
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
合格最低点は、難易度によるのでなんとも言えません。
難易度が上がれば、最低点は下がっても入るのは難しいと言えますね。日本の場合、1,2年で極端に難易度が変わることはないのです。
例えば震災直後の東北大ですらそれほど倍率は下がりませんでした。
被災地だったんですけどね。
ただしもちろん倍率の増減と難易度の変化には関係はあります。それも大きなものではないので気にならない程度ですね。
それよりは少子化や新設学部や、不況などのほうが大きな影響があります。
割と保守的なんですよみんな。
No.4
- 回答日時:
「合格者」は「上からの順位で順番に選んでいき、定員人数到達でおしまい」ですから、倍率が上がる=定員人数に対する受験者数が増えれば、全体の分布の中の「上からの打ち切りライン」は上方に移動します。
「正規分布のグラフ」で、「倍率3倍」なら「上から累積確率 33%」、「倍率5倍」なら「上から累積確率 20%」で切られるわけです。
>倍率が上がっても偏差値が変わらないことありますが、それは関係がないからですか?
単に「落ちるレベル」の受験者が増えて倍率が上がっても、合格できるレベルは変わりません。
人気が高くなって「合格レベル」の受験者で倍率が上がれば、偏差値は上がることになります。
No.3
- 回答日時:
一般的には難易度は上がります。
合格最低点が上がるかは、その年の問題によります。また、偏差値は、増えた人数や流入してきた学力層によって、変わるもので、
その年の偏差値と言われるものは、あくまで予備校が出している予想偏差値です。
従って、予備校によって違ってきます。変わらないこともあるし、直前に変わることもあります。
いずれにしても、人数が増えたのなら、気を引き締めて受験に向かってください
No.2
- 回答日時:
満遍なく倍率が上がれば良いですが、センターが出来たからとか、ダメ元で!という感じで下位層が増えただけだと偏差値変わらないですからねぇ
学力伸びなかったのに、どうしてもMARCHに入りたいからと一番偏差値が低い学科に大量に流れて倍率アップとかはありそうですし
あと、合格最低点は問題の質に応じての変化のほうが大きい気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 偏差値47程度の私立大学を受験したのですが、結果が分かるまで心配です。倍率は1.3倍で、7人ほど落ち 2 2023/02/14 02:36
- 大学受験 偏差値35のFランの大学入試の合格最低点はいくつですか 2 2023/03/14 12:10
- その他(学校・勉強) 小学校教師は倍率低くてレベル低いって偏見ですよね? 自分は確実に現役で合格する為にあえて目標を下げて 6 2022/08/25 10:51
- 高校受験 いつも倍率が1.0以上な学科が今年は異様に少なく、0.7倍でした。 偏差値は53と言われています。 1 2023/02/28 22:47
- 高校受験 〈公立〉 ★第一志望、 立志館の進学資料テスト C〜D判定で倍率1.3倍(偏差値59) ←毎年人気は 1 2023/02/02 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) 中3女子です。私は、高校卒業後陸上自衛隊の一般曹候補生になりたいんですがやっぱり女子って倍率高いです 3 2022/12/01 00:36
- 大学受験 偏差値47の私立大学の一般入試で、200点中最低でも何点取れれば入れますか?去年の倍率は1.3倍で、 3 2023/02/13 15:51
- 書類選考・エントリーシート 筆記試験で倍率は関係ないというのは同意しますが(合格に必要な実力をきちんと身につけて点数を取れば合格 1 2022/08/10 23:39
- 専門学校 看護専門学校の仕組みについて教えて欲しいです。 自分は行きたい看護専門学校があるのですが、倍率が約4 1 2022/10/14 16:23
- 大学受験 弘前医療福祉大学を受験したのですが、一般入試で6割取れていれば合格できるでしょうか?偏差値は47で、 1 2023/02/14 02:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国公立大学における倍率と合格最低点
大学受験
-
大学の倍率が上がると合格最低点も上がったりするのでしょうか? それとも倍率と合格最低点は無関係なので
大学受験
-
倍率が下がると合格最低点が下がると聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
大学受験
-
-
4
大学の合格最低点は最大でどれくらい上がることがありますか
大学・短大
-
5
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
6
河合塾の共通テストリサーチをもらったのですが、この紙に書いてある出願予定者数や志願者数?って出願期間
大学受験
-
7
受験に詳しい方に回答お願いします。 受験生です、共通テストリサーチの結果 河合塾A判定、駿台ベネッセ
大学受験
-
8
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
9
国公立大学の出願倍率4.2って高すぎますか?不安でしょうがないです。
大学受験
-
10
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
11
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
12
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
13
自分はアホなのでしょうか?悲しいです…。
大学受験
-
14
共テリサーチについてです。 私は私立の共テ利用したいのですが、 河合塾の共テリサーチがCよりのD判定
大学受験
-
15
共テ利用入試を行い、河合塾の共テリサーチでB判定が出たんですけど、受かったと判断して良いんでしょうか
大学受験
-
16
絶対落ちると思っていた。なぜ?
大学・短大
-
17
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
-
18
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
19
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
20
今日の13時にネットで合格発表なのですが、合格通知書ってそれよりも前に届くことはありますか? 速達郵
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
指定校推薦 退学
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
みなさん!! 埼玉大と東京理科...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
武蔵大学と成蹊大学で迷ってま...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
国立音大について質問です。 母...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
大学受験って昔の方が今より簡...
-
面接での志望理由です。 私の理...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
小論文全く書けなかったけど、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報