使ってますが、Notepad++などオーソドックスなエディタなら何でもいいです。 なお、マクロは使わずに、正規表現と置換を使ってこれを実現したいです。 詳しい方、どうかやり方を教示ください。m(_ _)m
質問日時: 2023/03/11 12:57 質問者: doublebeefcake
解決済
4
0
-
【Scratch(プログラミング)】スクリプトとは
Scratch(プログラミング)についての質問です。 「スクリプト」とは、どのような意味のでしょうか? 小学生にも理解できるように、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/03/11 01:57 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
1
1
-
RFO BASIC
以前のスマホにはRFO BASICを入れてあったのですが 今は入れられません。 以前入れたGoogle Playから入れられません。 多くのプログラムを作ったので入れられないのはつらいです。 どうなったのでしょうか?
質問日時: 2023/03/10 09:48 質問者: LHS07
解決済
2
1
-
UnityのゲームビューのFPS設定
はじめまして質問します。 Unityを初めて触っており、ゲームビューでチェックしたところ統計情報でFPS600出ている事が分かりました。 早回し過ぎて今後の開発で不都合が発生しそうです。 こちらをFPS60にするにはどうすればよいでしょうか ・CPU i7-11700F ・グラボ GeForce RTX™ 3060 ・メモリ 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) ・ディスプレイは4k 60Hzのデュアル ・unityではプロジェクト設定→品質→VSyndを同期しないに設定(ググった所そっちの方が良いとの事でした) ・unity自体はまだ触って2日目で設定などはほぼ初期設定 言語設定日本語
質問日時: 2023/03/10 02:14 質問者: yosimid
解決済
1
0
-
プログラミングの能力とアルゴリズムの能力は別物だと言われたのですが、これは本当ですか? プログラミン
プログラミングの能力とアルゴリズムの能力は別物だと言われたのですが、これは本当ですか? プログラミングの文法とか覚えて言われたトーリのコードだけ書けても、アルゴリズムを構築する能力は上がってないという事なのでしょうか? アルゴリズムを作る能力は先天的な物で決まるとまで言われました、、 この辺りについて詳しい方、教えてください。
質問日時: 2023/03/09 02:37 質問者: aharenari
ベストアンサー
1
0
-
チャットGPTのプログラマーは将来、自分が首なるソフトのプログラムを書いてますよね?
自分の首を絞めるプログラムを書くなんて、バカではないですか?
質問日時: 2023/03/07 21:15 質問者: 一票の格差に反対
ベストアンサー
8
1
-
外付ディスプレイで AutoHotkey の MouseMove コマンドを実行するとマウスカーソル
外付ディスプレイで AutoHotkey の MouseMove コマンドを実行するとマウスカーソルが指定座標からズレた位置に行ってしまいます。 内臓ディスプレイのほうではそういったことはなく指定座標にきちんと行ってくれます。 これはなぜなのでしょうか。 問題解消のため関数かサブルーチンをつくりたくても原理がわからず対応できずにおります。 詳しい方、何卒 お願い申し上げます。
質問日時: 2023/03/06 00:04 質問者: g2saru
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
変数のなかみを辿る方法(Python)
変数の中に複数の変数が入っていて、その変数にも更に変数が入っています。その中にも更に変数が。 上記状況で一番上位の変数から、全ての変数の内容確認と辿った階層数の二つを取得したいです。(イメージ的にはディレクトリを辿る感じに近いです) できればPythonで教えて頂きたいですが、違う言語でも考え方を教えて頂ければ助かります。
質問日時: 2023/03/03 10:18 質問者: goー
解決済
9
1
-
プログラミングを使ったYoutubeでの自動化について
現在YoutubeのShorts動画を趣味で投稿しています。 アップロードした動画のコメント欄に 「チャンネル登録よろしくお願いします」というコ メントを手動でつけているのですが、これをどうにか自動化できないかと思っています。 プログラミングを用いて行うことは可能でしょうか。 ちなみに、私はプログラミングは素人です。イロハのイも分かりません。 これをきっかけにプログラミングに手を出してみたいと思っています。
質問日時: 2023/03/02 22:39 質問者: こまつたろうまる
ベストアンサー
3
0
-
ITやったことないのですが、何から勉強したらいいのでしょうか?DXってよく言われるのでプログラミング
ITやったことないのですが、何から勉強したらいいのでしょうか?DXってよく言われるのでプログラミングでしたら何をやったらいいのでしょうか?知識がないためざっくりした質問ですいませんが教えて頂けたらありがたいです。
質問日時: 2023/03/02 10:44 質問者: キューチャ
解決済
4
0
-
【Google Appsheet】グーグルアップシートでシステムを開発しているって、グー
【Google Appsheet】グーグルアップシートでシステムを開発しているって、グーグルアップシートって何ですか? わかりやすく解説してください。
質問日時: 2023/02/28 18:49 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
三菱製PLC Qシリーズで技術的なことをご教示いただければ幸いです。使ってるソフトはGXWorks2
三菱製PLC Qシリーズで技術的なことをご教示いただければ幸いです。使ってるソフトはGXWorks2です! やりたい動作は次の通りです! ①スタートボタン押す▶︎計測開始 ②リセットボタン押す▶︎計測終了▶︎1回目の数字を別の D(データレジスタ)に表示して、計測するDは0秒に リセットする、これを4セット繰り返したら保持 されているプログラミングを作成したいです!
質問日時: 2023/02/28 12:07 質問者: えいちけーえむ
解決済
1
0
-
大至急!!! ピクトグラミング ピクソンで走らせるにはどのようなプログラミングを組んだらいいのですか
大至急!!! ピクトグラミング ピクソンで走らせるにはどのようなプログラミングを組んだらいいのですか?詳しい方教えてください
質問日時: 2023/02/26 22:11 質問者: reishi._.
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
【 Python range関数とlen関数 】
range関数とlen関数の意味は、どちらも『数を数える』ということでしょうか? この2つの関数の違いがわからないので、出来る限り簡単に教えて下さい。
質問日時: 2023/02/23 10:55 質問者: -とももん-
ベストアンサー
3
0
-
LINEアプリの開発について。オブジェクトの名前が教えてください
添付画像のようなLINEアプリを開発したいと思っているのですが まず最初に各要素の名前がわからず、ネットで技術情報が調べられません 添付画像の①~③の赤枠で囲まれたユーザーインターフェースのオブジェクト の名前を教えてください。 また、開発するにあたって①~③のオブジェクトの開発資料んぼ検索キーワード も教えていただけると助かります。 ※補足:HTMLだったら(HTML ボタン button)で検索とか ボタンという名称ですよとか 教えてください
質問日時: 2023/02/23 09:31 質問者: 39OK
解決済
1
1
-
ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した
ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更したいです。 例) 変更前 01_レポート_世界史_~.txt 変更後 01_レポート_物理_~.txt 試しに ren 01_レポート_世界史_*.txt 01_レポート_物理_*.txt と入れたところ、 01_レポート_物理史_~.txt となってしまいます。 上記はあくまで例ですが、対象が多くてとても手作業では変えれません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/21 20:09 質問者: voidAT
ベストアンサー
3
1
-
laravel 本番環境でメールが送れません。
VPS CentOS Stream9 apache 2.4.53 php 8.2.3 laravel 9.43.0 開発環境(XAMPP)では、送れていた遅れていたメールでしたが、上記本番環境にデプロイしたところ、以下のエラーログが出ました。 production.ERROR: Connection could not be established with host "ssl://メールサーバーホスト:465": stream_socket_client(): Unable to connect to ssl://メールサーバーホスト:465 (Permission denied) {"exception":"[object] (Symfony\\Component\\Mailer\\Exception\\TransportException(code: 0): Connection could not be established with host \"ssl://メールサーバーホスト:465\": stream_socket_client(): Unable to connect to ssl://メールサーバーホスト:465 (Permission denied) at /var/www/****/vendor/symfony/mailer/Transport/Smtp/Stream/SocketStream.php:154) コントローラーは以下の通りです。 色々調べても意味が分かりません。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。 namespace App\Http\Controllers\User\Auth; use App\Http\Controllers\Controller; use Illuminate\Http\Request; use Carbon\Carbon; use App\Models\User; use Illuminate\Support\Facades\DB; use Illuminate\Support\Facades\Hash; use Illuminate\Support\Facades\Mail; use Illuminate\Support\Str; class ForgotPasswordController extends Controller { public function showForgetPasswordForm() { return view('user.auth.forgetPassword'); } public function submitForgetPasswordForm(Request $request) { $request->validate([ 'email' => 'required|email|exists:users', ]); $token = Str::random(64); DB::table('password_resets')->insert([ 'email' => $request->email, 'token' => $token, 'created_at' => Carbon::now() ]); Mail::send('emails.forgetPassword', ['token' => $token], function($message) use($request) { $message->to($request->email); $message->subject('パスワードの再設定'); }); return back()->with('status', '入力されたメールアドレスに、パスワード再設定用URLをお送りしました。'); }
質問日時: 2023/02/17 17:57 質問者: SC.ハーロック
解決済
1
0
-
pythonのバージョン変更に関する質問
独学でpythonを勉強し始めたばかりのものです。 最初に深く考えずにmacでpyenvを用いて3.12-devというバージョンのものをインストールしてしまいました。 このバージョンではnumpyなどのモジュールがうまくインストールできなかったため、同様の方法で3.11.1をインストールしたところ無事numpyをインストールすることができました。 しかし、プログラムを書いてみるとバージョンが3.12-devのままでimportできませんでした。 どうすれば3.11.1のバージョンにすることができるでしょうか。 (pyenv localで3.11.1に変更したのでターミナル上でバージョンを表示させると3.11.1になっています。) よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/14 11:39 質問者: ktnabe
ベストアンサー
1
0
-
Pythonを習得しての転職活動について
大学時代にアルバイトでOffice系のパソコンインストラクターを初めてそのまま就職して20年近く働いてきました。 この度、所属している教室が6月末に閉校することになり、他の教室への異動を打診をされましたが、通勤時間も倍以上になり、65歳まで(我が社の定年)インストラクターを続ける自信もないので退職して転職を考えております。 それでアラフォーでOfficeだけのスキルでは転職活動も難しいと感じ、VBAを本格的に学ぼうかなと思って提携先のパソコンスクールに相談に行ったところ、VBAではなくてPythonのほうがこれからの時代は需要も年収も良いと言われました。 また、IT業界は若い方が多く、特に未経験では30代でもギリギリで40代未経験ではどこも雇ってくれる会社はないイメージがあったので大丈夫なのか質問したところ、スクールにはたくさんの40代未経験でも応募できる求人が来ているし、専門コーディネータが常駐し、転職が決まるまでサポートし、実際に50代未経験でも転職は出来ているのでそこはまったく気にしなくて大丈夫。 特に〇さんの場合、インストラクター暦20年はただの未経験ではなく絶対にプラスに繋がると言われました。 3か月コースなので逆算して今から始めればちょうどGW明けくらいに転職活動がスタートできるかなと思ったのですが、見通しとして甘いでしょうか?
質問日時: 2023/02/12 12:34 質問者: 相撲ファン。
ベストアンサー
9
2
-
Tを主張Sの前後に文字列を追加したものとし、Tを教えて!gooで削除されないようにできる?
Sを与えられた文字列とする。 Sは私の将来の夢などの主張を表すが、質問ではないため、教えて!gooでは削除される。 TをSの前後に文字列を追加したものとし (空文字列でもよい)、Tを教えて!gooで削除されないようにできる? +を文字列結合演算子とする。 解答例: T = S + "賛成?"
質問日時: 2023/02/10 15:35 質問者: KEMONO__PANTSU
解決済
2
1
-
こういうプログラムは作れない? 作れないならプログラマの技量不足なのか、コンピュータがバカなのか?
概要 コンピュータプログラム上のデータ処理において 「都道府県名に”都、道、府、県”が付加されたデータが入ってきた場合、末尾の”都、道、府、県”は排除して処理する事、そのような些細な入力ミスはコンピュータプログラム上で修正する事」 「金融機関名に”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協”等が付加されたデータが入ってきた場合、末尾の”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協”は排除して処理する事、そのような些細な入力ミスはコンピュータプログラム上で修正する事」 「そもそも前二項のような誤りデータが入ってくるのを防ぐ為にデータ入力フォームの設計段階において ”都道府県の入力欄において、末尾に”都、道、府、県”を含めてのデータ入力はできないように処理する事、またその際のエラーメッセージに”都、道、府、県の文字を付加するとエラーデータとなりますので受け付けられません”と、エラー理由を明示する事” ”金融機関名称の入力欄において、末尾に”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協”などを含めてのデータ入力はできないように処理する事、またその際のエラーメッセージに”銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協の文字を付加するとエラーデータとなりますので受け付けられません”と、エラー理由を明示する事” といったプログラムは作れないのか? 作れないとしたら、それはプログラマの技量不足なのか? それとも現代のコンピュータはまだまだ未熟で、そのような難しいことに対応できないのか? 詳細 友人が怒っていました。 なんでもとある役所に補助金の申し込みをしたそうです。 WEB上で必要事項を入力して申請したところ、後日不備の連絡が来たとか。 指摘内容は 「入力した住所と商業登記簿上の住所が相違しています。修正せよ」 「入力した銀行口座情報と預金通帳のコピーの内容が相違しています。修正せよ」 とのこと。 何度見直しても間違いはないので不審に思って友人は事務局が開設したヘルプデスクに電話で 「どこがどのように間違っていて、どこをどのように修正すればいいのか?」 と問うても電話に出た人間は 「どこがどのように間違っていて、どこをどのように修正すればいいのか? を教えてしまうと、詐欺の片棒を担ぐことになるので絶対に教えることはできません」 とのこと。 あたかも「お前は公金を詐取しようとしている詐欺師だ!」と言わんばかりの対応だったとのこと。 (これ、コロナ給付金の際に散々聞いたエピソードですが、未だにこのような対応をする役所があるそうです。これじゃいったい何のためのヘルプデスクなのやら) 何度も見直した挙句、 住所の入力の際に”府”、”市”、”区”まで含めたのを誤りとされたのでは? 金融機関情報を入力した際に銀行名に”銀行”、支店名に”支店”まで含めたのを誤りとされたのでは? と思い立ち、そのように修正したところ、審査が通ったとのことです。 友人は怒っていました 「例えば役所に印鑑証明書や住民票の取得のために申請用紙を記入したとする 都道府県名欄に●●府と書いて、その後に都、道、府、県の府に丸を付け、 ●●市、と書いて、その後に市、町、村の市に丸を付けたとする その書類を役場の窓口に差し出して、役人が ”あのねえ、あなたの申請によると”●●府府●●市市”ですよね? ”●●府府●●市市”なんて自治体は日本に存在しないのよー はい、やりなおし” なんて言わんだろ? 普通は書類を通すだろ? この事務局は頭がおかしいか、意地悪で不親切すぎるんじゃねえの? どうせおおかた、コンピュータで処理してるんだから ”都道府県名の末尾に都、道、府、県が付加されている場合は、それを排除して住所登録し、このような些細な間違いはデータ処理上で修正する事、 以下、市町村、とか金融機関名称に●●銀行、●●信用金庫、などといった文字がついていても、それらは排除して判断する事、 っていうプログラムを登録しておけば済むことだろ? そんなプログラムさえ作れないならプログラマがバカだな・・・」 とのこと 果たしてこのようなプログラムは作れるのでしょうか?
質問日時: 2023/02/06 20:54 質問者: s_end
解決済
8
0
-
linuxについて質問です
ファイル名と数字を引数にして、指定されたファイルからアクセス数が多い順に数字の数だけ表示するシェルスクリプトを作成したいです。 シェルスクリプト名をaccess.shとして、以下のようにシェルスクリプトを実行したとき以下のように表示したいです。どのように記述すればよいか、教えてくださると助かります。 % bash access.sh access_log 2 440 10.32.224.5 3 10.32.224.68 % bash access.sh access_log2 5 801 10.32.97.63 581 10.32.224.52 341 10.32.224.5 99 10.32.97.48 66 10.32.97.53 % bash access.sh access_log2 10 801 10.32.97.63 581 10.32.224.52 341 10.32.224.5 99 10.32.97.48 66 10.32.97.53 54 10.32.97.35 52 10.32.97.37 46 10.32.97.49 46 10.32.97.45 42 10.32.97.62
質問日時: 2023/02/06 19:55 質問者: ペドリ
解決済
1
0
-
wordpress 管理画面にログインについて(ftpファイル抹消してしまう)
ロリポップを使っているのですが、ftpファイルの中身を誤ってすべて消してしまいました。 当然ながら管理画面にログインすることもできません。 初期状態の管理画面にログインする方法・設定など、どなたか解る方教えていただけませんか? 諦めて独自ドメインから新しく作るのは最終手段です。
質問日時: 2023/02/06 19:45 質問者: ちょいよ
ベストアンサー
2
0
-
python flask から fastapiへの移行時のエラー対処
python3 Python 3.9.2 (default, Feb 28 2021, 17:03:44) [GCC 10.2.1 20210110] on linux Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> import flask >>> flask.__version__ '2.2.2' から、以下へ fastapi 0.88.0 下記コードの移行したいと望んでいます proc = subprocess.Popen( c, shell=True, stdout=subprocess.PIPE) while True: line = proc.stdout.readline() if line: yield line if not line and proc.poll() is not None: break flaskではプログラムの起動元にコード内で起動した プロセスの出力が渡るのですがfastapiでは以下エラーがでます。 問題はどこかアドバイスいただけないでしょうか ERROR: Exception in ASGI application Traceback (most recent call last): File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/uvicorn/protocols/http/httptools_impl.py", line 419, in run_asgi result = await app( # type: ignore[func-returns-value] File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/uvicorn/middleware/proxy_headers.py", line 78, in __call__ return await self.app(scope, receive, send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/fastapi/applications.py", line 270, in __call__ await super().__call__(scope, receive, send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/applications.py", line 124, in __call__ await self.middleware_stack(scope, receive, send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/middleware/errors.py", line 184, in __call__ raise exc File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/middleware/errors.py", line 162, in __call__ await self.app(scope, receive, _send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/middleware/exceptions.py", line 79, in __call__ raise exc File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/middleware/exceptions.py", line 68, in __call__ await self.app(scope, receive, sender) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/fastapi/middleware/asyncexitstack.py", line 21, in __call__ raise e File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/fastapi/middleware/asyncexitstack.py", line 18, in __call__ await self.app(scope, receive, send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/routing.py", line 706, in __call__ await route.handle(scope, receive, send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/routing.py", line 276, in handle await self.app(scope, receive, send) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/routing.py", line 66, in app response = await func(request) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/fastapi/routing.py", line 235, in app raw_response = await run_endpoint_function( File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/fastapi/routing.py", line 163, in run_endpoint_function return await run_in_threadpool(dependant.call, **values) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/concurrency.py", line 41, in run_in_threadpool return await anyio.to_thread.run_sync(func, *args) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/anyio/to_thread.py", line 31, in run_sync return await get_asynclib().run_sync_in_worker_thread( File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/anyio/_backends/_asyncio.py", line 937, in run_sync_in_worker_thread return await future File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/anyio/_backends/_asyncio.py", line 867, in run result = context.run(func, *args) File "/home/ueda/for_ssh_radiko/./radiko_fastapi.py", line 111, in audio return Response(gen_sound()) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/responses.py", line 54, in __init__ self.body = self.render(content) File "/home/ueda/.local/lib/python3.9/site-packages/starlette/responses.py", line 62, in render return content.encode(self.charset) AttributeError: 'generator' object has no attribute 'encode' proc lineなどの変数が、str型で認識されているのかと proc = b'' line = b'' の宣言してみましたが、エラーは発生します。
質問日時: 2023/02/05 12:26 質問者: katu_ueda
ベストアンサー
1
0
-
Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ
Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つだけ表示するシェルスクリプトを作成したいです。 指定するアクセスログのファイルはいくつ指定してもよいことにします。 シェルスクリプト名をaccess2.shとして、2つのアクセスログファイルを指定してシェルスクリプトを実行したとき以下のように表示したいです。 (for文を使って) どのように記述すればいいですか? % bash access2.sh access_log access_log2 access_log 440 10.32.224.5 3 10.32.224.68 access_log2 801 10.32.97.63 581 10.32.224.52 341 10.32.224.5 また、access2.shを書き換えて以下のように出力できるようにもしたいです。 シェルスクリプト名をaccess3.shとして、2つのアクセスログファイルを指定してシェルスクリプトを実行したとき以下のように前回と同じで表示される。 % bash access3.sh access_log access_log2 access_log 440 10.32.224.5 3 10.32.224.68 access_log2 801 10.32.97.63 581 10.32.224.52 341 10.32.224.5 オプション -h の右に各ファイルで出力する行数を指定できるようにする。(Shiftコマンドを使用)
質問日時: 2023/02/03 03:46 質問者: ペドリ
解決済
1
0
-
TwitterAPIを使用せずに自動ツイートする方法を知りたい。考え方としてはブラウザを擬似操作して
TwitterAPIを使用せずに自動ツイートしたいのですが、どういう方法がありますか? 考え方としてはブラウザを擬似操作してボタンを押すことですか? 下記で Seleniumはどこへインストールしているのですか? ・サーバのOS? ・ローカルのOS? < Twitter APIを使わずにPythonで自動ツイートを実現 > https://self-development.info/twitter-api%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%ABpython%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE/ 下記に掲載されている「windows based script host」は、Windows10でも使用できますか? < Twitter API を使わないでbotをつくってみた > https://qiita.com/ko-he-8/items/1bc26fd6ecdf6a8bf946
質問日時: 2023/02/02 17:16 質問者: re97
ベストアンサー
2
0
-
ドローンの移動制御において、対象物の映像から、ドローンと対象物との距離を推定する方法を教えてください
ドローンの移動制御において、対象物の映像から、ドローンと対象物との距離を推定する方法を教えてください
質問日時: 2023/02/02 16:31 質問者: こま塩プリン
解決済
5
0
-
プログラミング Pythonを使って、シグモイド関数、1/(1+e^-x)のx=0.5を代入したとき
プログラミング Pythonを使って、シグモイド関数、1/(1+e^-x)のx=0.5を代入したときの値を計算するには、どのようにコードを書けばいいのか教えてほしいです。
質問日時: 2023/02/01 21:45 質問者: 丸末
ベストアンサー
2
0
-
Python でWindowsのショートカット(.lnk)のプロパティを参照したい
お世話になります PythonでWindowsのショートカット(.lnk)のプロパティを参照したく調べているのですが ショートカット(.lnk)を作成する ショートカット(.lnk)の変更(リンク先や作業フォルダ) の情報は見つかるのですが 単純にコメントの内容を参照する情報がみつかりません。 やりたいことは、Pythonでのファイル操作の対象から除外するためのワードがコメントにあったら 処理から除外するということです。 ショートカット(.lnk)の名称を対象にしてもいいのですが、外から見えなくていい情報なのであまり使われていないコメントがいいかと考えています。
質問日時: 2023/02/01 15:09 質問者: HiroBlue
ベストアンサー
1
0
-
FORTRAN77の配列(除算)
FORTRAN77 のプログラムをpython化しています。 pythonは分かるので、FORTRANの方で質問させてください。 元のプログラムで SUBROUTINE CCC(L,R,MA,RE,REEXP) REAL MA FA = (REC/RE)**REEXP の徐算数で(pythonで)エラーがでます。REが配列になっていて除算できないためです。 上記CCCの呼び出し元は SUBROUTINE TTT(N,C,RE) REAL C(N) REAL RE(N) CALL CCC(L(I),R,MA,RE,REEXP(I)) その呼び出し元は main(FORTRANでどう呼ぶのか分かりませんが)となり以下です。 REAL C(10) REAL RE(10) N=2 C(1)=0.1 C(2)=0.4 DO I = 1,N RE(I)=5 ENDDO CALL TTT(N,C,RE) 結局REは、 mainからTTTを呼ぶときに配列 TTTからCCCを呼ぶときも配列 と思われるのですが、FORTRANでコンパイルするときちんと動きます。 そして、元のFORTRANはかなり信用できるプログラムです。 元のFORTRANは、この配列のあ使いや割り算をどのように行っているのでしょうか?
質問日時: 2023/02/01 14:34 質問者: ojasve
ベストアンサー
2
0
-
raspberry pi でプログラムを開くとロックファイルと出てくる
下の画像のように出てきて表示されません よろしくお願いします
質問日時: 2023/01/29 08:59 質問者: たーくたく
ベストアンサー
1
0
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの
タイトルの通りWindowsで動作するフラッシュ暗算ソフトを作りたいと考えています 具体的には数字の桁数、口数、秒数を入力して表示させる 例)ランダムな3桁の数字を3秒間に15個表示させる 答えを入力して正誤の判定を表示する 最低限の機能でこのようなソフトをPythonで作る場合に、何を学び、どういった環境を揃えればいいでしょうか? プログラミング経験はC++を使った、競技プログラミングをやっていたぐらいで、 基本的なif文だとかfor文だとか標準入出力を使うのが中心で、ソフトの開発等となると全く分からずといった状態です。 初歩的な質問で申し訳ないですが、解答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/29 02:22 質問者: ふさほ
ベストアンサー
2
0
-
pythonについての質問です。 クジのデータが200個あります.このクジの当たる確率を求めてくださ
pythonについての質問です。 クジのデータが200個あります.このクジの当たる確率を求めてください. kuji = ['はずれ', 'はずれ', 'はずれ', 'はずれ', 'はずれ', 'はずれ', 'はずれ', 'はずれ', (まだ続きますが省いています)] p = XXXXXXXXX print(f'このクジの当たる確率は{p}です.') これのXXXXXXXXXに何が入るか教えて欲しいです。
質問日時: 2023/01/25 22:37 質問者: ほにるやはたふま
解決済
1
0
-
プログラムが書けません。
以下の実行例のように九九表を表示するプログラムを作成しなさい。 ただし、九九の結果を 2 次元配列に代入してから表示すること。代入する方法は、プログラムで算出するか、初期値として入力するかのいずれかにすること。自動判定の都合で#defineは使用しないこと。 ▼実行表示例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 ...以下略 どうプログラムしますでしょうか??
質問日時: 2023/01/22 22:58 質問者: m1ko
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(プログラミング・Web制作)】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人の『...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
プログラミングに興味があるのです...
-
pip --versionがエラーになる
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
⚠️至急です!⚠️ Yahoo!知恵袋の自動...
-
従業員が1名だけのSierっているんで...
-
vba クリップボードクリアについて...
-
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex...
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
プログラミング言語のバージョン確...
-
AIがプログラムする時代のプログラ...
-
python03について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
vba クリップボードクリアについて...
-
プログラミングについて
-
画像生成AIのプロンプトの作り方に...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
今のプログラミング言語
-
CSVファイルの複数行削除
-
Python... 環境設定 初心者です。ビ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパイソ...
-
数学、プログラミング、物理、化学...
-
パイソンのソースコードをChatGPTで...
-
pythonの実行に関する質問
-
pip --versionがエラーになる
-
Geminiフォーム 画像生成で 人の『...
-
OS入ってる機器のソフト・アプリの...
-
Google ColaboでGUI作成
-
google Colabでmatplotlibの描画をi...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動画内...
-
初心者powershellのPS1ファイルの読...
-
VBAでパワーシェルを実行したいので...
おすすめ情報