
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・エンジニアになるために、高校はエンジニアになるために
役立つ資格がとりやすい高校にいけば大丈夫でしょうか?
↑
高校はあまり関係ありません。
高卒でエンジニアは難しいですよ。
大学の工学部を卒業しないと、エンジニアに
なるのは困難です。
そのためには、普通高校を出るべきです。
高卒だと、工場労働者になります。
・エンジニアに将来性はありますか?
↑
大いにあります。
どんなに不況でも、エンジニアの募集は多いです。
日本は技術立国として生きていくしか道は
ありません。
エンジニアはその中心的存在です。
No.4
- 回答日時:
>エンジニアになるための資格などが取りやすい高校
No.2の2回目です。
資格は具体的進路が決まった時期の大学で取得した方が良いです。
エンジニア→システムエンジニアといってもいろいろな業種があります。
大学進学に有利な普通高校に進学して大学工学部に進んで資格を取り
就活しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング エンジニアって稼げますか?具体的にどのエンジニアが稼げますか? 4 2022/05/23 22:32
- 新卒・第二新卒 itエンジニアについて質問です。 先日まで公務員を目指して公務員専門学校に通っていたのですが、私情に 5 2022/05/27 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 高1男子です。僕は底辺高校に入学したんですが、将来余裕を持った生活ができるようになりたいです。一応パ 2 2022/07/03 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 何もかも疲れてしまいました。 11 2022/10/30 14:50
- IT・エンジニアリング 高一男子です。エンジニアの方に質問です。僕は頭はそこまで良くないですが、Webエンジニアになりたいと 2 2022/06/12 17:02
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの方に質問です。 高1男子です。僕はITエンジニアを目指しています。まだ詳しくは決まっ 2 2022/08/25 05:28
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 大学・短大 至急です Googleのエンジニアになりたいのですが、大学はどこに行けばいいですか? (国内であれば 2 2023/08/24 10:36
- IT・エンジニアリング エンジニアになるためには、有名大学を出ろと多くの人が口にしていますが、実際、専門卒のエンジニアの方は 3 2022/09/23 22:37
- 派遣社員・契約社員 倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がき 6 2022/12/01 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
今はoracle認定資格ですが・・・
-
情報系の専攻をしている大学一...
-
ネットワークエンジニアとして...
-
パソコン関係の資格を取ろうと...
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
パソコンの資格
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
クライアントに出すメールで、...
-
何日持ちますか?
-
仕様書の表記について
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
PC初心者、PC全般の勉強方法に...
-
「ありますか」と「ありません...
-
TeXに関する質問です。 写真の...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名刺に取得した資格を載せますか?
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
情報処理技術者資格を名刺に書...
-
【CCNA】という資格は、就職に...
-
「Oracle Java Gold」 か 「応...
-
案件受注とIT系資格の関係
-
エネルギー管理士一本化のうわ...
-
応用情報技術者の資格を取りた...
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
シスアドと基本情報
-
私の考え方はズレているのか伺...
-
パソコンの資格
-
新IT技術者として何を目標に...
-
IT系業務独占資格
-
LANの工事に必要な資格は何?
-
将来防災システム開発者になり...
-
基本情報は必要?(院生)
-
本当に必要な資格?
-
web関係の資格について
-
IT業界の向き不向きをどう見極...
おすすめ情報
システムエンジニアになりたいと考えています。
高卒でエンジニアになろうとは考えていません。
ただ、高校からエンジニアになるための資格などが取りやすい高校にいけば、就職に有利になる?のかな、と思いました。
文章が足りない所がありました、すみませんでした。<(_ _)>