dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員(消防士)などを将来希望している人が法学部へ行くと、勉強尽くしで4年間耐えられませんか?

A 回答 (4件)

最近の子は法学部でも法曹にいかないよ


労務士なろうかな~とかただ地方公務員上級を初めから狙う子とか
    • good
    • 0

法学部生なんて、遊んでばかりですよ。



しゃかりきになって勉強しているのは
司法試験を受ける学生ぐらいな
ものです。
    • good
    • 0

将来希望する職業と、大学の勉強に耐えられるかどうかには何の関係性もありませんよ。


どんな職業を希望している人であっても、耐えられる人は耐えられるし、耐えられない人は耐えられません。
    • good
    • 0

専門的な知識や技能が求められる消防士は、高校や大学などの学校で何を学んできたかよりも、現場でいかに正しく動けるかが重視されやすい職業です。



実際、学校の勉強はあまりできなかったけれど、消防士になってから大きく活躍し、キャリアアップしている人もたくさんいます。

消防士は採用時点では学歴による給料の差がありますが、高卒でも昇任試験の勉強をして合格すれば、同年代の大卒の人より給料がアップすることは珍しくありません。

こういったことからも、これから消防士を目指していくのであれば、進学する学校で何を学びたいのかや、どのタイミングで消防士採用試験を受けたいのかなどを見据え、進路を考えていくほうがよいといえそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!