
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
住民税の特別徴収(一括徴収)を選択した場合ですよね。
住民税は昨年の所得に対してのものですから、無職に厳しいわけではありませんよ。
一括徴収を選択しなければ分割で払えますし、今年の収入が少なければ来年の住民税はもっと下がるはずです。
健康保険や年金保険は役所の窓口で相談して下さい。
免除などの条件に該当するかもしれません。
無断で滞納すると差し押さえもありえますから、払えなくなる前に相談しましょうね。
No.2
- 回答日時:
そのための雇用保険です。
失業給付もあるし、傷病手当もあります。
さらに、年金の免除申請もできるし、
離職理由によっては、国保の所得割は、
7割減額です。
住民税だって、失業状態なら、支払の
猶予の相談にはたいていのってもらえます。
世界の中でも恵まれた国と言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 厚生年金 年金貰いながら仕事 2 2022/11/22 11:02
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 確定申告 確定申告に詳しい方、お願いします(退職時のふるさと納税について) 4 2022/05/29 08:11
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 住民税の額から、国民健康保険のだいたいの金額って予想することはできますか? ちなみに、今年度支払いの 2 2023/06/23 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 税金は、払わないのが普通なんですか? 私は、個人事業主をしています。 税金は、確定申告をして所得税 7 2023/05/09 16:41
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 医学 【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは 6 2022/12/25 15:37
- 派遣社員・契約社員 登録型の派遣社員の場合、1日でも空いたら退職扱いになりますが、例えば金曜日に前の派遣先の契約が終了し 1 2023/06/04 08:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税がどうなると高くなるの...
-
住民税に関して教えて頂きたい...
-
株式譲渡益に対する住民税について
-
1月1日海外に転出届けを出して...
-
住民税は23区それぞれ違うも...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
新築家屋の不動産取得税
-
年収2000万円こえる勤務医です...
-
住民税と所得税について
-
広島県の府中町について 府中町...
-
私の源泉徴収票間違っていませ...
-
ふるさと納税 を初めてやってみ...
-
住宅ローン減税の時期について
-
自宅売却の事実は、勤務先に知...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
所得税が6%取られてますが5%...
-
個人事業主、年収1500万、配偶...
-
年金にかかる税金
-
精神障害者の年末調整(確定申...
-
住民税や国民健康保険料はおお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税について(会社都合で辞...
-
e-taxにて特定配当等・特定株式...
-
個人の住民税
-
「所得税非課税証明書」「住民...
-
前年?の所得に対しての課税さ...
-
1月1日海外に転出届けを出して...
-
住民税の金額は都道府県・市町...
-
住民税はなぜあんなに高いので...
-
市民税について
-
東京都府中市と千葉県船橋市で...
-
定額減税 遺族年金受給者は対象...
-
所得税と住民税について教えて...
-
住民税に関する素朴な疑問
-
株式の売買と住民税
-
住民税について
-
横浜市の市民税は高いの?
-
住民税が同僚と違います
-
住民税と国民健康保険税につい...
-
住民税に地域差って本当にある...
-
海外赴任からの年末年始帰国時...
おすすめ情報