プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、労務管理士の講義を受けに行きました。
私にはネットいうほど無意味とも取れませんでした。

まあ、バッジと登録、身分証カードに更に5万ぐらいかかる不明な所もありますが。何でこんな金取られます?

A 回答 (2件)

資格そのものの価値や意味は低いと思いますが、学んだことについては無駄でもありませんし、役立つものだと思います。


資格商法の一つであり、資格運営団体は研修や登録事務で稼いでいるのです。

私自身も国家資格ではないコンサル系の民間資格を持っておりますが、資格保有者が資格名を使ってアピールできるというための費用が登録やバッジ、資格証などでしょう。
ただ、労務管理士がどの程度の研修や資格試験によるものなのかわかりませんが、その分野ではすでに社会保険労務士という国家資格者が存在し、国家資格には名称独占部分と業務独占部分があります。
これに抵触すれば労務管理士資格を持っていようが、最悪刑事罰となります。
労務管理士の資格を社会保険労務士と混同するような言い回しで名乗れば、それだけで法律違反です。
社会保険や労働保険に関する書類作成や提出の代行などを行っても、法律違反です。
労使紛争などで、第三者の依頼を受けて交渉などをしても、弁護士法や社会保険労務士法の法律違反になることでしょう。

個人的な見解でいわせてもらえれば、上記に抵触しない範囲での人事コンサル(就業規則等に係ることはできません)などはできるのかもしれません。
あとは就職先・求人応募先に対して、その分野について一定の学習経験等があることを証明する程度でしょう。
であれば、私であればバッジなどは不要だと思います。
労務管理士を名乗ることはできませんが、労務管理士試験合格などとは名乗ることは可能なはずですからね。
人事コンサルタントということで名乗ることもできますよ。

私の場合には、士業事務所に勤務しつつ、士業資格者に代わって補助者として対応する際に、顧問先顧客様などからの信頼を得るために役立っていますので、登録や年会費などを支払っています。
バッジも持っていますが、士業事務所の職員がバッジをつけると、その事務所の業務の資格者に見えてしまうので、基本的に資格研修の参加時以外では身に着けませんね。
    • good
    • 0

>労務管理士の講義を受けに行きました。

私にはネットいうほど無意味とも取れませんでした。

そりゃ、そうですよ。労務管理の勉強そのものは無意味であるはずはありません。
ただ、単なる民間資格で、認定基準もバラバラですので、就職に生かせるほどでもないです。
就職に生かすためには社会保険労務士のような公的な資格が必要でしょう。

>まあ、バッジと登録、身分証カードに更に5万ぐらいかかる不明な所もありますが。何でこんな金取られます?

労務管理士の試験を行う団体の儲けのためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!