dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この考えってうつですか?
自分は留学している。頭が良い兄がいる。家庭は裕福な方。親は両親とも昔からかなり優しい。
↓↓↓僕の考え方
1 自分には兄がいてその兄より、頭が悪く、留学しているのにあんまり、成績が良くなくて自分を劣化品だと思っている。
2 どうせ、みんな死ぬのだから生きていてもしかたがないと思って、自殺の事をよく考えているが実行に移す勇気がない。
3 自殺の事をよく調べている
4 自分が生きていても親に多大なお金(留学しているため)を使わせてると思っている。
5 死んだ方が生きているより楽なんじゃないかと考えている。
6 生きる目的がない。
以下の6つの理由で自分はうつなのかなと思っています。実際、どうなんでしょう?あと、僕の今の考えはやっぱりかえるべきなんでしょうか?

A 回答 (1件)

このような文章を書けるのですから「うつですか?」なんて考えないで前向きに考えましょう。

自分を否定するように考えるとますますそのように考えるようになってしまいます。
 考え方を180度転換し自信をもって生活しましょう。お兄さんが優秀でも、あなたはあなたです。お兄さんと比較しないで、あなたの生き方をしましょう。人それぞれ素晴らしい素質を必ずもっています。あなたの素晴らしいことを見つけてください。お兄さんと比較しないでください。

 今、不眠症になっていないでしょうか。もし不眠症なら治せますので、以下を実行してください。
  大学生で不眠症になる学生が多いです。その主な原因は不規則な寝起きです。朝から授業が無ければ夜遅くまで起きており、昼間は夕方まで寝ているなど、このような生活は、始めは楽でよろしいでしょうが、やがて体内時計が狂い不眠症になるのです。
 私の学生達は、厳しく注意して規則正しい生活をさせたら治って卒業し社会で活躍しています。うつ病で大学病院に通院していましたが、治らず私の注意したことに従ってうつ病を治し、就職した学生もいました。
 不眠症は以下のことを実行することで治せます。
 ・早寝早起きに心掛ける。
 ・日没後の照明はできるだけ暗めにする。光には覚醒作用があり、暗には眠りを誘い維持する作用があります。
 ・寝室内は目が暗さになれても室内の机や椅子などが全く見えないくらいに真っ暗にします。ごくわずかな光でも長期間のうちに眠りが妨げられ、不眠症になります。外の光がカーテンを透して射し込んで寝室内が薄明るいなら遮光カーテンや生地の厚い布で覆って遮光します。
 ・寝室内が真っ暗だと、よく眠れるようになりますが、朝目覚めなくなります。タイマーで起床の20~30分前に電灯が点くようにするとよいです。電灯が点いてから20~30分間布団に入っていると楽に起きられるようになります。
 ・夜中に目覚めても照明は点けない。
 ・できれば起床後すぐに散歩する。
 以上のことを完璧にしてもよく眠れるようになるのには不眠症の程度によって数日~4週間かかります。
 以上、私の著書から一部、抜粋です。
 ご検討ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!