
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
材料や作り方によりますね。
一度、冷蔵した時、表面に水分が溜まる様な
カレーであれば皆さんの言われる通り
3~5日が限度でしょう。
私の場合、
冷蔵後のカレーは容器を逆さにしても
落ちて来ません。”冷蔵”ですよ。
これくらい水分が少なければ、
冬場15日くらいは大丈夫です!
お肉は、牛筋・鶏肉を使うと
水分はゼラチン質でゼリーの様になり
普通よりかなり長く持ちます。
No.10
- 回答日時:
もつ可能性はありますが、やめておいたほうが賢明です。
カレーは、冷凍保存がお勧めです。ジャガイモだけは冷凍するとまずくなるので、取り除きます。タッパーに入れてじゅうぶんさまし、家庭用冷凍後で凍らせれば、1か月くらいは平気です。電子レンジで加熱すれば食べられます。
鍋で保存する場合は、1日に最低1回くらいの割合で火入れします。ぐつぐつと煮立たせた状態で、最低5分加熱しましょう。できれば10分くらいはしたほうが安全です。そのままきちんと蓋をして、さまします。
火入れをすれば、その時点で細菌が死んでしまうので、腐敗が進みません。ただ、煮立ったらすぐ火を止めるなど、中途半端な火入れは、かえって細菌の増殖を早めることがあります。せいぜい3日くらいにまでにしておいたほうが、無難だと思います。
お勧めは、冷凍保存です。
なお、カレーを主食にしておられるようですので、普通の玉ねぎ、肉、ジャガイモ、ニンジンだけのものではなく、キャベツ、なす、カボチャ、トマト(皮は湯むきしたほうがベター)、ピーマンなどをたっぷり入れた野菜カレーをお勧めしておきます。野菜を食べないと、栄養が偏って病気になりますので…。
No.9
- 回答日時:
みなさん仰る通り1週間はもちます。
うちでは鍋ごと冷蔵させてますよ。
ジャガイモですが、何度か暖めていくうちに
崩れてなくなってしまいます。
作るときには小さく切らず、大きく切って煮込んだら
無くなることはありませんね。
アドバイスになれば幸いです。
No.8
- 回答日時:
ジャガイモをいれたままですと腐りやすいので
溶けていない部分は取り除き、冷凍に。
冷蔵庫ではよほど香辛料が入っていない限り
台所の温度により日持ちしないと思います。
冬場ならいいですが夏にカレーを冷蔵して大丈夫かと
思いきや、あたって苦しんだことが
あるので過信しないようご注意くださいね

No.7
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるように1週間はしんどいです。
3日くらいが限度じゃないですか?
半分は冷凍なさったほうがいいですね。
解凍ですが、
チンするとじゃがいもが水っぽくなります。
チンしてじゃがをつぶし再度チンするか、
半分はじゃがなしカレーにするとおいしく食べれます。
No.6
- 回答日時:
具が玉ねぎの薄切りをよく炒めたものと肉類だけだったら大丈夫そうだけど
にんじんとか水分の多い野菜が入るとちょっと危なそうですね。
冷凍してしまった方が安心だと思いますけど、、、
2日に1回ぐらい火を通して一週間ぐらい持たせたことはあります。
火を通すのも面倒でしたら
鍋ごと冷蔵庫にラップでもかけて入れておいて
食べる時に全部に火を通して、残りを冷ましてまた
冷蔵庫に保存されたらいいような気がします。
No.5
- 回答日時:
ちゃんと、冷凍すれば1週間なら十分もちますよ。
個人的には3週間でもOKだと・・・。
そのときに、一回分づつ分けて冷凍しとくと便利ですよ。
まとめて保存してしまうと、毎回全部暖めてしまい、ダメになりやすくなるので。
No.3
- 回答日時:
完全にさめてから容器に移し冷蔵保存すれば、1週間くらいは、大丈夫でしょう。
フリーザーパックの小さいのを買ってきて一回分毎に使えるように分けて冷凍しておけば1ヶ月ぐらい食べれますよ。No.2
- 回答日時:
時期にもよりますが、カレーは火入れといって毎日1~2回火にかけて全体をあたためてやると殺菌効果で1週間は持ちます。
タッパーでは夏は持たないかと思います。参考になりましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 カレーいつまで食べれますかね 16 2022/05/01 15:07
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- バーベキュー・アウトドア料理 防災用に 調理器具ははんごう?メスティン? 防災用に 調理器具を購入、保管しようと思います。 北海道 3 2023/02/27 00:00
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 ブルーベリーを積んでから1週間常温保存でそこから2週間冷蔵保存したものを食べたのですがいまいち腐って 3 2022/08/14 04:21
- その他(料理・グルメ) 家庭の事情がヤバい場合の料理はどうすればいいか これまでの料理のレパートリーは母のパワハラにより全部 1 2023/06/26 10:16
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
たまねぎの保存
-
カレーは一週間もつか?。
-
手作りコロッケって
-
ナン、キーマ、杏仁、保存法。
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
肉じゃが等を送る時
-
尼崎コストコについて
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
すし飯を作り置きできる時間
-
じゃがいもを皮をむいて切って...
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
冷凍庫の扉が開けっぱなしでした
-
おかずを作り置きして冷凍した...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
お弁当の冷凍保存方法
-
冷凍パンはポップアップトース...
-
保存の利くお料理レシピを教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーは一週間もつか?。
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
鶏がらの保存法方
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
カレーを冷凍パック
-
ハムやソーセージ。開封後の三日間
-
肉じゃが等を送る時
-
手作り肉まん 保存したいです。
-
◆タッパーなど保存容器での冷凍...
-
作り置きした冷凍焼きおにぎり...
-
冷凍保存できる料理
-
カレーの冷凍保存
おすすめ情報