No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理工系が就職に強いのは、その専攻の分野への就職先があるからです。
大学院経由でも。また、理工系の場合、どの専攻でどんなことをやるのか、その分野で就職したらどういう仕事が、というのは、一部の専攻を除けば非常に判り易いです。
ところが、「一番就職に強い専攻」を探している人は、要は自分が志望する専攻が無いということでしょう。大前提として。
となると、その分野で就職することはありません。
文系の連中と同じ土俵で文系就職することになります。
すると、文系のことは何も学んでません。
文系だって専攻の内容がどれだけ生かせるかは疑問ですが、それ以前にほぼ全く勉強していないので。
従って、どこが強いもへったくれも無いのです。全部同じ。
見かけ上、どことやらの専攻が就職に強いとしても、それは、
1.その専攻の偏差値が高く、そもそも優秀な奴が集まっている。
2.その専攻の分野での就職状況が良く、そっちの数値で学科全体の就職状況が引き上げられている。
のどちらかでしょう。
いずれも、あなたがあなたである以上、全く関係ありません。
で、その手の、理系クラスなんだけれど理系でやりたいことが見つからない、という人には、基本的に文転をお勧めしていますが、次に、経営工学や都市計画分野などの、理系でも比較的文系っぽい専攻をお勧めしています。
実験演習が嫌だ、自分で作業をするのが嫌だ、なんて人がよく居るものです。
そうではなく、自分のやりたいことは決まっていて、しかし理工系全体で見るとどうなんだろう、という場合は、もう、その背景となる就職先の状況によっちゃいます。
だって、10年前に東芝様に就職した人なんて、たぶんエラいことになってますよね。それは、結果として良い就職とは言えないんで。
単に就職率だけ出せば、何らかの数値は出るでしょうが、早稲田の理工であれば、ちゃんと勉強してちゃんと就職活動をして就職できないということはほぼ考えられないので、意味が無いのです。
半導体不況がとか、化学産業不況がとか、iPSやオーダーメイド医療でなんだか酷い人手不足でとか、そんなことで就職状況が変わるので、おそらく何とも言えないでしょう。
法学部が経済学部がというよりは、動きがあって当然なので。
おそらくは、その時期に、その業界が活況だった、人手不足だった、ということを示すデータにしかならないと思います。
反対方向の、ここは就職が弱い、というのは見ておいた方が良いと思いますが。
ただし、この就職が弱いというのは、どこにも就職できないということでは無くて、その専攻の道での就職先が乏しいという意味で、文系就職には何の問題も無いのが普通です。
No.2
- 回答日時:
就職に学部は無関係です。
ましてや学科と言う存在など無いに等しいです。
大学名だけは重要です。
しかし、結局は本人次第です。
大学名だけで就職が出来るのは東大法学部のみです。それ以外は結局本人次第です。
No.1
- 回答日時:
どういうところに、どんな職種で、どんな待遇でということを含めないと無意味です。
その場合でも、90%は「大学名」や「学部・学科」よりも「本人」次第です。
それも「成績」だけではなくトータルの「人間力」で評価されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学受験 早稲田大学創造理工学部の総合機械工学科が気になっています。具体的にどのようなことを学ぶのでしょうか? 2 2022/07/30 21:20
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 早稲田大学教育学部から都庁に就職って平均的ですか? 3 2023/03/21 19:13
- 大学・短大 ①名古屋大学工学部の化学生命工、物理工、マテリアル工、エネルギー理工、環境土木・建築と ②名古屋工業 2 2022/06/30 19:33
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 大学・短大 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京 1 2023/02/13 21:22
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早稲田大学先進理工学部生命医科学科は就職が良くないと言われているのは何故ですか?
大学・短大
-
早稲田の生命医科学に入りたくて、勉強してます。でもそこは医学部に落ちた人が入るところって感じですよね
大学受験
-
質問です。大学受験 早稲田理工と横国理工ならどちらを取るべきでしょうか。横国理工はまだ合格発表でない
大学受験
-
-
4
東工大と早稲田理工ってどちらの方がいいですか? 企業の役員輩出率は圧倒的に早稲田理工>東工大ですが、
大学受験
-
5
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
6
早慶理工は研究職に就けませんか? ネットで研究職に就きたいなら旧帝大に行けと言われていますが、実際早
その他(職業・資格)
-
7
友人が早稲田理工なんですがまさかの院試落ちてたみたいでした… 内部生で院試落ちることなんてあるんです
大学院
-
8
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
9
早稲田先進理工の方が東工大より難しかったって本当ですよね?
大学受験
-
10
MARCH理系、理科大理系、早慶理系で就職する際に差を感じますか?(理系だとほぼ就活はしませんが)
大学・短大
-
11
早稲田大学から筑波医学群への編入に関して
大学受験
-
12
早稲田の理工は大変優秀なのは周知ですが、就職において3つの先進、創造、基幹で優秀さで序列が作られてい
大学受験
-
13
東大理類落ちて早慶理工ってかなり惨めですよね?… あんだけキツイ重量科目をやって来たのに、アホ推薦が
大学受験
-
14
早慶の理系学部卒で学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した人が大学聞かれて東大と答えた場合、その後い
大学院
-
15
早稲田と東京農大どちらがいい?
環境学・エコロジー
-
16
慶應理工学部(管理工学科) vs 早稲田創造理工(経営システム)
大学・短大
-
17
早稲田理工一般って難過ぎませんか?… あんなに勉強したのにダメだった… 受験者の殆どは東大京大医学部
大学受験
-
18
就職について 理系は就職に有利とよく聞きます。でも理工学部や理学部は就職できない(就職無理学部)と言
就職
-
19
東工大を蹴って早稲田にいった後輩について
大学・短大
-
20
指定校推薦 早稲田 先進理工
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系の場合は地方国立>MARCH
-
早稲田大学理工学部の中で1番就...
-
学力がそれほど高く無いMARCHが...
-
東京理科大学、芝浦工業大学、...
-
自分に合う大学・職業が知りた...
-
悩んでいます
-
大学工学部の就職力について。...
-
筑波大と千葉大の工学部
-
立命館大学(OIC)と成蹊大学なら...
-
28歳、新卒
-
逆ホームシックの克服法
-
楽器リペアになりたいと思って...
-
理系でも外資系企業にいけるの...
-
美大について
-
東京工科大学って Fランですが ...
-
色覚異常です。電気系の学部は...
-
心理学部は、就職に不利なので...
-
理系(医療系)から文系への転学科
-
首都圏から地方への転勤(就職...
-
私は大学生で、3月から就職活動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早稲田大学理工学部の中で1番就...
-
東京理科大学、芝浦工業大学、...
-
理系の場合は地方国立>MARCH
-
立命館大学(OIC)と成蹊大学なら...
-
3年遅れ理科大は大手メーカー就...
-
28歳、新卒
-
Fラン大学からイオンやイトーヨ...
-
至急 この履歴書、キレイな字だ...
-
天文学が学べる大学に行きたい...
-
東京都立大からの就職
-
慶応理工学部で就職が最も強い...
-
地元国立大か、浪人かを選ぶの...
-
理学部の生物学科は就職が非常...
-
東京都立大学は通過で広島大学...
-
大学と就職ついての質問です。 ...
-
熊本大学工学部と九州工業大学...
-
西南学院大学or京都女子大学、...
-
厳しいことを言う人は、私が嫌...
-
進路について質問です 北里大学...
-
地方の国公立大学と成城成蹊ク...
おすすめ情報