dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、母親の転院で疲れてます。今いるところの病院は、看取りまでときかされてたのに、容態が安定したので転院。後見人補佐人かついてます。けれど私が、ケースワーカーに、どうなってるのですかと、イライラ口調で、電話をしてしまいます。後見人にとっては、私はやりにくい存在でしょうか?はっきり言って担当を他の人に、バトンタッチしたいでしょうか?

A 回答 (2件)

母親は意識や判断が出来ない状態なのですね、後見人は財産等の管理を出来る人で


す、弁護士等が後見人になって財産を管理して居ますが、日当や交通費等の支払い
も認められています、時々高額の経費を取って問題になる事が有りますので注意し
た方が良いと思います、貴方が後見人になる相談は無かったのですか。
私はお母さんの状態が分かりませんが、介護施設に転移した方が良いと思います。
市町村役場の担当者に相談してはどうですか。
    • good
    • 0

お疲れ様です。


疲れがたまるとイライラしますね。
怒らなくても言いたい事は伝えたらいいし
わからない事は聞いていいとおもいます。
ケースワーカーも後見人も人間ですからね
イライラ口調は正直気分はよくないと思いますよ。
でもそういう事にはある程度馴れていると思いますから
あまり心配しなくていいと思います。
「先日はキツク当たってしまってすみませんでした」って言ったらいいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!