
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
免許取得おめでとうございますー。
私は免許取得日から2・3日母親が乗ってましたが隣でごちゃごちゃ言われるのが嫌で1年程まともに運転してませんでしたが(取得日は母親の車でしたが後は叔母から譲り受けた車)、1年経った時に必要に迫られて1人で乗る様になりました。
1年まともに運転してない事とその日が大雨、おまけに帰りは街頭もまともに無い夜だったのが良かったのかそれからはずっと1人です。
3ヶ月前位に車を買って貰って結構無謀に運転してますが今まで全く事故はありません~。
因みに譲り受けた車と今の車はMTです。
事故ったら母親から雷が落ちるのと、金銭が関わる…!というプレッシャーが良いのかも。
こんばんは。
回答ありがとうございました。
同乗者の父もいっつも口うるさいのですが、
「今はたくさん言われておけ!」
といいますよ。
無事故を目指して、練習がんばります!
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
私は取得後すぐに一人で運転していました。
私の運転で大切な家族に万が一のことがあっては申し訳ないので、父や兄が付き合ってくれるというのを断っていました。当然友人も乗せませんでした。
多少自信が付いてから付き合ってもらうようになりました。
ちなみに父の仕事用の軽を借りたり、兄のスポーツセダンを借りたりしていました。
その後半年くらいでマイカーを購入したので、あとは遠慮なしにドライブしまくっていました。あちこち擦りましたが、幸い今まで大きな事故はありません。
No.15
- 回答日時:
免許所得した時から運転してました。
私が免許所得した時にはなかったんですが
今では初心者運転期間がありますので1年ぐらいは
おとなしくしてたほうがいいと思います。
助手席に運転を教えてくれる人を乗せてゆっくりと時間をかけてマイペースで一人で乗れるようにがんばってください。
参考URL:http://rules.rjq.jp/shoshin.html
No.13
- 回答日時:
僕はもう免許の試験が終わって家に帰ってすぐその日の夕方に雨の中を犬を連れて悪名高い大阪の環状線を使って大阪市内から枚方市までいきましたよ。
道も全然分からないから買ったばかりのナビをつけて。あんまり緊張せずにリラックスしていきたかったんですけどかなり急いでいたので道を間違える事も出来ずにつの少し緊張しました。今考えたら
(1)知らない道を
(2)免許取得の数時間後に
(3)暗い
(4)雨降りの
(5)年末の混んでいる
(6)大阪環状線を行くとはかなり無謀な経験だったなと思いましたがいい経験でした。
なんかプチ自慢になってしまい失礼いたしました。
No.8
- 回答日時:
20歳の時に取りました。
1ヵ月後車購入。さらに1ヵ月後会社の車を乗り回していました(^^ゞ
ちょうど前の会社を辞めて次の就職先を探していたのですが、「免許取立てで車の運転は無理です」と言ったのに「3月までは前任者と一緒だから大丈夫。」と
言い切られました。
自分が会社の車を運転し始めたのは2月です。
通勤が車なので自分の車は取得後1ヶ月目、始めから同乗者なしでした。
自家用車も会社の車もMT車で、今思うとちょっと恐いですね(笑)
ちなみにまだ初心者マークが取れない8月、母と妹を乗せて10時間以上の帰省を自分ひとりの運転で乗り切りました。(殆ど高速道路)
カーナビなどない時代、事前に地図を見ながら首都高の分岐などをイメージして、走りながら妹達に標識を読んでもらって「『小菅』の標識が出たら左側ねー」などと声をかけてもらいながら頑張りました。
さすがに親戚に驚かれました(^^ゞ
こんばんは。
回答ありがとうございます。
うわ~。間もなく、10時間以上ですか!?
私はどうしても力が入ってしまうので、2時間が
限界…。
早く遠出もしてみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか
- 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか?
- 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか?
- 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか?
- 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか?
- 車の免許を取り立ての頃の話です… 私は運転が怖くて、教習所のときも手が震えながら運転してました。免許
- 人を乗せて運転するのが怖いです。 私は、今月の2日に免許をとりました。そして、昨日自分の車を納車し、
- 大型二種免許について。
- 大型二種免許について。
- 大型二種免許について。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
免許取って一人で路上にでたのは
【※閲覧専用】アンケート
-
ペーパードライバーが一人で運転するには
その他(交通機関・地図)
-
初心者がひとりで運転することについて
その他(家事・生活情報)
-
-
4
息子が免許取ったばかりで友人とドライブに行くとはりきってますが。。。
その他(家事・生活情報)
-
5
車の運転の初心者です。近所なら走れます。ひとりで遠くに出て行こうと思ってますが、危険でしょうか??
その他(車)
-
6
子供が最近免許をとりました。 私が隣に乗って練習してるのですが、 一人で運転させるタイミングがわかり
運転免許・教習所
-
7
親が車を運転させてくれません。 最近普通免許を取った者です。 免許を取る前は、「車くらい運転できるよ
父親・母親
-
8
初心者マーク同士でドライブに行くのは危険でしょうか。 現在教習所に通っています。 友達に、私が免許と
運転免許・教習所
-
9
初心運転者の夜間の運転練習は問題でしょうか
その他(車)
-
10
初めての車に一人。何キロ走るべきか。。。。
その他(車)
-
11
初心者ドライバーが高速に乗っていい時期はどれくらいだと思いますか? はじめまして、19歳女です。
その他(交通機関・地図)
-
12
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
13
親に車の運転を反対されています
父親・母親
-
14
運転=怖い。私は運転に向いてないのでしょうか?
その他(車)
-
15
初心者、運転について
その他(車)
-
16
駐車の練習
カスタマイズ(車)
-
17
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
18
「東京発」超初心者の初ドライブはどこへ。。。
関東
-
19
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
20
皆さんは、車の免許をとってどのくらい立ってから友達を乗せましたか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トンネル崩落「奇跡的」…28歳女...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
iPhoneの残価設定って本当にお...
-
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
灯油を車に乗せて置くことについて
-
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
さっき、運転してたらミラーに...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
朝露?夜露?の防止策は??
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
当て逃げしてしまったと思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
助けて下さい!車のフロントガ...
-
朝露?夜露?の防止策は??
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
当て逃げしてしまったと思いま...
-
車内にカメムシが巣を作った?
-
時速10キロで人に当たっても...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
ドアパンチされました。ドラレ...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報