
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
陰部は男性なら泌尿器科
女性なら婦人科受診が一般的です。
男性医師が女性患者に対して、
猥褻な行為して逮捕も時々あります。
よって女性は女医を指名した方が良い。
医学部の入試では女子に加点がなく
男子より不利なんですよね。
それでも合格してるなら、
女医は優秀という証ですからね。
個人の自由でしょうが、
陰部で皮膚科は受診しませんよね。
医師は医学部で全科を勉強してますが、
下着を脱ぐ診察なら専門の科
受診した方が良いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
女です。
もし選択肢があるなら女性のお医者さんを選びますが、男性しかいないのでしたらそれはそれで診察だしと割り切って診ていただきます。
内科の触診とかでも男性のお医者さんに胸触られたりしますしね…。
No.4
- 回答日時:
優秀ならどちらでも構いません、私は男ですが、同性のおっさんに触られるのはそれはそれで嫌ですし、女性に触られるのはやはり気にはする、
でもそれ以上に病気をなんとかしたいのが本望ですからですよね!
近所の皮膚科は、曜日で医師が男女交代します。
滅多になく仕事が早く終わったので病院に行ったら、女医の曜日でした。
受付で私が男だからか、本日は女医ですが大丈夫ですか?と聴かれた。
次回いつ来れるかわからないのと、場所が場所だけに覚悟して来たので、大丈夫ですと答えました。
呼ばれて診察室に入ったら、若くて可愛女医で、超緊張してしまいました!
No.2
- 回答日時:
男です。
男女どちらも診察を受けた経験がありますが、(変に気を回したのか)男性インターンが皮膚片採取際にやたらとチビチビとされたときは逆にえらい恥ずかしかったです。そして中途半端ということで再度採取しなおしになり、なおさらに、、というのがあります。
女性医師・女性看護師はなんというかズバズバっと事務的にやってくれるのですが、そちらが何というか助かります。
同意見です。
確かに男女関係なく、場所が場所だけに手早く診てもらいたいですよね!
診察とは言え、いつまでも股間を出してるのは嫌ですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 漢方医について、お伺い申し上げます。 1 2022/06/26 16:27
- 皮膚の病気・アレルギー 【獣医師に質問です】犬にアトピー性皮膚炎はないのはなぜですか? 人間のアトピー性皮膚 2 2022/11/15 21:17
- 病院・検査 女性の医師と患者 4 2022/04/21 10:31
- 皮膚の病気・アレルギー 金玉袋が痒くて病院に行きたいんですけど皮膚科で男性医師でも見せるのが恥ずかしくてどうしたらいいでしょ 7 2022/04/23 11:22
- 医師・看護師・助産師 他の科の医師の悪口を言う医師って 3 2022/11/22 17:48
- 医療 保険証が廃止され、マイナ保険証に切り替わる・・・。今は患者の同意なしには受診履歴などの情報を見られま 3 2023/04/13 10:43
- 皮膚の病気・アレルギー 以前、ニキビで皮膚科に行ったとき、イオウカンフルローションを処方されたという話をしたら、その皮膚科を 2 2023/03/13 19:52
- 皮膚の病気・アレルギー ニキビ肌と脂性肌で悩んでいる20代女です。 テレビやYouTube等に出ている皮膚科医の方々を見てい 4 2022/09/09 07:32
- 皮膚の病気・アレルギー 通院期間 2 2023/05/31 17:33
- 皮膚の病気・アレルギー 皮膚科医の方に回答を お願いしたいです。 私は、足に角質が幾つも出来て、角質のみならず、他の皮膚も痒 1 2023/08/03 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
貧乳女性でもマンモグラフィを受ける意味はある?専門医が解説
11人に1人がかかるといわれている乳がん。近年では、タレントの小林麻央さんの逝去などをきっかけに、若い女性の間でも検診への関心は高まりつつある。しかしながら、日本の乳がん検診受診率は国際的に見ても低いと...
-
整形外科で働いてみました:第4話「通院歴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1診と2診
-
歯科の再診が初診に戻ってしま...
-
医師から旧姓を聞かれる理由と...
-
初診で病院に行き、その日の先...
-
大概の患者は人を待たせても何...
-
日本大学医学部附属板橋病院に...
-
家族の担当医との連絡の取り方
-
精神科の担当医師の変更はでき...
-
デリケートゾーンのできもの 女...
-
救急指定病院:救急指定病院…違...
-
身体の痒み
-
医師の判断ミスについてです。 ...
-
婦人科における一般常識につい...
-
整形外科医はどうして態度悪い...
-
総合病院で初診後、次回の予約...
-
主治医を代えたい場合の方法
-
朝6時から治療を受けられる病院
-
大阪歯科大学附属病院で診ても...
-
ループス腎炎で入院中です、当...
-
眼科医の検査結果がよく理解で...
おすすめ情報