
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2のGUWANAです。
100~150VA/m2はコンセントのみです。
No.3の方も仰っていますが、ユーザーによって左右されるからです。
これはあくまでも私の場合です。
基本設計は上記でみて
実施設計で細かく検討して下げて行けば良いという考えです。
大は小を兼ねるからです。
そこで絡んでくるのが予算ですね
過剰設計しても問題ですからね
今までの経験でいくと、完成引渡し後
何度も幹線を追加した経験があります。
幹線まで対応しておけば後はテナント側で何とかやりますからね。
要するにテナント盤一次側に問題ならないような計画をしたいということです。
予算と完成引渡し後の変更追加がでないように入居ユーザーとの打合せが重要になってくると思います。
理想(予想)と現実はなかなか一致しないという事です。
No.3
- 回答日時:
コンセント負荷では、何を使うか大変難しいですね。
本なんかに書いてある数字を鵜呑みにするのはどうかと思いまが、たしか、内線規定でコンセント一口100W(参考値)だったと思います。平米で計算するのは、あくまでも参考値と思ってください。はっきり言って、答えは出ないと思いますね。私もいつも悩んでいます。No.2
- 回答日時:
30~40VA/m2程度だとパソコンが主流のオフィスではちょっと厳しい気がします。
hac44600さんの仰るとおり入居者にヒアリングするのが一番いいのですがこれから入居者不確定なテナント設計
だと、100~150VA/m2ぐらいでします。
テナントの内部配線は入居者でやられるので、テナント盤にその容量を持つように私は考えます。
ご質問の需要率ですが各テナント単位であれば100%ですがトランス容量決定における需要率であれば圧縮します。補正係数は一概に言えませんが設備容量が大きくなればなるほど小さくなります。
この回答への補足
ご指摘の容量は動力などの設備容量を全て加算した総合容量が100~150VAなのでしょうか?
私は、コンセント負荷のみではこれくらいだと思っていたのですが・・・
No.1
- 回答日時:
一概には言えませんが、私のメンテナンスしているビルでは、入っている業者によってまちまちです。
ちなみに1テナント約80m2で、最低40Aから最高100Aです。入る業者さんが分かっているのであれば、電気使用機器容量・台数を聞いて設計なさったほうが、良いでしょう。質問の内容で、参考に計算すると80m2×(多く見て)40VA=3200W 32Aです。
通常1テナントで、コピー機約15A・ポット約7A・冷蔵庫約5A・パソコンのプリンター消費電力・照明器具の消費電力位使用しますので、需要率は100%で、設計しないとブレーカーがトリップします。部屋が狭くなれば需要率は高くなり、広くなれば需要率は下がります。一斉に電気機器を使用しないとは、言えませんので私は、100%+αで設計して施工していますので、使いすぎでのブレーカートリップしたことはありません。
質問の内容で行けば、経験上90%以上でないと不安ではないでしょうか。(私でしたら、上記で書きました100%+αで計算します。)
正確には内線規定(電力会社の規定)か電気技術基準と言う本に載ってあるはずです。
早速の回答有難うございます。
表記本は見たことは有りますがもう少し時間をかけて
理解したと思います。また各テナント毎では100%に近い
値が必要であることは大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- 物理学 感電と静電気の違い 3 2022/05/06 17:00
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) スマホの最大容量何パーセントですか? ストレージ容量です 設定▶︎バッテリー▶︎バッテリーの状態と充 3 2023/07/15 20:48
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- 電気・ガス・水道業 「合計の電気容量1500Wまで」「単体電気容量が1000Wを超える電気製品は、壁のコンセントに直接挿 2 2023/08/03 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事務所ビルのOAコンセントの想定容量について。
環境・エネルギー資源
-
飲食店の電気設備容量について教えてください。
会社設立・起業・開業
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
-
4
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
5
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
6
力率80%の根拠
工学
-
7
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
8
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
9
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
-
10
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
11
受電設備の、トランスの使用率ってどれくらいで計算されているんでしょうか?
電気工事士
-
12
天井チャンバー方式の排煙における天井開口率??
一戸建て
-
13
電気容量について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
15
空調機用動力変圧器の容量について
環境・エネルギー資源
-
16
受電設備容量 負荷設備容量
電気・ガス・水道業
-
17
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
18
設備不平衡率の計算
環境・エネルギー資源
-
19
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
20
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電線に取り付いているこの部品...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
500mAって何ワットですか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
シール裏紙のリサイクルは可能...
-
660W 250Vのクリップライトにつ...
-
電気容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報