dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、高校生で東北電力さんに就職したいと考えています。
調べていくなかで、休日や福利厚生など東北電力は充実していて 素晴らしい企業に感じました。
しかし、友人の親族が 東北電力さんで働いているらしく、その友人いわく 2~3時間しか寝れない日もざらにあると聞きました。
これは 本当なのでしょうか。また、規則正しい生活をおくることは可能でしょうか?
※文が長くなってしまいすみません<(_ _)>

A 回答 (4件)

ご友人の親族さんは特別に能力が低い方なのかな(笑)



99%の社員は1日5時間以上は寝てるし、一日2-3時間しか寝られない日なんて、何年に一度あるかないかでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/28 09:09

部門にもよりますが、現場では、暑さ・寒さ 関係なく、休日 深夜も、


出動命令あれば、出勤しなければならないですね!
この部門は、生命線(ライフライン)
大変なお仕事ですが、やり甲斐は、
多いにあると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!参考になります。

お礼日時:2019/08/01 23:05

わからん、部署による。



基本的にはインフラはかなり福利厚生は良いはず。
けど、JRなんかは施工管理で過労自殺も出してるし、そのへんは調べて入りな。
たしか青学の駅伝の監督が中国電力の陸上部出身で陸上だけでなく普通に仕事もやらされたしハードだったって言ってたよ。たしかオール電化の営業とかだったかな。ストレスで酒量増えて太ったって言ってたし、電力会社だから殿様商売て、時代ももう終わりなのかなとは思うけど。



あとは運だよ。
やばかったら早めに辞めなよ。
基本的にはムズいんで入れないけどね。


あと、きついってのは個人差もあるんだよな。
僕なんかの会社でもきついって言うやつはまあまあいるんだよ。
けど俺は若いときに苦労したんできついって思えないんだよな。


あんまり言いたくないけど、最近の若いのは根性ないし、
上司も別に親でも先生でも無いから、
仕事をどのように優先順位つけたり、ストレスコントロールするかも、それも仕事だと思うぜ。
それ自分でできなくて会社のせいにしたところで会社は責任なんて取らないって。
ママじゃないんだからさ。

その親戚も実は大げさに言ってるだけとか、単に仕事おそすぎて単純に仕事遅いだけでは?
それほんとかもしれんけどさ、そのへんはわからんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。その時の気持ちは実際に入社してみないと分からないですが 初めはどの会社でも 知るべき事が多くあり大変だと思うので、勉強だと思って頑張ってみます。

お礼日時:2019/07/28 09:18

いい加減な情報を、これから就職しようという人間に、もっともらしく言う。


その友人とは、縁を切った方が、よろしいのでは。
例の、東京電力福島第一原発より、震源地に近く、同じ大きさの、大津波が来たのに、東北電力女川原発は、無事でした。
何故か?東北電力は、東京電力とは違い、地元に密着した、素晴らしい企業だからです。
国民栄誉賞レベルかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職活動への不安が少し和らぎました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/27 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!